プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Wiz
会社概要

コロナ禍で企業は雇止めをする一方、求職者は在宅勤務の需要が増加~在宅コールセンター『コールシェア』が会員数1万人を突破!(11月新規登録数は前年比300%)~

株式会社Wiz


株式会社Wiz(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:山崎 俊、以下「Wiz」)の子会社である株式会社コールナビ(本社:東京都新宿区、代表取締役:山本 桂、以下「コールナビ」)が運営する在宅コールセンター『コールシェア』は、2020年11月18日に、累計登録ユーザー数が10,000人を突破したことをお知らせいたします。

 

  • 新型コロナウイルスの影響による有効求人倍率の低下
2020年5月以降、新型コロナウイルスの影響により、雇止めの人口は増加しました。(※1)
退職を余儀なくされたにも関わらず、失業手当金が支払われないケースもあり、次の就職先を急いで探す求職者も増えています。 しかし、厚生労働省による有効求人倍率の調査では、求職者が増える一方で、求人数は減少傾向にあることが明らかになりました。
2020年9月の有効求人倍率は、1.03倍と9カ月連続で低下し、2013年12月以来の低水準となっています。前年同月比で見ても、70万件近く求人数が減少しており、増大する求職者に対して、受け入れ先が不足していることが分かります。(※2.3.4)

 
  • 新型コロナウイルス感染拡大地に見られる特徴
2020年2月以降、感染者数は増減を繰り返し、求人市場は大きく変動しました。非正規雇用の中心を担っていた接客を伴う小売業や宿泊・飲食サービス業の求人は減少傾向となり、感染リスクが少ない在宅ワークが可能な求人への需要が高まっています。(※5)

事実、在宅コールセンター『コールシェア』においても、2020年2月以降、5,000名を超えるユーザー登録がありました。2020年11月18日には累計登録者数が1万人を超え、前年同時期と比較しても約3倍まで登録者数が急増しています。

現在「コロナ第3波」の到来とされており、登録数も11月に入ってから再び増加傾向にあります。 また、登録者の居住地域が北海道や一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)、大阪、兵庫、福岡などの、新型コロナウイルス感染拡大が深刻な地域に集中しており(※6)、同地域の有効求人倍率を見ても大きく低下していることから、在宅でできる仕事を探す人が多いと考えられます。(※7)

 

 
  • 今後の求人市場予測
現在、再び新型コロナウイルスの感染が拡大しています。(※8)今後も全国的に感染は拡大していくと予想され、GoToキャンペーンの見直しや商業施設・飲食店の時間短縮営業など、各地で様々な制限がかかると考えられます。感染拡大が続く限り、求職者の職探しはより困難を極めていくでしょう。

このような状況の中コールシェアでは、かねてより多くのユーザーへ在宅ワークを提供するべくサービスを拡充させてまいりました。2020年2月にはスマートフォンのみでも実施できるコールセンター業務を導入し、10月からは発信業務だけではなく、受電業務の取り扱いも開始しています。
コールシェアはコロナ禍の中にあっても、ユーザーが安定して働けるよう、今後もさらなるチャレンジを続けてまいります。

※1:厚生労働省「新型コロナウイルス感染症に起因する雇用への影響に関する情報について(10月9日現在集計分)」
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000681841.pdf

※2:NHKニュース「有効求人倍率 9か月連続で低下 2013年12月以来の水準に」
https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/syukatsu/syukatsu579/

※3:一般職業紹介状況(令和2年9月分)について
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000212893_00047.html

※4:国内統計:新規求職申込件数 「統計表」参照
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/covid-19/c04.html#c04-1

※5:700人が回答! ウィズコロナ時代の転職意識調査「転職意欲が高まった」が約6割に
~在宅勤務経験者の9割近くが在宅勤務継続を希望~
https://www.nikkeihr.co.jp/news/2020/0904361.html

※6:都道府県ごとの感染者数(累計・NHKまとめ)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/

※7:職業紹介-都道府県別有効求人倍率
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/shuyo/0210.html

※8:新型コロナウイルス感染症について 国内の発生状況
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kokunainohasseijoukyou.html

労働力調査(基本集計) 2020年(令和2年)9月分結果
「第8表 主な産業別非正規の職員・従業員数」「第19表 年齢階級別非正規の職員・従業員数」
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.html
 
  • 『コールシェア』の意義
コールシェアはこれまで「日本一稼げる在宅ワーク」をビジョンとし、自宅でできるコールセンター業務の提供を行ってきました。 2020年2月には、ユーザーがパソコンだけではなく所有のスマートフォン(マイスマホ)で業務が可能となる在宅ワークを開始し、環境的な参入障壁を下げることに成功しています。

コールシェアは今後も、より多くのユーザーが参入できる在宅ワークであるべく、在宅ワークに役立つコンテンツも配信や、業務拡充に努めてまいります。

◼︎コールシェア公式サイト
https://share.callnavi.jp

 
  • 会社概要
会社名    :株式会社コールナビ
所在地    :東京都新宿区高田馬場2-13-2
代表取締役  :山本 桂
事業内容   :メディアサイト運営
URL     :http://corp.callnavi.jp/

会社名    :株式会社Wiz
所在地    :東京都豊島区南大塚2-25-15 South新大塚ビル12F
代表取締役社長:山崎 俊
事業内容   :Wiz cloud事業、ITプロダクト事業、新生活サポート事業、メディア運営事業、開店オンラインポータル事業、保育サポート事業、nene事業、デジタルサイネージ事業、アプリプラット事業、DX承継事業、HRコンシェルジュ事業、パートナー事業
URL     :https://012grp.co.jp/

※株式会社コールナビは、株式会社Wizの完全子会社です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Wiz

8フォロワー

RSS
URL
https://012grp.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都豊島区南大塚2-25-15 South新大塚ビル12F
電話番号
-
代表者名
山崎 俊
上場
未上場
資本金
6000万円
設立
2012年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード