東日本大震災から10年 3.11新しいショーをスタート
スパリゾートハワイアンズ 復興の歩みと新たな取り組み
常磐興産株式会社(本社:福島県いわき市、代表:西澤順一)が運営するスパリゾートハワイアンズは、震災から10年となる今年3月11日(木)、「絆」をタイトルに掲げた新しいショーをスタートします。
また、新ショーのほかにも、キャプテンをはじめ現役ダンサーがオンラインで直接指導するフラレッスンもスタートするなど、新たな取り組みも順次スタートしていきます。
- 新ポリネシアンステージ概要
※Holo I Mua(ホロイムア)は、ハワイ語で「前に進め!いつでも前向きに行こう」という意味です。
・公演日時 / 2021年3月11日(木)スタート(30分公演)
・場 所 / スパリゾートハワイアンズ ウォーターパーク・ビーチシアター
- 新キャプテン ラウレア美咲
名 前 : ラウレア美咲(本名:小室美咲)
2012年4月
常磐興産株式会社入社、同時に常磐音楽舞踊学院48期生として入学
2012年7月 ステージデビュー
2017年9月
スパリゾートハワイアンズ・ダンシングチーム サブキャプテン就任
2019年6月
スパリゾートハワイアンズ・ダンシングチーム第71代ソロダンサー就任
2021年1月
スパリゾートハワイアンズ・ダンシングチーム 第18代キャプテン就任
- スパリゾートハワイアンズ震災後の歩み
■4月11日 いわき市直下型地震発生
いわき市直下型の震度6強の地震が発生。施設内、特にウォーターパークに大きな被害が発生しました。これにより目標としていた6月から7月の営業再開は不可能と判断、計画を白紙に戻しました。
■フラガール全国きずなキャラバン
■10月1日 スパリゾートハワイアンズ 部分オープン
東日本大震災から約半年ぶりに、部分オープンによる営業を再開しました。
オープニングセレモニーでは、映画「フラガール」(06年)に出演した蒼井優さん、南海キャンディーズのしずちゃんこと山崎静代さんも応援に駆けつけ、テープカットを行いました。
■2012年2月8日 スパリゾートハワイアンズ グランドオープン
■福島県の復興を願い、さまざまな支援イベントに参加
2012年2月のグランドオープン以降も、各地で行われた福島のPRイベントには可能な限り参加し、「フラガール全国きずなキャラバン」同様、福島県の復興を願い、全国の皆様に笑顔と元気を発信しました。
■2013年4月 全国学校キャラバン「フラガールきづなスクール」
“未来に向けて前進する福島”の姿を伝え、あきらめないことの大切さを子供たちと一緒に考える出前式授業、全国学校キャラバン「フラガールきづなスクール」を開始しました。
出前授業では、生徒たちへフラガールによる震災の体験談や、福島の小学生からのビデオメッセージを紹介、「がんばることの大切さ」を考えるワークタイムのほか、フラの披露やダンス体験を行いました。
■2015年5月22日、23日 「第7回太平洋・島サミット(PALM7)」開催
太平洋島しょ国・地域が直面するさまざまな問題について首脳レベルで率直に意見交換を行うことによって、緊密な協力関係を構築し、日本と太平洋島しょ国の絆を強化するために、1997年から3年に一度開催されている首脳会議「太平洋・島サミット」が、スパリゾートハワイアンズをメイン会場に開催されました。レセプションでは、フラガールが各国首脳へ特別ショーを披露しました。
■2016年7月14日、15日 フラガールが熊本を慰問
■2017年1月14日 累計入場者数が6500万人を達成
1966年1月創業以来の累計施設入場者数が1月14日、6500万人に達しました。6500万人目のお客様には、65年間無料のパスポートを進呈しました。
■7月21日 高低差・長さ日本一のボディスライダー「ビッグアロハ」オープン
ビル10階に相当する高さから滑り降りるスリリングさと、スクリュー状にうねるチューブの中を滑走すると、スピーディーに変化する景観はもちろん、途中にはレインボーなどのグラフィックが施され、視覚効果による異空間を演出し、現在も人気を博しております。
■2018年5月18日~19日 第8回太平洋・島サミット(PALM8)開催
「太平洋・島サミット」が前回(2015年)に続き、スパリゾートハワイアンズをメイン会場として開催されました。レセプションでは、フラガールが各国首脳へ特別ショーを披露しました。
■6月9日 第69回全国植樹祭の関連行事を開催
第69回全国植樹祭のレセプションがスパリゾートハワイアンズ内で開催され、天皇皇后両陛下がご臨席されました。また、フラガールがダンスを披露する機会をいただきました。
■12月11日、12日 フラガールが広島を慰問
西日本豪雨災害で被害にあわれた方たちへの慰問のため、フラガールが広島市坂町にある避難所を訪問し、フラを披露するなどし、交流を深めました。また、避難所への訪問に先立ち、広島県知事を表敬訪問し、当社で集めた義援金を贈呈いたしました。
■2019年 フラガール全国きずなキャラバン2019
■2020年4月8日 全館臨時休館
新型コロナウイルス感染拡大による、政府対策本部の「緊急事態宣言」の発令を受け、日帰り・宿泊施設全ての臨時休館を決定。東日本大震災以来、9年ぶりに施設が休館となりました。
■4月27日 フラガールが動画コンテンツを配信
「緊急事態宣言」発令により、外出を控える方たちに少しでもリゾート気分、そして笑顔と元気をお届けしたいとの思いから、フラガールらが出演するおうちでリゾート気分を味わえるコンテンツ動画の配信をスタート。
■7月1日 営業再開
また、同日には「祭り」をテーマに、世界最大級の大露天風呂「江戸情話 与市」がフォトジェニックな空間となり、リニューアルオープンしました。
■2021年2月8日~「ハワイアンズきずなメッセージ2021」を展開中
その他にも、さまざまな動画コンテンツを順次配信し、笑顔と元気をお届けします。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像