UNIDGEが支援する京王電鉄のオープンイノベーションプログラム「My turn」にて、事業化に向けた共創パートナーの募集を開始

社員の想いが起点に、11件のアイデアの実現を目指す

AlphaDrive

株式会社アルファドライブの子会社である株式会社ユニッジ(以下、UNIDGE)は、京王電鉄株式会社(以下、京王電鉄)の社員起点オープンイノベーションプログラム「My turn」の運営を支援しており、2025年3月21日(金)より事業化に向けた共創パートナー企業の募集を開始します。

本プログラムは、京王電鉄社員の思いを起点に、スタートアップ企業をはじめとした外部企業との共創を通じて新規事業を創造していくオープンイノベーションプログラムで、2024年7月より社員からの提案を募集しました。鉄道現業職場や本社など様々な部門の社員から集まった250件を超える提案に対し、書類選考を通過した15件の案件は顧客ヒアリングを通じた仮説検証を行いました。その後、2025年2月に一次審査会を行い、11件の事業化に向けたアイデアを決定しました。 

今後、応募企業とのマッチング面談、検証内容の検討を進め、2025年6月の二次審査会にて、実証実験実施案件を決定します。

その後の実証実験を踏まえて、2026年1月に最終審査会を行い、共創による事業化を目指します。

UNIDGEは本プログラムの伴走パートナーとして、アイデア検討段階からプランの実現に向けてサポートをしています。

「My Turn」概要

■募集テーマ(事業化に向けたアイデア)

 募集テーマ(事業化に向けたアイデア)

共創アイデア例

薬局と住民とを結ぶ・つなぐ 

​‐駅の中継拠点‐ 

・駅を通る際に住民が薬局とつながる機能 

・薬局の課題解決や価値向上に資するサービスや 機能​

飲食店の設備トラブルを迅速に解決できる事業

  

・店舗設備の異常を検知・通知するサービス

・飲食店の設備トラブルを解決するためのAIマッチングサービス

恋人づくりをサポート!「自分磨きサービス」

・印象診断を通じた、沿線サロンでの自分磨き     サポート

京王アセットを活用した​インディーズ支援サービス

・駅前スペースを活用したライブ配信サービス​ 

・駅・電車・商業施設等の広告スペースを活用した 音楽配信サービス​

飲みたい人も飲まない人もみんな集まれ​「蒸留所併設居酒屋」

・店内にジン/ノンアルコールジンを蒸留できる 設備を導入​ 

・ジン/ノンアルコールジンの“京王沿線らしさ”を最大限引き出せるボタニカルの提供​

もっと身近にアトリエを!​「空き家・空き店舗などを活用したシェアアトリエサービス」

・空き家/空き店舗オーナーとのネットワーク 

・アーティストとのネットワーク

高付加価値な食材の安定供給で​飲食店を救う 

・オリジナリティ溢れる食材の提供​

・魚の陸上養殖と野菜の水耕栽培による     アクアポニックス​

・販路候補も募集

日々の通勤や通学時間をもっと充実させる新しいサービス​

・高速Wi-Fiなど電車内にあると嬉しいサービスと、収益を生み出す広告のような仕組み

・移動中のスキマ時間がより有意義になるようなコンテンツ

      

鉄道旅客を活用した​ついで配送サービス​

京王でしか撮れない場所で 

・京王アプリユーザーを対象としたマッチング  システム​ 

・鉄道配送へのモチベーションを向上させる仕組み​

 コスプレイベントサービス

・京王グループの施設を活用するコスプレイベントの企画・提案

・既存イベントと差別化するような新たな体験の企画・提案

銭湯事業者を救う業務負担軽減 清掃サービス

・汚れの種類や場所の特定

・老朽化による清掃負担の改善

・清潔で快適な施設の提供


■募集期間
2025年3月21日(金)~2025年4月25日(金)

■エントリー方法
以下の特設ページから応募ください

URL:https://unidge.co.jp/project/myturn

■応募資格

・登記された法人であること(個人としての応募ではないこと)

※企業/NPO等所属は問いません

※事業ステージ・所在地・年齢・性別・国籍についても不問です

・反社会的勢力が関与していないこと

・ご提案内容または事業内容が公序良俗に反していないこと

・プログラム期間中に、プロダクトやサービス、協業事業の実装の兆しや可能性が示せ、      最終審査の段階では社会実装できること

■プログラム説明会

2025年3月28日  12:00~13:00

※参加希望の企業は特設ページからお申し込みください


■プログラム全体のスケジュール

‐これまでの活動-

2024年7月   :京王電鉄社員からの提案を募集開始

2024年10月  :社員からの提案を書類審査、15件の通過案件が仮説検証を開始

2025年2月   :一次審査会にて11件の通過案件を決定

 -本日以降の活動-

2025年3月   :共創パートナーの募集開始

2025年4月~5月:マッチング面談、検証内容検討

2025年6月   :二次審査会にて実証実験実施案件の決定

2025年7月~  :順次実証実験を開始

2026年1月   :最終審査会、事業化案件決定

■一次審査会の様子   

▼株式会社ユニッジについて

UNIDGEは人とテクノロジーの力で、企業が「協業」という選択肢を当たり前に選べる世界を実現し、人や技術、企業の可能性を最大化することを目指します。

協業を型化することによって成功に導く支援サービスおよび、協業の効率化 / 精度向上を目的としたプロダクトを提供します。協業推進プログラムの設計をベースとした協業条件の整理から、候補先のソーシング、面談調整、検証実施までをサポートします。

▼株式会社アルファドライブ 会社概要

社名:株式会社アルファドライブ / AlphaDrive Co.,Ltd.

設立:2018年2月23日

代表者:代表取締役社長 兼 CEO 麻生要一

所在地:〒100-0014 東京都千代田区永田町2-17-3来栖ビル1F

ttps://alphadrive.co.jp/

▼株式会社ユニッジ 会社概要

社名:株式会社ユニッジ  / UNIDGE,Inc.

代表者:代表取締役Co-CEO  土成実穂 / 代表取締役 麻生要一

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アルファドライブ

23フォロワー

RSS
URL
https://alphadrive.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区永田町2-17-3 来栖ビル1F
電話番号
-
代表者名
麻生要一
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年02月