シーキューブ、北海道浜中町で酪農支援品贈呈式を開催

素材・技・想いをつなぎ、美味しいお菓子を届ける協力の輪

株式会社シュゼット・ホールディングス(本社:兵庫県西宮市、代表取締役社長:蟻田剛毅)が展開する洋菓子ブランド「シーキューブ」は、北海道浜中町就農者研修牧場にて、離農加速問題への支援を目的とした贈呈式を2025年10月10日に開催しました。本取り組みは、新規就農者の酪農支援を目的としており、9回目となる今年は子牛運搬車や作業服など、酪農に必要な機材・道具を贈呈しました。贈呈式では、酪農家の皆様、浜中町農協の皆様、タカナシ販売の皆様とともに、シーキューブのティラミスを囲みながら団欒のひとときを過ごし、これからも力を合わせて美味しいお菓子をお客様に届けようという思いを共有し、団結を深めました。

酪農品贈呈式の様子

シーキューブでは、美味しいお菓子づくりのために素材選びを徹底してこだわり、特に乳製品には北海道根室・釧路地区のマスカルポーネなど、良質な素材を使用しています。しかし近年、酪農家の戸数は減少を続け、日本の酪農は生産基盤そのものが危機に直面しています。この現実に強い危機感を抱いた私たちは、2016年より「酪農をアシスト」する活動を継続しており、根釧地区の生乳を使用した商品の売上の一部を寄付することで、新規就農者への支援を行っています。

シーキューブのティラミスをはじめとする弊社のスイーツには、浜中町をはじめとした北海道根室・釧路地区の新鮮な乳製品が欠かせません。だからこそ私たちは酪農現場の課題と真摯に向き合い、支援を続け、最高の美味しさを追求しながら、力を合わせてお客様にお菓子を届けています。「菓子と生きかたをつくる」というミッションのもと、これからも素材の生産地とともに歩みながら、美味しいお菓子作りの未来へとつないでまいります。

■シーキューブについて

1987年に本格派のレストランCafeとしてオープンした「シーキューブ」は、日本人なら誰もが好きな3つの『C』、「COFFEE」「CACAO」「CHEESE」の素材を存分に活かしたフードやデザートで家族や友達との楽しみやつながりを演出してきました。3つの『C』の素材が全て使われたこだわりのティラミスは、創業当初から30年以上作り続けており、今では全国の百貨店を中心に提供しています。

(国内46店舗 2025年10月時点)

【公式HP】https://ccc-c3.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.suzette.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
兵庫県西宮市久保町5-16 ハーバースタジオ43南館
電話番号
0798-36-8700
代表者名
蟻田剛毅
上場
未上場
資本金
-
設立
1969年04月