【無料ウェビナー】インフルエンサーマーケティングで"フォロワー数" ではないデータを見るべき理由を徹底解説
フォロワー数では測れない、"選ぶべきインフルエンサー"の新基準
株式会社A(https://acetokyo.com/)は、成果につながるインフルエンサー選定法を解説する無料ウェビナー 「フォロワー数では測れない、"選ぶべきインフルエンサー"の新基準」 を、2025年11月13日(木)にオンラインにて開催いたします。

セミナー概要
インフルエンサー施策に取り組む企業の多くが、フォロワー数やエンゲージメント率など、「見える数字」を中心に評価を行っています。
しかし、実際にはフォロワーが多くても売上につながらない、施策を継続できるほどの成果が出ないといった課題が増加しています。
本ウェビナーでは、こうした課題の背景にある“フォロワー数”に依存した選定基準を見直し、定性的な価値をどう評価するかを解説します。
さらに、こうした評価を再現性高く行うためのデータ活用や、キャスティング業務を効率化するツール「Astream」の活用方法についても紹介します。
弊社が提供する「Astream」は、直近半年間のフォロワー推移やアクティブ率を国内で唯一可視化できる点が大きな特徴です。さらに、フォロワーの興味関心ジャンルや年代別の男女比率など、従来は見えなかった“フォロワーの質”まで詳細に分析できます。
加えて、フォロワーをお金で購入できてしまう時代に対応するため、独自AIが「意味のあるフォロワー」の割合を算出。約200万アカウントを対象とした業界最大級のデータベースを活用し、「映える」ではなく「売上につながる」インフルエンサーを科学的に見極めることを可能にしています。

具体的な手法については、ぜひウェビナーにてご紹介させていただきます。ぜひこの機会にご参加いただき、インフルエンサーマーケティング施策に再現性を持たせるためのノウハウをお持ち帰りください。
プログラム内容
-
14:00~14:05 オープニング
-
14:05~14:40 本編
-
14:40~14:50 質疑応答
-
14:50~15:00 クロージング
こんな方におすすめ
-
フォロワー数基準の選定から脱却したい
-
インフルエンサーマーケティングを効率的に社内で内製化したい方
-
成果につながる再現性のあるインフルエンサーマーケティングを実施したい方
登壇者

株式会社A
Astream事業部 事業部長
渡邊 尚樹
新卒で三菱UFJ銀行に入行後、法人営業として中堅・中小企業を担当。融資提案や財務アドバイザリーに従事。
その後、A Inc.に参画。SNSマーケティングディレクターを経て、新規事業開発および代理店事業部の責任者を経験し、現在はAstream事業部を統括。
開催概要

|
日時 |
2025年11月13日(木)14:00~15:00 ※途中入退室可能 |
|
場所 |
Zoom(オンライン開催) |
|
申し込み方法 |
フォームよりお申し込みください。 |
|
費用 |
無料 |
|
主催 |
株式会社A |
【その他注意事項】
※法人様対象のセミナーのため、個人でのお申し込みは受け付けておりません。
※主催企業と事業が競合する企業からのお申し込みは、お断りする場合があります。
※当日のウェビナーは録画させていただきます。
※セミナープログラムは予告なしに変更される場合がございます。
当社概要
・会社名:株式会社A
・代表者:代表取締役CEO 中嶋泰
・設立日:2017年2月
・所在地:〒150-6139 東京都渋谷区渋谷2-24-12渋谷スクランブルスクエア39F
・URL :https://acetokyo.com/
当社は『人の可能性に光を当てる』をミッションに、インフルエンサーマーケティングのリーディングカンパニーとして、主にファッションブランド様やコスメブランド様の成長をサポートしております。
また、インフルエンサーマーケティングツール『Astream(エーストリーム)』を開発し、これまで取得不可能であったインフルエンサーのフォロワーの”興味関心”や”ブランドの好み”といったサイコグラフィック情報の分析を可能にする新時代のAIマーケティングツールの提供をしております。
インフルエンサーマーケティングをご検討中の方へ
自社で運用したい方はこちら
プロに任せたい方はこちら
内製化をしたい方はこちら
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 広告・宣伝・PRマーケティング・リサーチ
- ダウンロード
