TalentX、FY25下期全社総会を開催し新たな組織テーマ“Startup”を発表
~上場初年度、スピードと柔軟性をもって日本の採用変革への挑戦を加速~
株式会社TalentX(本社:東京都新宿区、代表取締役社長CEO:鈴木 貴史、証券コード:330A、以下「当社」)は、本年10月17日に、2022年より掲げるパーパス「人と組織のポテンシャルを解放する社会の想像」の実現に向けて、TalentXグループ全社総会『Startup』(以下、本イベント)を開催したことをお知らせいたします。
当社は採用CRMプラットフォーム「Myシリーズ」を中核に、戦略、テクノロジー、運用支援を一気通貫で提供することで、日本の採用構造そのものをアップデートしていくことを目指しています。日本の採用市場は、労働人口の減少、雇用形態の多様化、採用チャネルの拡大などにより、大きな転換期を迎えています。そうした中で、当社が開拓してきた採用マーケティング、タレントアクイジションの市場は着実に広がりを見せております。
本総会では、当社が強い意志を持って次の成長局面へ挑むべく、FY25下期の新たな組織テーマを「Startup」に定めました。この「Startup」には、上場企業でありながら、創業当初から持ち続けてきた“Startupマインド”を忘れず、チャレンジャーとしてスピードと柔軟性をもって挑戦を続けるという意志が込められています。当社は、再び原点に立ち返り、タレントアクイジション(戦略的な人材獲得)を通じて、日本の採用変革し加速させてまいります。

全社総会オープニング動画
こちらからご覧ください。TalentXのカルチャーと開催内容をわかりやすく表現した動画です。
「Startup」をテーマに、更なる成長ステージへ挑むTalentXの決意
本総会は、FY25下期の経営方針および事業戦略を全社で共有し、組織としての方向性を一致させることを目的に開催しました。単なる決起の場ではなく、社員一人ひとりが自社の存在意義と向き合い、TalentXのカルチャーを再確認する重要な機会として位置づけています。
FY25上期は、プロダクト・事業の両面で再現性のある成長を実現することができました。採用マーケティング市場が拡大するなか、下期は顧客接点の多様化と市場構造の変化に対応するため、「Startup」をテーマに、プロダクトやパートナーシップ、コンサルティングの深化を通じた基盤強化を加速。さらに中長期的には、AIネイティブの採用マーケティングプラットフォームの構築を見据え、企業の持続的成長を高度な採用活動で支えるインフラ実現を目指します。
各セクションにおいても下期の重点目標と注力施策を発表し、全社一丸となって次の成長ステージへ進む決意を新たにしました。

「粋な仕事大賞」でTalentXカルチャーを体現した7組を表彰
本イベントでは、当社のバリュー「Leadership Principle」を体現し、全社および社会にインパクトを与えた仕事を称える「粋な仕事大賞」を表彰しました。創業期から続くこの表彰は、“成果だけでなく挑戦のプロセスを称える” TalentXカルチャーを象徴する取り組みです。今年は、過去最多となる91件の応募の中から7組のファイナリストが選出されました。
彼らはそれぞれの現場で「挑戦・成長・再現性」を体現し、TalentXのカルチャーと事業の両輪を象徴しました。

<ファイナリスト7組>
①コンサルティング・RXO部門/野田 悠祐
TeamplayとUser Firstを徹底し、自身のキャリア実現を目指しながら部内MRRトップを達成
②MyRefer CS部門/永島 千夏
CS起点で「タレントアクイジション」の価値を再定義し、再現性ある成功モデルを創出
③AI開発部門/奥村 雄輝
100分の1のコスト削減で拓いた、“AIマッチングの夜明け”
④戦略HR部門・新卒採用部門/友野 日花里
「失敗したくない」からの脱出。BoldMistake精神で掴んだVP賞
⑤Myシリーズイノベーション部門/都築 駿
逆転受注に学ぶ、“採用市場の当たり前にメスを入れる”User Firstの実践
⑥インサイドセールス部門/堂城 藍里
得意を活かす思考転換で成果を創出し、チームで再現性を発見
⑦セールス部門/庄司 健作
「LOVE&SALES」を体現。唯一無二の価値提案で累計取引額1億円を突破
グランプリには、MyシリーズのAI開発を牽引した奥村 雄輝が選出されました。

「人と組織のポテンシャルを解放する」挑戦を、次のステージへ
TalentXグループは、パーパス「人と組織のポテンシャルを解放する社会の創造」の実現に向け、“Startupマインド”を原動力に、令和を代表する会社を目指し、グループ一同挑戦を続けてまいります。
■TalentXについて
株式会社TalentXは、日本初のリファラル採用プラットフォーム「MyRefer」から事業を開始し、採用マーケティングを支援する「MyTalent」、採用ブランディングを支援する「MyBrand」など、採用CRMプラットフォーム「Myシリーズ」を展開しています。テクノロジーと戦略を掛け合わせることで、企業の採用マーケティング変革をリードし、人と組織のポテンシャルを最大限に引き出す社会の実現を目指しています。
【会社概要】
社名:株式会社TalentX(証券コード:330A)
所在地:〒162-0825 東京都新宿区神楽坂4-8 神楽坂プラザビルG階
代表:代表取締役社長CEO 鈴木 貴史
設立:2018年5月28日
会社HP: https://talentx.co.jp
「Myシリーズ」サービスHP: https://mytalent.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ダウンロード
