【9月18日(木)10時開催】“マーケの常識”疑ってみたら、うまくいった。 〜あえて逆を行った12社の仮説と、その成果〜にウルテクが登壇

アカウントインテリジェンスツール※1『ウルテク』を提供するログリー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:吉永浩和、証券コード:6579、以下、ログリー)は、「“マーケの常識”疑ってみたら、うまくいった。 〜あえて逆を行った12社の仮説と、その成果〜」に登壇することをお知らせします。
※1:アカウントインテリジェンスツールとはターゲット企業や担当者のニーズや購買意図をデータ解析で可視化し、マーケティングおよび営業活動の精度と効果を向上させるツールです。
イベント概要
ABテスト、配信セグメント、投稿頻度、LP構成…。私たちが信じていた「マーケの常識」は、今も通用するのか?本イベントでは、あえて“逆”を選んだ12社が登壇。
「ABテストをやめた」「広く配信した」「投稿を減らした」など、常識を疑いながら独自の仮説で成果を出した施策を、赤裸々に語っていただきます。施策が頭打ちになっているマーケターの方へ。次の一手の“判断軸”を、このイベントで見つけてください。
こんな人におすすめ
・現在のマーケティング施策が頭打ちで行き詰まりを感じている方
・常識にとらわれない、新しいマーケティングの切り口や事例を求めている方
・施策の成果を最大化するための、新たな「判断軸」を見つけたい方
開催概要
イベント名:
“マーケの常識”疑ってみたら、うまくいった。〜あえて逆を行った12社の仮説と、その成果〜
開催日時:
・2025年09月18日(木) 10:00 – 14:20(ライブ配信)
・2025年09月19日(金) 10:00 – 14:20(録画配信)
開催場方法:
オンライン
参加費用:
無料
当社の登壇内容
日時:2025年9月18日(木) 11:50-12:10 / 2025年9月19日(金) 11:50-12:10
登壇テーマ:数をこなす営業を辞め、商談獲得を飛躍的に向上させるプローチ手法とは
会社概要
ログリーは、ファーストパーティデータを軸に BtoC/BtoB 双方の顧客接点を統合・最適化するマーケティングテック企業です。自然言語処理と機械学習の技術資産を発展させ、統合マーケティング基盤 LOGLY Marketing Nexus と アカウントインテリジェンスツール ウルテク により、売上拡大とLTV向上を支援しています。
会社名 :ログリー株式会社(東証グロース:証券コード6579)
代表者 :代表取締役社長 吉永 浩和
所在地 :東京都渋谷区恵比寿一丁目19-15 ウノサワ東急ビル7階
事業内容:メディアテクノロジー事業、アドテクノロジー事業、データマーケティング事業
公式HP :https://corp.logly.co.jp/
お問い合わせ先
ログリー株式会社 ウルテク事業責任者 : 井上 翔太
お問合せ先メールアドレス : uruteq-support@logly.co.jp
すべての画像