ペットとのくらしとデジタルを融合させたコンテスト「主人公はうちの子 プログラミングコンテスト」を開催
ペットを主人公にしたデジタル日記、絵本、ゲームをスプリンギンで作ろう!
株式会社しくみデザイン(本社:福岡県福岡市博多区、代表取締役:中村俊介、以下「しくみデザイン」)は、「しくみでみんなを笑顔にする」という企業理念の下、2005年に誕生した福岡発の未来を創るクリエイティブカンパニーです。
「しくみデザイン」は、新世代楽器アプリ「KAGURA(カグラ)」(パソコンのカメラで手や身体の動きを検知し、身体を動かすだけで触れることなく演奏できる新世代楽器)の開発や、スマホでゲームがつくれるアプリ「Springin‘(スプリンギン)」(コーディング不要で子どもから大人まで誰でも簡単にデジタル作品がつくれるクリエイタープラットフォーム)の開発、「プログラミングを学ぶ時代からプログラミングで学ぶ時代」に向けたデジタルスケッチブックアプリ「Springin’ Classroom」の教育機関への提供など、クリエイターを支援し、日本のモノづくり産業の未来を担う創造的人材を育成することに力をいれています。
この度、28都道府県下に230店舗を展開するホームセンターチェーンを展開する株式会社カインズ(代表取締役社長 CEO:高家 正行 以下「カインズ」)とともに、ペットとのくらしとデジタルを融合させたコンテスト「主人公はうちの子 プログラミングコンテスト」を7月15日(金)から9月4日(日)の期間で開催いたします。
本コンテストの開催背景には、カインズとしての「ペットとくらす幸せな日々をサポートしたい」という想いと、しくみデザインのビジョンである「しくみでみんなを笑顔にする」が合致したことから開催する運びとなりました。ペットを主人公にしたプログラミング作品の作成を通じて、ペットとのくらしをより豊かなものにし、一からものをつくることの楽しさと喜びを感じていただくことを目的に開催いたします。
本コンテストでは、「スプリンギン」を使って、ペットを主人公にした作品を応募いただきます。特にお子様の参加者には、文字を使わないプログラミングを通じて試行錯誤を重ね、論理的思考力や想像力を身につけ、小さな成功体験を通して自信を持って生きていくための力を身につけていただきたいと考えています。
また、コンテスト期間中の7月30日(土)には、小学生3年生~6年生を対象として、昆虫を観察してゲームを作るプログラミングワークショップをカインズ朝霞店(埼玉県)で開催します。
募集期間:2022年7月15日(金)~2022年9月4日(日)
結果発表:2022年9月下旬
賞品総額:カインズで使えるポイント30万円分
コンテスト公式サイト:https://www.springin.org/challenge/cainz_sp/
実施日:2022年7月30日(土)
第1部:10時00分~12時00分 第2部:14時00分~16時00分
1部につき10組(お子様1人と保護者)
参加者募集期間:7月16日(土)~7月29日(金)※定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。
実施場所:カインズ朝霞店(埼玉県朝霞市根岸台3丁目20番1号)
参加対象:小学校3年生~6年生
参加費:無料
エントリーサイト(カインズリザーブ):https://onl.bz/NMK7CmD
代表取締役社長 CEO 高家 正行
設立 :1989年3月
本部所在地:埼玉県本庄市早稲田の杜1‐2‐1
資本金 :32億6,000万円
事業内容 :ホームセンターチェーンの経営
従業員数 :12,995名(2022年2月末)
店舗数 :230店舗
公式サイト:https://www.cainz.co.jp/ (企業サイト)
https://www.cainz.com/ (オンラインショップ)
https://magazine.cainz.com/ (となりのカインズさん)
※2022年7月15日時点
Amazon販売ページ:https://amzn.to/3qX1xYi
ダウンロード情報:https://springin.onelink.me/DiUu/newsrelease
【iOS版】・対応OS: iOS 13.0以降。iPhone、iPad、および iPod touchに対応。
・価格: 無料
【Android版】・対応OS: Android 5.1以降
・価格: 無料
Springin’公式サイト:https://www.springin.org/jp/
