プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

カゴメ株式会社
会社概要

毎食のナトリウムとカリウムの摂取バランスを見える化して、ナトリウムの排せつを促す“カリウム”を意識的に摂取する食習慣をサポートするプログラム

ヘルスケアスタートアップSOULA社との共同開発 ~ ナトリウムとカリウムのバランスを意識する食生活を普及し、おいしく、楽しく、健康増進に貢献 ~

カゴメ株式会社

カゴメ株式会社(代表取締役社長:山口聡 本社:愛知県名古屋市)は、ソニーネットワークコミュニケーションズ子会社のヘルスケアスタートアップSOULA株式会社(以下、SOULA)と共同で、毎食のナトリウムとカリウムの摂取バランスを見える化して、ナトリウムの排せつを促す“カリウム”を意識的に摂取する食習慣をサポートするプログラム「ナトカリプログラム」を開発しました。
本プログラムは2024年5月15日より、SOULAが企業・団体むけに販売しているヘルスケア導入支援アプリ『SOULA  pie(ソウラ パイ)』に標準搭載されます。
カゴメとSOULAは本プログラムを通じ、ナトリウムとカリウムのバランスを意識する食生活の普及をさらに進め、人々の健康増進に貢献してまいります。
「ナトカリプログラム」の説明動画 : https://www.youtube.com/watch?v=TyH9PGQdvoQ

ナトリウムとカリウムのバランスが見える化されたアプリ画面ナトリウムとカリウムのバランスが見える化されたアプリ画面

ナトカリルーティンのアプリ画面ナトカリルーティンのアプリ画面

■ ナトカリプログラム 共同開発の背景

高血圧の原因は塩(ナトリウム)の摂りすぎであることが知られています。そのため、高血圧の予防には、日々の食事で減塩を意識することが有効ですが、味が薄くなりおいしさが損なわれるため続けることが難しいとの課題があります。

そこで、当社は減塩を続けながらも生活者に意識していただきたいこととして、ナトリウムの排せつを促すカリウムを野菜や果実などから積極的に摂取する「ナトカリ」という考え方を普及させています。

そのような中、当社とSOULAの健康サービス事業に関する意見交換をきっかけとして、“野菜で健康”の価値をより多くの人へお届けしたいカゴメとエビデンスに基づくセルフケアサービスを世の中に広めたいSOULAの想いが結び付きました。お客様への先進的で利便性の高いヘルステックサービスの提供を目的として2022年10月に業務提携を結び、本取組がスタートし、今回のプログラムの共同開発に至りました。


<ナトカリプログラムの特徴>

①ナトリウムとカリウムのバランスを一目でチェック

食事を記録するとナトリウムとカリウムのバランスや推定摂取量がグラフで表示され、一目でカリウムの充足度を知ることができます。

②カリウム増ナトリウム減の “ナトカリルーティン”を日替わりで表示

「ナトカリ」を継続するために推奨される食習慣を「今日のルーティン」として日替わりで表示します。ユーザーは「今日のルーティン」をチェックすることで自然と「ナトカリ」に準じた食習慣が身につきます。

③ナトカリ豆知識を日替わりで紹介

ナトカリに関する日々の生活に役に立つヒントやコツを日替わり「ルーティンお役立ち(コラム)」で紹介します。


参考)「ナトカリ」普及の目的と取り組み事例

当社は、「トマトの会社から、野菜の会社に」というビジョンを掲げ、さまざまな野菜の価値を活かした幅広く革新的な商品やサービスを次々とお届けし、人々の健康に貢献していきたいと考えております。その中で当社は、日本人の野菜摂取量を、目標量である「350g」(厚生労働省「健康日本21」)まで引き上げるべく種々の取組を行っています。この目標量(野菜350g/日)は、“高血圧などの循環器疾患の予防に必要なカリウム等の栄養成分を、食事から十分に摂るために”という、「ナトカリ」の概念と密接な考え方に基づいて設定されています。「ナトカリ」の概念を普及させることは、野菜摂取の目標量や意義を理解する人の増加や野菜摂取の新たなシーンや方法の創出にもつながり、ひいては、人々の野菜摂取増や健康寿命延伸にも貢献し得ると期待しています。本件はその目的に則った取り組みの一環となります。

カゴメは「ナトカリ」をもっと身近で簡単な食べ方としてお客様へお伝えすることで、毎日の食事をおいしく楽しく、健康にしていきます。


「ナトカリ」普及に向けた近年の取り組み(一部)  

(2019年)

おいしく!楽しく!“ナトカリ比”を下げる「ナトカリマップ®」を東北大学と共同で開発。食品中のナトリウムとカリウムの含量を一目で示すことができる。  

https://www.kagome.co.jp/company/nutrition-health/natkalimap.html

「ナトカリマップ®」…東北大学とカゴメが特許権と商標権を共有しているもの。

(2023年)

一般社団法人ナトカリ普及協会を設立。目的は尿ナトカリ比という指標、及びそれを参考にナトカリバランスの良い食生活を送ることの普及。  

https://www.kagome.co.jp/library/company/news/2023/img/2023051202.pdf

(2024年)  

健康サービス事業の新サービスとして、「ナトカリ比」をテーマとしたナトカリ比改善プログラムを提供開始。

https://www.kagome.co.jp/library/company/news/2024/img/2024030701.pdf


■ 企業概要

<カゴメ株式会社>

代表者:代表取締役社長 山口聡

本社所在地:愛知県名古屋市中区錦3丁目14番15号

事業内容:調味食品、保存食品、飲料、その他の食品の製造・販売、種苗、青果物の仕入れ・生産・販売

設立:1949年8月(創業:1899年)

資本金:19,985 百万円

 

<SOULA株式会社>

代表者:代表取締役社長 木下直人

本店所在地:東京都港区港南 1-7-1

事業内容:食事・運動・睡眠・肌ケア領域のヘルステック事業

設立:2022年2月3日

資本金:50百万円

(ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 70% 株式会社ポーラ 30%)

 

■ SOULA pieとは( https://soula.co.jp/service/

食事・運動・睡眠・肌ケアを領域に、健やかで豊かな生活習慣づくりのための行動変容とヘルスリテラシー向上をサポートするアプリサービスです。本サービスは、BtoBtoC/E向けに提供しており、最新の理論に基づくヘルスケアサービスを低コスト・低負荷・短期間で効率よく立上げられる他、事業目的に合わせてアプリに特色を出すことも可能です。※ご利用いただく際は、SOULA pie採用先企業・団体様からの招待コードによるIDとパスワード初期登録が必要となります。

 

■ SOULA pieに関するお問合せ先

SOULA株式会社広報担当 : press@soula.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都港区その他愛知県名古屋市本社・支社
関連リンク
https://www.youtube.com/watch?v=TyH9PGQdvoQ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

カゴメ株式会社

35フォロワー

RSS
URL
https://www.kagome.co.jp/company/
業種
製造業
本社所在地
愛知県名古屋市中区錦3-14-15
電話番号
052-951-3571
代表者名
山口聡
上場
東証プライム
資本金
199億8500万円
設立
1949年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード