全国30歳~69歳の有職者800人に聞いた「コロナ禍でのカラダの悩み・不調に関する調査」
「体力」「記憶力」「集中力」に最近自信がない・・・医師からの指摘は「血圧が高め」が最多に
生活者起点のリサーチ&マーケティング支援を行なう株式会社ネオマーケティング(所在地:東京都渋谷区)では、世の中の動向をいち早く把握するために、独自で調査を行なっております。今回2020年11月13日(金)~2020年11月16日(月)の4日間、30歳~69歳の有職者を対象に、「コロナ禍でのカラダの悩み」をテーマにしたインターネットリサーチを実施いたしました。
<調査背景>
コロナ禍が続き、カラダの不調を感じる方も多いのではないでしょうか。まだまだ続く可能性がある新型コロナウイルスの流行に対し、健康に対する対策を講じる方も多いのかもしれません。そこで、コロナ禍でのカラダの悩みや摂取を心がけている栄養素や成分などの調査を行ないました。是非報道の一資料としてご活用ください。
【調査概要】
◆「コロナ禍でのカラダの悩み・不調に関する調査」主な質問と回答
◆新しい生活様式になったことによる変化は?:「運動不足」が最も多く、「食べ過ぎ」、「対人コミュニケーション不足」と続く。
「運動不足」が最も多く35.4%。次いで、「食べ過ぎ」20.8%、「対人コミュニケーション不足」18.3%となっています。「運動不足」、「食べ過ぎ」は30代が最も多く、「対人コミュニケーション不足」は60代が最も多い結果となりました。
◆直近で医師から指摘を受けたことは?:「血圧が高め」が「肥満」を超える結果に。
「血圧が高め」が17.6%で指摘を受けたものとしては最も高く「肥満」よりも多い結果になりました。年代が上がるごとにその割合も増加傾向にあり、60代では28.0%が回答する結果となっています。
◆最近自信がなくなっていることは?:「体力」「記憶力」「集中力」がTOP3に。記憶力に関する不安は30代と40代を境に高まるのか。
「記憶力」に自信がないと回答したのは30代が29.5%、40代が43.5%、50代が44.0%、60代が46.0%と30代と40代以降の間に10ポイント以上の差が見られました。記憶力に関する不安は30代と40代を境に高まる可能性があるのではないでしょうか。
◆最近人や物の名前を思い出せないことがあると半数以上が回答。
「頻繁にある」「ときどきある」の合計は55.8%。40代以上は過半数を越え、年代が上がるごとにその割合も増加傾向にあります。
Q1.新しい生活様式(リモートワークの導入や外出自粛など)になったことによる変化として、あなたにあてはまるのをすべて教えてください。(複数回答)【n=800】
Q2.あなたはコロナ禍以降にご自身の健康状態が気になるようになりましたか。(単数回答)【n=800】
Q3.あなたは直近で医師から指摘を受けたことはありますか。(複数回答)【n=800】
Q4.あなたは、最近自信がなくなっていることはありますか。(複数回答)【n=800】
「記憶力」に自信がないと回答したのは30代が29.5%、40代が43.5%、50代が44.0%、60代が46.0%と30代と40代以降の間に10ポイント以上の差がみられます。記憶力に関する不安は30代と40代を境に高まる可能性があるのではないでしょうか。
Q5.あなたは最近人や物の名前を思い出せないことはありましたか。(単数回答)【n=800】
Q6.あなたは健康のために摂取を心がけている栄養素や成分はありますか。(単数回答)【n=800】
Q7.健康のために摂取を心がけている栄養素や成分があると回答した方にお伺いします。あなたはその栄養素や成分にはどのような効果を期待していますか。(複数回答)【n=330】
Q8.栄養素や成分のうち、あなたがご存じのものを教えてください。(複数回答)【n=800】
Q9.あなたがご存じだとお答えの、栄養素や成分には、どのような機能をイメージしますか。(複数回答)
Q10.栄養素や成分について、どのような効果があれば、あなたは摂取してみたいと思いますか。(複数回答)【n=800】
Q11.前問で摂取してみたい栄養素や成分があると回答した方にお伺いします。栄養素や成分はどのような形だとあなたは摂取しやすいと思いますか。(複数回答)【n=537】
■この調査で使用した調査サービスはコチラ
ネットリサーチ:https://neo-m.jp/research-service/netresearch/
■引用・転載時のクレジット表記のお願い
※本リリースの引用・転載は、必ずクレジットを明記していただきますようお願い申し上げます。
<例>「生活者起点のリサーチ&マーケティング支援を行なうネオマーケティングが実施した調査結果によると……」
■「ネオマーケティング」
URL : https://neo-m.jp/