「しくみデザイン」は、新世代楽器アプリ「KAGURA(カグラ)」(パソコンのカメラで手や身体の動きを検知し、身体を動かすだけで触れることなく演奏できる新世代楽器)の開発や、スマホでゲームがつくれるアプリ「Springin‘(スプリンギン)」(コーディング不要で子どもから大人まで誰でも簡単にデジタル作品がつくれるクリエイタープラットフォーム)の開発、「プログラミングを学ぶ時代からプログラミングで学ぶ時代」に向けたデジタルスケッチブックアプリ「Springin’ Classroom」の教育機関への提供など、クリエイターを支援し、日本のモノづくり産業の未来を担う創造的人材を育成することに力をいれています。
この度、28都道府県下に230店舗を展開するホームセンターチェーンを展開する株式会社カインズ(代表取締役社長 CEO:高家 正行 以下「カインズ」)とともに、ペットとのくらしとデジタルを融合させたコンテスト「主人公はうちの子 プログラミングコンテスト」を7月15日(金)から9月4日(日)の期間で開催いたします。
本コンテストの開催背景には、カインズとしての「ペットとくらす幸せな日々をサポートしたい」という想いと、しくみデザインのビジョンである「しくみでみんなを笑顔にする」が合致したことから開催する運びとなりました。ペットを主人公にしたプログラミング作品の作成を通じて、ペットとのくらしをより豊かなものにし、一からものをつくることの楽しさと喜びを感じていただくことを目的に開催いたします。
本コンテストでは、「スプリンギン」を使って、ペットを主人公にした作品を応募いただきます。特にお子様の参加者には、文字を使わないプログラミングを通じて試行錯誤を重ね、論理的思考力や想像力を身につけ、小さな成功体験を通して自信を持って生きていくための力を身につけていただきたいと考えています。
また、コンテスト期間中の7月30日(土)には、小学生3年生~6年生を対象として、昆虫を観察してゲームを作るプログラミングワークショップをカインズ朝霞店(埼玉県)で開催します。
- 主人公はうちの子 プログラミングコンテスト 実施概要
募集期間:2022年7月15日(金)~2022年9月4日(日)
結果発表:2022年9月下旬
賞品総額:カインズで使えるポイント30万円分
コンテスト公式サイト:https://www.springin.org/challenge/cainz_sp/
- カインズ朝霞店での昆虫観察&プログラミングワークショップ 概要
実施日:2022年7月30日(土)
第1部:10時00分~12時00分 第2部:14時00分~16時00分
1部につき10組(お子様1人と保護者)
参加者募集期間:7月16日(土)~7月29日(金)※定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。
実施場所:カインズ朝霞店(埼玉県朝霞市根岸台3丁目20番1号)
参加対象:小学校3年生~6年生
参加費:無料
エントリーサイト(カインズリザーブ):https://onl.bz/NMK7CmD
- カインズについて
代表者 :代表取締役会長 土屋 裕雅
代表取締役社長 CEO 高家 正行
設立 :1989年3月
本部所在地:埼玉県本庄市早稲田の杜1‐2‐1
資本金 :32億6,000万円
事業内容 :ホームセンターチェーンの経営
従業員数 :12,995名(2022年2月末)
店舗数 :230店舗
公式サイト:https://www.cainz.co.jp/ (企業サイト)
https://www.cainz.com/ (オンラインショップ)
https://magazine.cainz.com/ (となりのカインズさん)
- しくみデザインについて
- クリエイタープラットフォーム「Springin’(スプリンギン)」について
※2022年7月15日時点
Amazon販売ページ:https://amzn.to/3qX1xYi
ダウンロード情報:https://springin.onelink.me/DiUu/newsrelease
【iOS版】・対応OS: iOS 13.0以降。iPhone、iPad、および iPod touchに対応。
・価格: 無料
【Android版】・対応OS: Android 5.1以降
・価格: 無料
Springin’公式サイト:https://www.springin.org/jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像