2025-2026年末年始も「奇跡の9連休」。“旅先バイト”で地域の人手不足を救う|おてつたび 2025-2026 年末年始特集を公開

50代以上のミドル・シニア層の参加が4年前の約4倍に急増。旅先での「地域貢献」ニーズ高まる

株式会社おてつたび

「お手伝い(短期アルバイト)」をしながら「旅」することで、地域の人手不足解消や関係人口の創出につなげるマッチングサイト『おてつたび』を運営する株式会社おてつたび(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:永岡里菜、以下「おてつたび」)は、2025年〜2026年の年末年始シーズンに向けた特設ページ「2025-2026年末年始特集」を公開いたしました。

特集公開後、わずか1週間で12月・1月参加募集への申し込みのうち約20%が本特集ページ経由となるなど(※速報値)、年末年始を地域で過ごしたいユーザーからの高い関心が寄せられています。

2025-2026年末年始も「9連休」

2025年から2026年の年末年始は、昨年に続きカレンダー通りで「9連休(12/27〜1/4)」となる大型連休です。この期間、旅行需要の大幅な増加が予測されます。一方で、物価高や宿泊費の高騰により、家計の負担を理由に旅行を控える動きも見られます。さらに、観光地では年末年始の繁忙期に伴い人手不足が深刻化し、地域事業者にとって人材確保が重要な課題となっています。

「2025-2026年末年始特集」概要

本特集では、年末年始のピンポイントな日程で参加できる募集を厳選して掲載しています。また、Webサイトだけでなく、公式LINEからも手軽に検索・応募が可能になりました。

特集期間対象: 2025年12月25日〜2026年1月5日の期間を含む募集

特徴: 参加期間が「17日以内」の短期募集に特化し、年末年始の連休の予定に合わせて探しやすく設計

主な募集内容(例): 旅館・ホテル、神社、スキー場近隣の宿、農家など

おてつたび公式LINEからも年末年始の求人を探せます:https://lin.ee/6yQV5jP

50代以上のミドル・シニア層が「4倍」に急増

今回の年末年始特集において、特に活躍が期待されるのが50代以上のミドル・シニア層です。 『おてつたび』全参加者に占める50代以上の割合は、2021年の7%から、2025年11月時点では30%まで増加し、約4倍となりました。

「おてつたび」に参加した理由(記述回答)※一部抜粋

Q. なぜ、おてつたびに参加しましたか?参加した理由や背景を教えてください。

・サラリーマン生活では経験できないような働き方を実践してみたかった。プライベート旅行では長期滞在が出来ず、行った先々の上辺だけしか知ることが出来なかったが、一ヶ月を超える滞在になると、旅行では気付かなかったことを知ることが出来、過去に訪問したことがある土地でも新たな発見があること(埼玉県 男性 50代)

・国内ひとり旅が最初の目的であったが、せっかくなら自分の経験も活かしながら地域で働いてお小遣いも稼ぎながら、かつ、地元ならではの情報やコミュニティとも繋がれることに好奇心が刺激されたため(京都府 女性 40代)

・50代も終わりに近づき生活に変化が欲しくなった。そんな時に知った費用をかけずに独身時代に好きだった一人旅ができるおてつたびに強く惹かれました。(東京都 女性 50代)

・地域の暮らしや歴史を記録する仕事をしていきたいので、行けるところには行ってみたいと思った。観光では得られない情報が得られると思った。(奈良県 女性 60代)

「年齢不問」の募集も多数掲載

実際の参加者 体験記事

65才、夢はおてつたびで全国制覇
“60歳から”だからこその、挑戦の価値。人生をもう一度弾けさせる『おてつたび』
50代、子育て後の新しい旅。「おてつたび」で見つけた私らしい生き方
「東京ではないどこかへ」54歳で早期退職。理想の移住先をさがす旅

「おてつたび」とは

「お手伝い(短期アルバイト)」と「旅」を組み合わせた人材マッチングサービスです。年末年始などの繁忙期に人手が足りない地域事業者と、働きながら旅を楽しみたい旅行者をマッチングしています。

現地までの交通費は自己負担となりますが、旅先で働くことで報酬を得られ、さらに無料で宿泊場所(寮や空き部屋など)が提供されます。休日や空き時間には、周辺の観光を楽しむことも可能です。 中には、温泉に入れる募集や、空き時間にウィンタースポーツを楽しめる募集もあります。

仕事を通じて新たな人と出会い、交流を深めるとともに、その地域ならではの魅力を発見したり、観光業の経験を積むことができます。 事業者側にとっても、年末年始などの人手不足に悩む時期に全国から人材を確保でき、旅行者と観光地の双方にとって大きなメリットがあります。

「おてつたび」が目指す未来

地域が抱える“人手不足”という課題を「新たな旅の目的地」として地方への新しい人の流れを生み出しています。地域で働くことを通じて、地元の人々と出会い、観光を超えた深い交流を経験します。こうした一つひとつの出会いが、やがて地域に継続的なファン(関係人口)を生み出すと考えています。

私たちは、人材サービスだけに留まらず、日本全体として人口減少が進む中、一人が何役にもなりながら人・資源・お金が循環するエコシステムの構築を目指しています。

取材について|全国で実地中 ※年末年始も対応いたします!

「おてつたび」は、新しい旅のスタイルと繁忙期の人材確保の手段として、より多くの方に知っていただきたいと考えております。日本全国で実施しておりますので、ご興味のある方は、ぜひ下記のフォームからお気軽にお問い合わせください。企画段階でのご相談もお待ちしております。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社おてつたび

60フォロワー

RSS
URL
https://otetsutabi.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区代々木3丁目31−12
電話番号
-
代表者名
永岡里菜
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年07月