京都新聞講座in東京「京都あれこれ」受講者募集中! 「そうだ 京都、行こう。」の30年と、コロナ禍後の観光戦略

株式会社京都新聞社

 株式会社京都新聞社は、首都圏に住む京都ファンの方々向けに実施する講座「京都新聞講座in東京」を、来たる10月29日(水)、第5回の講座を開催いたします。

 今回は、JR東海・営業本部の渡邉実典氏を講師に招き、2023年に30周年を迎えたキャンペーン「そうだ 京都、行こう。」を振り返りつつ、コロナ禍後の観光戦略について、お話しいただきます。

なお、本講座は京都の8大学が加盟する京都アカデミアフォーラムと共催し実施いたします。

【公式サイト】

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1557670

■開催日時:2025年10月29日(水)18:30~20:00 (受付18:00)

■会  場:新丸の内ビルディング10階京都大学東京オフィス会議室(東京都千代田区丸の内1-5-1)

■講  師:渡邉実典氏(JR東海 営業本部 担当部長)

「そうだ 京都、行こう。」は、おかげさまで2023年に30周年を迎え、当社の観光戦略の柱として、京都の魅力を発信させていただくブランドとして定着してきました。立ち上げ期から現在に至るまで、世相も反映しながら、守るものは守りつつ様々形を変えてきた、その歴史について、簡単に紐解いてみたいと思います。また、当社の観光施策の大きなターニングポイントともなった「コロナ禍」後の観光戦略についてもご紹介したいと思います。

■申込方法

事前申込制です。参加無料。定員の50人で締切となります。

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1557670

または、二次元コードからお申し込みください。

 「京都新聞講座in東京」に関して

首都圏の京都ファンの方々向けに、「京都あれこれ」をサブテーマに、地元地方新聞社ならではの視点から、各回、ゲスト講師をお呼びしています。過去に、「京都あれこれ-知ればあなたも行きたくなる!」/若村亮氏:らくたび代表取締役、「創業者渡仏から100年~パン店 進々堂の経営~」/続木創氏:進々堂代表取締役社長、「―京の庭の見方―」/重森千靑氏:作庭家/宮川朋之氏:映画・テレビドラマプロデューサー、日本映画放送株式会社代表取締役社長「『新たな「鬼平犯科帳」ができるまで~京都で創る、江戸のリアル』」の講演を実施しました。

本件に関するお問い合わせ先

京都新聞講座in東京 事務局(京都新聞COM東京内)

TEL: 03‐3572-5411

FAX: 03‐3572‐5417

MAIL: t-eigyou@mb.kyoto-np.co.jp

会社概要

社名:株式会社京都新聞社

本社所在地:京都市中京区烏丸通二条上ル蒔絵屋町260 京都新聞トラストビル

代表取締役:大西祐資

事業内容: 京都新聞グループは「京都新聞」の発行を中心に言論報道を基本とした地域の総合情報活動を通じて人間豊かな社会の発展に取り組んでいます。

 HP:https://www.kyoto-np.co.jp/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PRその他
キーワード
JR東海観光戦略
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社京都新聞社

7フォロワー

RSS
URL
https://www.kyoto-np.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
京都市中京区烏丸通二条上ル蒔絵屋町260  京都新聞トラストビル
電話番号
075-241-5430
代表者名
大西祐資
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年04月