コロナ禍が続き、カラダの不調を感じる方も多いのではないでしょうか。まだまだ続く可能性がある新型コロナウイルスの流行に対し、健康に対する対策を講じる方も多いのかもしれません。そこで、コロナ禍でのカラダの悩みや摂取を心がけている栄養素や成分などの調査を行ないました。是非報道の一資料としてご活用ください。
【調査概要】
- 調査の方法:株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト「アイリサーチ」のシステムを利用したWEBアンケート方式で実施
- 調査の対象:アイリサーチ登録モニターのうち、30歳から69歳の有職者を対象に実施
- 有効回答数:800名
- 調査実施日:2020年11月13日(金)~2020年11月16日(月)
◆「コロナ禍でのカラダの悩み・不調に関する調査」主な質問と回答
◆新しい生活様式になったことによる変化は?:「運動不足」が最も多く、「食べ過ぎ」、「対人コミュニケーション不足」と続く。
「運動不足」が最も多く35.4%。次いで、「食べ過ぎ」20.8%、「対人コミュニケーション不足」18.3%となっています。「運動不足」、「食べ過ぎ」は30代が最も多く、「対人コミュニケーション不足」は60代が最も多い結果となりました。
◆直近で医師から指摘を受けたことは?:「血圧が高め」が「肥満」を超える結果に。
「血圧が高め」が17.6%で指摘を受けたものとしては最も高く「肥満」よりも多い結果になりました。年代が上がるごとにその割合も増加傾向にあり、60代では28.0%が回答する結果となっています。
◆最近自信がなくなっていることは?:「体力」「記憶力」「集中力」がTOP3に。記憶力に関する不安は30代と40代を境に高まるのか。
「記憶力」に自信がないと回答したのは30代が29.5%、40代が43.5%、50代が44.0%、60代が46.0%と30代と40代以降の間に10ポイント以上の差が見られました。記憶力に関する不安は30代と40代を境に高まる可能性があるのではないでしょうか。
◆最近人や物の名前を思い出せないことがあると半数以上が回答。
「頻繁にある」「ときどきある」の合計は55.8%。40代以上は過半数を越え、年代が上がるごとにその割合も増加傾向にあります。
Q1.新しい生活様式(リモートワークの導入や外出自粛など)になったことによる変化として、あなたにあてはまるのをすべて教えてください。(複数回答)【n=800】
Q2.あなたはコロナ禍以降にご自身の健康状態が気になるようになりましたか。(単数回答)【n=800】
Q3.あなたは直近で医師から指摘を受けたことはありますか。(複数回答)【n=800】
Q4.あなたは、最近自信がなくなっていることはありますか。(複数回答)【n=800】
「記憶力」に自信がないと回答したのは30代が29.5%、40代が43.5%、50代が44.0%、60代が46.0%と30代と40代以降の間に10ポイント以上の差がみられます。記憶力に関する不安は30代と40代を境に高まる可能性があるのではないでしょうか。
Q5.あなたは最近人や物の名前を思い出せないことはありましたか。(単数回答)【n=800】
Q6.あなたは健康のために摂取を心がけている栄養素や成分はありますか。(単数回答)【n=800】
Q7.健康のために摂取を心がけている栄養素や成分があると回答した方にお伺いします。あなたはその栄養素や成分にはどのような効果を期待していますか。(複数回答)【n=330】
Q8.栄養素や成分のうち、あなたがご存じのものを教えてください。(複数回答)【n=800】
Q9.あなたがご存じだとお答えの、栄養素や成分には、どのような機能をイメージしますか。(複数回答)
Q10.栄養素や成分について、どのような効果があれば、あなたは摂取してみたいと思いますか。(複数回答)【n=800】
Q11.前問で摂取してみたい栄養素や成分があると回答した方にお伺いします。栄養素や成分はどのような形だとあなたは摂取しやすいと思いますか。(複数回答)【n=537】
■この調査で使用した調査サービスはコチラ
ネットリサーチ:https://neo-m.jp/research-service/netresearch/
■引用・転載時のクレジット表記のお願い
※本リリースの引用・転載は、必ずクレジットを明記していただきますようお願い申し上げます。
<例>「生活者起点のリサーチ&マーケティング支援を行なうネオマーケティングが実施した調査結果によると……」
■「ネオマーケティング」
URL : https://neo-m.jp/
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- マーケティング・リサーチ
- ダウンロード