効率的な筋力トレーニングを促すたんぱく質の配合比率を2大学と共同研究

日本栄養・食糧学会で発表

RIZAP株式会社

RIZAPグループ株式会社のグループ会社であるRIZAP株式会社(代表取締役社長 瀬戸 健、本社:東京都新宿区、以下「RIZAP」)は、2019年11月16日(土)~17(日)に東北大学にて開催された「日本栄養・食糧学会東北支部(第53回大会)大会」にて、仙台白百合女子大学、仙台大学※と共同でおこなった研究「たんぱく質摂取による血中アミノ酸の動態について」を発表いたしました。本研究を通じ、筋力トレーニング後の筋肉づくりに有効な効果を示す血中アミノ酸濃度を保つためのたんぱく質の配合比率を検証いたしました。
※仙台白百合女子大学 人間学部 大久保剛准教授、仙台大学 体育学部 藤井久雄教授、福田伸雄講師
  • 共同研究の背景
“筋肉量が減少する”状況は、「サルコペニア」と呼ばれ、転倒による骨折の危険性の増大や生活習慣病の発症リスクの増大などを招くことが指摘されています。これらの状況を予防するには、筋肉量の維持・増強が期待できる筋力トレーニングが効果的と言われています※。中でも骨格筋は運動時に力を発揮させるだけではなく、糖質、脂質、アミノ酸代謝に重要な役割を果たします。

この度、筋肉量の維持・増強を補助する「たんぱく質」摂取時における、筋力トレーニング後の筋肉づくりに有効な効果を示す血中アミノ酸濃度について、研究することとなりました。

※参照:一般社団法人 日本生活習慣予防協会「最近の関連情報・ニュース」 http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2019/009796.php
 
  • 研究概要

・被験者 大学生12名(男性6名、女性6名)
       平均年齢 22.3±1.2歳
・期間  合計2日間
・2日間に分け、1種類のたんぱく質のみと、複数のたんぱく質を配合した被験食を摂取。それぞれの実施期間の間は2週間の間隔を開けた。
・被験食の摂取前と、摂取後30分、60分、120分、180分、240分、360分、480分の合計8回で採血を実施。
・試験期間中、被験者は240分採血後にカロリー、たんぱく質無配合の食品のみ摂食。水は500mlのみ自由摂取とした。

 

 

 
  • 結果
・被験食摂取後120分、180分後の血中アミノ酸濃度が有意に高く、もしくは高い傾向にあった。
・480分後までのAUC※では、被験食の方が高値を示した。
 ※血中濃度時間曲線下面積

まとめ:複数のたんぱく質の配合を変えることにより、血中アミノ酸濃度が高い状態で長時間保たれることが分かった。また、それにより総たんぱく質吸収量が高値となる可能性が示唆された。

  • RIZAPの商品開発
RIZAPでは、ゲストだけでなく多くの方々の健康維持・向上のため、よりストレスなく効率的に理想的な身体と自信を手に入れるための様々な研究や検証・メソッドを活用し、オリジナルの商品開発をおこなっています。今回の共同研究に関しても、今後の商品開発へ活かし、より良いサービスを提供できるよう努めてまいります。
 
  • 健康寿命の延伸に向けたRIZAPヘルスケア事業について
RIZAPは、14万人(※2019年8月末時点)を超えるお客様の理想のボディメイクの実現や、さまざまな大学や医療機関との研究を通して、食事・運動指導のノウハウと、最後までやりきるためのコーチングスキルを蓄積してまいりました。このRIZAPにしかない資産を生かしつつ、更なる事業成長に向けた新たなるコミットとして、「健康寿命の延伸により、年を重ねながらの自己実現」を2019年5月に発表いたしました。生活習慣病を未然に防ぎ、健康寿命延伸の一助として社会に必要とされる企業を目指してまいります。

その実現に向け、RIZAPではヘルスケアについて、下記の通り4つの取り組みを行っております。

1.医療機関との連携
2.メディカルトレーナーの育成・導入 ※医療行為は行いません
3.研究機関との共同研究
4.自治体との連携

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

RIZAP株式会社

39フォロワー

RSS
URL
https://www.rizap.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿八丁目17番1号 住友不動産新宿グランドタワー36階
電話番号
03-6744-9754
代表者名
瀬戸 健
上場
札証
資本金
8億8500万円
設立
2010年05月