~伊万里の山から自然栽培の冷茶をお届け~日南茶藝POP UP&試飲会 開催!
さが県産品流通デザイン公社は、佐賀県の県産品を厳選したセレクトショップ「SAGA MADO」にて、2025年8月23日(土曜日)から8月31日(日曜日)の9日間、伊万里の茶農家「日南茶藝(ひなたちゃげい)」のPOP UPを開催します。

佐賀県伊万里市の標高450mほどにある台地「日南郷(ひなたごう)」にある「日南茶藝(ひなたちゃげい)」では、肥料や農薬を使わず、自然のままに育て作ったお茶があります。
日南茶藝が作る、土地の個性や作り手の想いがまっすぐ味と香りに出た、まじりけの無いお茶を取り揃えて販売します。
今回のPOP UPでは、日南茶藝より新登場した水出し緑茶「あお」をはじめ、「冷たいお茶」を主役とした暑い季節にぴったりな冷茶の淹れ方や楽しみ方をご提案します。
8/23(土曜日),8/24(日曜日),8/27(水曜日),8/30(土曜日),8/31(日曜日)の5日間は、日南茶藝による試飲提供を開催します。
喉だけではなく、心も癒してくれるお茶をぜひお楽しみください。
日南茶藝ホームページ:https://yokotatea.base.shop/
冷たいお茶『日南茶藝(ひなたちゃげい)POP UP』概要
■開催期間:2025年8月23日(土曜日)~8月31日(日曜日)10:00~20:00
■開催場所:SAGA MADO特設エリア(佐賀市駅前中央一丁目4番17号コムボックス佐賀駅前1階)
■試飲実施日時:8/23(土曜日),8/24(日曜日), 8/27(水曜日), 8/30(土曜日),8/31(日曜日)
11:00~16:00 ※無くなり次第終了。 予告なく変更となる場合があります。
日南茶藝について

ふだんの中で家族や友人とともに気軽に楽しめる、いいお茶。そんなお茶を佐賀伊万里にある山のてっぺん、日南郷(ひなたごう)の自然とともに暮らし、作っています。
肥料や農薬を一切使わず、土を畑をもとのきれいな状態に戻していく自然栽培。大地や風、水、木々の声に耳を澄ませて感じ、学び、考える。
そうして育ち、作ったお茶は、土地の個性や作り手の想いがまっすぐ味と香りに出てくる。まじりけのないお茶です。雑味がなく、シンプルで力強く、心地よい余韻が続く。喉だけではなく、心も潤してくれる。

同じ時はないように、同じお茶はひとつとありません。様々な事を乗り越えた先にできる、そのときだけのお茶。そのちがいやゆらぎが当たり前で素晴らしい。
受け止めるのは簡単ではないけれどだから楽しい。
お茶は楽しい。
日南茶藝ホームページ:https://yokotatea.base.shop/
商品紹介(価格は全て税込)

■2025年新商品 水出し緑茶 あお ¥1,512
「あおく、みずみずしく、すきとおる。」
収穫した茶葉を極浅蒸しし、生茶葉のようにみずみず
しく仕上げました。心地よい青さや渋み、透明感ある華やかさとかすかな甘み、鼻に抜ける海を感じる風味。
暑い日にぴったりの水出し茶です。

左)2025年新商品 緑茶 ハレ リーフ 60g ¥1,620
右)2025年新商品 緑茶 ハレ ティーバッグ ¥1,134
「ふくよか、柔らかい渋み、調和、豊かな味の層」
私たちにとって、特別な存在である、日南茶藝の畑に初めて植えられ、樹齢55年になるヤブキタの木。その柔らかい新芽だけを選び、一番味が乗る時期に丁寧に収穫し、作りました。

左)2025年新商品 緑茶 ケ リーフ 60g ¥1,134
中央)2025年新商品 緑茶 ケ リーフ 120g ¥1,944
右)2025年新商品 緑茶 ケ ティーバッグ ¥1,134
「若草、さわやかなみどり、やさしさ、クリア」
しっかりと成長した茶葉で作った、すっきりと淡い甘さのお茶と、未焙煎のさわやかな青さ、渋みを感じられるお茶をブレンド。

左)日南龍茶(リーナンロンチャ)60g ¥1,620
右)日南龍茶(リーナンロンチャ)ティーバック¥1,134
「熟成、焙煎、なつかしさ、甘み苦み」
じっくりと寝かせながら焙煎していく事で、落ち着きと暖かさのある火の香りが優しくふわっと広がる心地良いお茶です。
SAGA MADO とは

伊万里・有田焼、唐津焼といった焼き物から、若手作家の新しい感覚でつくられたもの、普段づかいにちょうどいい食品・雑貨、SAGA MADOオリジナル商品など、季節ごとに厳選して県産品をご紹介しています。
公式ホームページ:https://sagamado.jp/
(公財)佐賀県産業振興機構 さが県産品流通デザイン公社とは

さが県産品流通デザイン公社は、県内の中小企業等を支援する「(公財)佐賀県産業振興機構」内に、県産品の販売促進等を目的に、平成29年(2017年)4月に設立した支援機関です。
県産品を磨き上げ、付加価値を高めながら、その良さを伝え、生産者と消費者をつないでいく「新たな流通をデザインする」という思いのもと、県産品の情報発信や県内の生産者や事業者の皆様の販路拡大及び海外市場の開拓など販売促進につながる支援に取り組んでいます。
■支援する事業者:佐賀県内に所在し、生業として営んでいる生産者、製造者、販売者。
公式ホームページ「SAGAPIN」:https://www.sagapin.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像