アンリツの試験ソリューション、独EDAGグループの自動車・電子機器開発の無線通信テストを強化

アンリツ株式会社

アンリツ株式会社(社長 濱田 宏一)は、グローバルでエンジニアリングサービスを提供するEDAGグループ(本社:ドイツ、以下 EDAG社)が、自動車や電子機器の無線通信品質を評価するため、アンリツのラジオコミュニケーションアナライザ MT8821Cを採用したことをお知らせします。

アンリツのMT8821Cは、評価対象の無線通信機器との迅速かつ簡単なOver-The-Air(OTA)テスト[※]、使いやすいグラフィカルユーザインタフェース(GUI)、入力/出力レベルやSIMカードの情報など、OTAテストを実施するための主要なパラメータを迅速に設定できるなど、EDAG社にさまざまな利点を提供しています。

自動車や電子産業での無線通信テストは、EDAG社にとって欠かせない要素です。たとえば、現在の車両開発では、Vehicle-to-Everything(V2X)、LTE、5G、MIMO、キャリアアグリゲーション、OTAソフトウェアアップデート、ナビゲーション用のGPS、Bluetooth®接続など、さまざまな通信技術を考慮する必要があります。

EDAG社は、以下に挙げる幅広いテスト条件や機能を1台の測定器に備えたアンリツのMT8821Cを選択しました。MT8821Cでは、LTE-Advanced、3CCキャリアアグリゲーション、4x4 MIMO、NB-IoT、CatM1技術などをオプションでサポートしています。さらに、LTEの「Test Parameter Setup」という機能では、すべての関連パラメータを一度に設定できます。この機能により、RFテストの複雑なテスト条件を設定する際の操作ミスを排除することが可能です。また、OTAテスト時の重要な利点として、電波の減衰量が動的に変化する条件でも、RFフロントエンドインタフェースの広いダイナミックレンジにより、MT8821Cと、自動車や電子機器などのDUTとの接続を維持できることが挙げられます。

別の重要な利点として、MT8821Cでは、GPIBまたはイーサネットインターフェースにより、リモート制御で自動試験系を実現できることが挙げられます。3GPP RFテスト規格に準拠した自動化ツールであるATS(Automation Test Software)も利用可能で、リストから必要なテストケースを選択して、ユーザの介入なしに完全に自動化された方法で測定を実行できます。

EDAG社のEMC部門マネージャー、Andreas Bolaender氏は、次のように述べています。「私たちは、さまざまなハードウェアおよびソフトウェアオプションを備えたアンリツのMT8821Cを採用しました。主な考慮事項は、最大出力と受信感度テストのために、自動車や電子機器などのDUTとのOTA接続を迅速に確立する機器の使いやすさと能力、および無線接続条件下でのテスト中に接続を維持する能力でした。EDAGにとってもう一つの重要な要素は、MT8821Cが初心者ユーザでも簡単に自動テストシステムとして構成できるため、トレーニング時間を短縮し、生産性を向上させることです。」

アンリツのエンジニアリング&テクノロジ ワイヤレスチームリーダー、Martin Vargaは、次のように述べています。「EDAG社による採用は、MT8821Cが自動無線通信テストに最適な機器であることを証明しています。MT8821Cは、豊富な無線通信の評価機能に加え、内蔵された柔軟なフロントエンドがあり、スイッチやRFデバイダを備えているため、外部のコンバイナやテストセットが不要になり、テストのセットアップとキャリブレーションが簡素化されます。」

 

 

EDAGグループについて

EDAGグループは、優れたエンジニアリングと最新の技術トレンドを組み合わせた、世界をリードする独立系エンジニアリングサービスプロバイダーです。約9,000人の専門家からなる学際的なチームを擁するEDAGグループは、約70の拠点からなるグローバルネットワークで、モビリティソリューション、インダストリーソリューション、パブリックソリューションの分野でプロジェクトを実現しています。同グループは、50年以上にわたるエンジニアリングの経験と、独自の360度開発アプローチにより、革新的な技術と未来志向のコンセプトを組み合わせ、現代のモビリティの全範囲をカバーしています。同グループは、あらゆる業界にまたがり、製造に関連するすべてのプロセスを十分に考慮し、それらを包括的なネットワークに統合した製品と生産施設を開発しています。革新的な戦略、データネットワーキング、デジタルインフラストラクチャも、同グループの業界横断的なエンジニアリングソリューションの中心にあります。学際的なアプローチと強力なパートナーネットワークにより、グローバルマーケットリーダーの顧客ベースに最適な顧客体験を提供します。同グループは、2015年から証券取引所に上場しており、2023年に8億4,400万ユーロの売上高を生み出しました。

EDAGグループの詳細は、https://www.edag.com/をご覧ください。

Bluetooth®の商標やロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有権を有し、アンリツはライセンスにしたがってこれらのマークを使用しています。

用語解説

[※] OTA(Over-The-Air)テスト
空間を介して電波の送受信を行い、無線機の信頼性、効率性および性能を正確に評価する試験。アンテナを含んだ完成品の無線通信性能を総合的に評価する場合に特に有効とされている。

 

アンリツの製品・ソリューション・その他の情報は、Facebookでもご覧いただけます。

https://www.facebook.com/AnritsuTandM/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

アンリツ株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://www.anritsu.com
業種
製造業
本社所在地
神奈川県厚木市恩名5-1-1
電話番号
046-223-1111
代表者名
濱田 宏一
上場
東証プライム
資本金
191億8900万円
設立
1950年10月