【イベントレポート】【人事のプロを目指す特別講座】等級制度構築-基本編(2025年4月5日開催)

【人事のプロを目指す特別講座】等級制度構築-基本編:2025年4月5日に人事図書館(東京都中央区)において開催。プロの人事パーソンが基礎から振り返る学びの場となりました。

株式会社Trustyyle:人事図書館

株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は、等級制度構築を基礎から学びたい人事パーソン向けに学びの機会を提供すべく、2025年4月5日に、運営するコミュニティ「人事図書館」にて、「【人事のプロを目指す特別講座】等級制度構築-基本編」を開催しました。このイベントでは、現役の人事パーソンが等級制度構築を基礎に立ち返り学ぶ事で、更に実務に活かせる気づきを得る機会を提供いたしました。

イベント概要

等級制度は、社員への期待やキャリアパスを明確にするための、組織運営における重要な仕組みです。
適切な等級設計ができていない場合、社員のモチベーション低下や、評価基準の不透明さによる不満の温床となるリスクもはらんでいます。

とはいえ、「どこから手をつければよいのか」「何を基準に設計すべきか」に悩む人事担当者は少なくありません。

そこで本講座では、等級制度を設計するうえで欠かせない基礎知識を、実務に活かせる形で整理し、体系的に学ぶことを目的としました。
単なる理論にとどまらず、「何をどう考え、どのように仕組みを設計していくのか」という視点を、実際の事例も交えながら具体的に解説。
参加者自身が自社に置き換えて考えられるよう、実践に役立つ知識とヒントを提供する講座となりました。

当日のプログラム


〇 タイムテーブル
10:00-10:10 オリエンテーション

講座の趣旨と全体像を確認しながら、参加者同士の問題意識を整理しました。


10:10-11:10 等級制度の基礎① 等級制度の目的・役割、設計の基本

等級制度の基本パターン(職能資格制度・職務等級制度・役割等級制度など)を解説し、それぞれの目的・役割の違いや、自社に適した制度設計の基本ステップを紹介しました。


11:20-12:30 等級制度の基礎② 等級の設定方法と自社への適用の考え方

自社のビジネスモデル・組織戦略を踏まえたうえで、必要な人材像を再整理し、適切な等級体系のあり方を考察。現行制度の見直し・改善に向けた視点も共有しました。


12:30-13:00 質疑応答、チェックアウト

講座で得た学びや気づきを参加者同士で共有。自身の課題に引き寄せて振り返り、実践への第一歩を確認する場となりました。


モデレーター
みつ 人事図書館運営スタッフ

参加者のイベント終了後アンケート

  • 読書では得られない、生々しい参加者の皆さんの事例を聞いて、自社の制度の特徴を理解することができました。

  • 自社で等級制度を見直しているので、参考になる事ばかりでした。

  • 本やセミナーによるインプットよりも、会場に足を運ぶことで得るフィット感が感じられました。

主な成果と今後の展望

等級制度は単なる「人材のランク付け」ではなく、組織の戦略・文化・人材育成をつなぐ基幹構造です。
本講座では、等級制度を「枠組みを整えるため」ではなく、「人と組織の成長を支えるためのデザイン」として捉える視点を養うことができました。

また、等級設定における目的意識や、自社に最適化するための基礎設計力の重要性について、参加者の理解が深まりました。
「自社に置き換えて考える力が養われた」「制度改善に向けた次のアクションが見えた」といった声が多く寄せられ、実務に直結する学びの場となったことが大きな成果です。

今後も人事図書館では、基礎知識の提供だけでなく、「自ら考え、設計し、実装できる人事」を目指すための実践的な学びを広げてまいります。

モデレータープロフィール

岡本光敬  人事図書館 運営スタッフ

大学を卒業後、総合電子部品メーカー」で人事としてキャリアをスタート。採用教育から労務管理に至るまでの幅広い人事戦略の立案にも携わる。その後、海外での人事管理や海外新拠点の開設、企業買収(M&A)のプロジェクトに従事。2023年に独立、人事コンサルタントとしても活動し、業界・業種を問わず幅広い企業をサポートする。

人事図書館とは

2024年4月1日に東京人形町にオープンした、人事関連職が集まるコワーキング×コミュニティ。2500冊以上の人事に関する書籍と600名以上の会員を有しており「仲間と学びで、未来を拓く」をスローガンに運営している。

所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F

設立:2024年4月1日

公式ホームページ:https://hr-library.jp/

公式X:https://x.com/hr_library0401/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社Trustyyle

4フォロワー

RSS
URL
https://trustyyle.jp/company/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区銀座3丁目11-3 7F
電話番号
-
代表者名
𠮷田洋介
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年03月