おてつたび、新語・流行語大賞30語にノミネート

「お手伝い」と「旅」を掛け合わせた、新しい旅・新しい働き方

株式会社おてつたび

「お手伝い(短期アルバイト)」をしながら「旅」することで、地域の人手不足解消や関係人口の創出につなげるマッチングサイト『おてつたび』。2025年11月5日に発表された、「2025 T&D保険グループ新語・流行語大賞(『現代用語の基礎知識』選)」のノミネート語30の一つとして、「おてつたび」が選出されました。

「おてつたび」とは?

「お手伝い(短期アルバイト)」と「旅」を組み合わせた人材マッチングサービスです。人手不足に悩む宿泊業や農業など地方の事業者と、働きながら旅を楽しみたい方々をマッチングしています。

旅行者は、現地までの交通費は自己負担となりますが、旅先で働くことで報酬を得られるため、旅行の経済的負担が軽減できます。また、地域の人々との交流を通じて、より深く地域の文化や暮らしを楽しむことができます。

地域事業者は、地域外からの働き手に対して報酬と宿泊場所(寮など)を提供することで、全国各地からの働き手を集めることができます。募集期間は最短1泊2日から最長2ヶ月未満まで対応でき、就業期間や勤務時間、業務内容なども柔軟に設定できます。さらに、働き手が休日や空き時間を利用して地域を観光することで、地域経済の活性化も期待されます。

おてつたびへの参加に興味がある方向けオンライン説明会を開催

「おてつたび」に興味がある、参加してみたい方向けに、おてつたび事務局主催のオンライン説明会を実施いたします。「どんな準備が必要?」「地域の人はどんな感じ?」といった疑問にお答えします。

【開催日時】
①11月12日(水)19:00〜20:00

②11月19日 (水)14:00〜15:00

※いずれも同内容です

株式会社おてつたび 代表取締役CEO 永岡里菜 コメント

「日本各地の地域が “少しでも多く” 次世代に残る未来をつくりたい」という想いから始まった『おてつたび』が、今年世の中を彩った素晴らしい言葉の数々と並んでノミネートされたことに、驚きとともに大きな喜びを感じています。「おてつたび」という言葉が、単なるサービス名ではなく、「新しい旅の形」や「新しいライフスタイル」を示す言葉として、少しでも口の端にのぼるようになったのだとすれば、こんなに光栄なことはありません。このノミネートは、おてつたびという新しい旅の形、その一歩を踏み出してくださった参加者の皆様、そして参加者を受け入れ、素晴らしい出会いを育んでくださった地域の事業者の皆様、お一人おひとりのおかげです。この度のノミネートを励みに、今回の「伴走キャンペーン」も含め、今後も「誰かにとっての特別な地域」を創り出すキッカケを、一つでも多く生み出し続けてまいります。

登録ユーザー数は8.8万人を突破

登録ユーザー数は、2021年には5,000人でしたが、2025年11月時点で88,000人を超えました。2019年のサービス開始当初は、夏休みなどを活用した10〜20代の利用が中心でしたが、近年では、早期退職や地方移住を見据えた50代以上の利用も増加しています。

こうした利用者の増加背景には、物価高騰の影響で、旅費を抑えつつ旅行を楽しみたいというニーズの高まりがあります。加えて、テレワークやワーケーションの普及により、時間や場所に縛られないライフスタイルが実現しやすくなったことも、大きな要因の一つです。さらに、地方移住への関心が高まる中で、「おてつたび」を“お試し移住”として活用するケースも増えています。

受け入れ先は全国に2,000箇所以上あり、ホテルや旅館などの宿泊業や、農業・漁業などの一次産業が中心ですが、最近ではゲストハウス、キャンプ場、酒造会社、水産加工、飲食店など、多様な業種に広がっています。

「おてつたび」が目指す未来

地域が抱える“人手不足”という課題を「新たな旅の目的地」として地方への新しい人の流れを生み出しています。地域で働くことを通じて、地元の人々と出会い、観光を超えた深い交流を経験します。こうした一つひとつの出会いが、やがて地域に継続的なファン(関係人口)を生み出すと私たちは考えています。

人手不足で困っている事業者様を募集中

おてつたびでは、人手不足にお困りの全国の地域事業者さま(農家・ホテル・旅館など)を募集しています。「求人を出しても応募が集まらない」「地元に働き手がいない」「繁忙期だけ人手がほしい」などのお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。登録・求人掲載料は無料です。

この度のノミネートを受け、おてつたびでの求人掲載を希望される事業者様向けに、初回の求人作成や募集公開、採用応募者獲得まで一貫して無料でサポートする、初回申込獲得まで“サポート伴走”キャンペーンを実施いたします。

【概要】

求人に最初の応募者が入るまで、募集文面の改善・掲載運用・当社SNSでの告知を無料サポートします。

サポート範囲:求人原稿改善、掲載枠最適化、当社SNSでの情報発信(週1回目安)

実施期間:求人掲載開始から最長31日間。(期間満了または有効申込1件達成で終了)

追加費用なしの対象:上記サポート範囲に限ります。※撮影・デザイン制作・有料広告出稿・特急対応等は対象外。

複数募集を同時期に公開する場合:本キャンペーンの対象は当社が合意したいずれか1募集のみ。

成果について:職種・時期・地域により異なり、申込の発生を保証するものではありません。

SNS告知:当社アカウント(X/Instagram等)で週1回目安。媒体・回数は運用上の判断で調整する場合があります。

「2025 T&D保険グループ新語・流行語大賞」ノミネート語30について

『現代用語の基礎知識』選「2025 T&D保険グループ新語・流行語大賞」は、この1年に発生したさまざまな「ことば」のなかで、軽妙に世の中を衝いた表現とニュアンスをとらえ、その「ことば」に深くかかわった人物・団体を顕彰する賞です。 今年は神田伯山様、パトリック・ハーラン様、室井滋様、やくみつる様らによって、「おてつたび」のほか、「ミャクミャク」「麻辣湯」「国宝(観た)」「緊急銃猟/クマ被害」など、2025年を象徴する30語が選出されました。大賞・TOP10は12月1日に発表される予定です。

取材について

「おてつたび」は、新しい旅のスタイルと繁忙期の人材確保の手段として、より多くの方に知っていただきたいと考えております。日本各地で実施しておりますので、ご興味のある方は、ぜひ下記のフォームからお気軽にお問い合わせください。企画段階でのご相談もお待ちしております。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社おてつたび

59フォロワー

RSS
URL
https://otetsutabi.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区代々木3丁目31−12
電話番号
-
代表者名
永岡里菜
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年07月