同じ気持ちを持つ人と、安心してつながれる場所へ。クオン、東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野の委託を受けて、プレママのためのコミュニティを公開リニューアル。

妊娠期の不安や喜びを分かち合える「プレママ生活 コミュニティ」が、より開かれた“つながりの場”として、誰でも参加できるかたちへと進化します。

クオン株式会社

妊娠中に一定以上のうつ症状を抱える妊婦は非常に多く、本人の精神的な苦痛だけでなく、胎児の成長や脳の発達に中長期的な影響を及ぼす可能性が、国内外の研究で指摘されています(Field, 2011/Glover, 2014 など)。また、妊娠期は産後に比べて時間を確保しやすく、疾病予防への意識が高まる時期でもあり、さらに妊娠うつは産後うつの予測因子ともされていることから、妊娠中からの適切な支援が重要視されています。

こうした背景のもと、クオン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:武田 隆)は、東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野からの委託を受け、プレママ(妊娠中の女性)のためのオンラインコミュニティを、2025年11月18日に公開リニューアルいたしました。これまで一部限定で運用してきた本コミュニティを、より多くのプレママが自由に参加できる開かれた場へと進化させ、妊娠期のこころを支える新しい“つながり”のかたちを提供してまいります。

本取り組みは、東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野による研究の一環として行われており、妊娠後期および産後のうつ症状軽減・うつ病予防を目的としています。限定公開期間中には、妊婦を対象としたピアサポートをオンラインコミュニティ上で3か月間実施し、その効果と可能性を検証してきました。参加者には参加前・3か月後・産後3か月後の3回にわたりアンケートを実施し、孤立感や孤独感、ウェルビーイングなどの項目を測定。予備的な解析の結果、コミュニティへの参加度とメンタルヘルス改善とのあいだに一定の関連が認められたことから、このたびの公開リニューアルに至りました。

東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野・西大輔教授からのコメント

本コミュニティは、東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野の研究と連動したピアサポートの取り組みとして、限定公開時より継続的に運営されてきました。今回の公開リニューアルにあたり、東京大学大学院 医学系研究科 精神保健学分野・西大輔教授より以下のコメントを頂戴しております。

「妊娠期の女性は、ホルモン変動や生活環境の変化により、うつ症状を含む心理的ストレスを抱えやすい時期にあります。これらは出産後の精神的健康や育児適応、さらには子どもの発達にも影響を及ぼす可能性があることが、国内外の研究から報告されています。こうした課題に対してインターネット認知行動療法など有効性が示されているアプローチも存在しますが、実際に取り組める人は限られており、多様なニーズに応える新たな仕組みづくりが重要です。

本プロジェクトは、オンラインコミュニティという身近な仕組みを通じて、ピアサポート(当事者どうしの支え合い)が妊娠期および産後のメンタルヘルスにどのような影響を与えるかを科学的に検証する、日本でも先進的な試みです。当事者の声が可視化され、安心してつながれるこの場を通じて、心理的予防介入の新しいあり方が見えてくることを期待しています。」

妊娠うつの予防に、オンラインピアサポートという新たな選択肢を

「プレママ生活 コミュニティ」は、同じ立場の人同士が支え合う“ピアサポート”をオンライン上で実施することにより、妊娠後期および産後のうつ症状軽減を目指す「Universal Prevention(普遍的予防)」の取り組みとして位置づけられています。

これまで妊娠うつへの対策としては、インターネット認知行動療法(iCBT)などが科学的に有効であることが示されています。しかし、利用や継続には課題も残されており、より自然で持続的な支援の形が求められています。東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野とクオンは、妊娠期におけるメンタルヘルス支援の新たな選択肢として、オンラインピアサポートの有効性を引き続き検証してまいります。参加者の声をもとに、うつ症状の予防につながる要素を明らかにし、誰もが安心して子育てに向き合える社会の実現を目指します。

スタッフの想い

リニューアルにあたり、コミュニティスタッフからプレママの皆さんへのメッセージです。

「妊娠期は、うれしさと不安が入り混じる時期。頭ではわかっていても、言葉にならない“もやもや”を抱えてしまうこともありますよね。このコミュニティでは、正解や立派な言葉は必要ありません。何気ないひとことが、誰かの支えになる。そんな温かい循環が生まれる場所を、私たちは目指しています。

そして何より、ここは安心して気持ちを話せる場所であることを大切にしています。プレママの皆さんが心から安心して参加できるよう、スタッフが日々ていねいに環境を整えています。どんなに小さな気持ちでも、どうぞそのままの言葉で投稿してみてください。あなたのその声が、きっと誰かの「わたしもそうだった」に変わります。自分のペースで、気が向いたときにふらっと立ち寄れる——そんな居場所を、一緒につくっていけたら嬉しいです。」

「プレママ生活 コミュニティ」が開設された「“絆”のコミュニティ」は2020年1月にオープンした、クオンが運営するオンライン上のファンコミュニティプラットフォームです。70以上の企業・自治体と200万人を超える生活者が集い、“絆”をテーマにした交流や、参画企業・団体のコラボレーション企画、双方向コミュニケーションから生まれる生活者の声をもとにした価値共創のイベントなどを実施しています。https://www.beach.jp/community/KIZUNA/ 

クオン株式会社

クオンは、企業・自治体と生活者をつなぐオンラインコミュニティの構築と運営・コンサルティングを行う会社です。1996年の創業以来、累計300超の企業や自治体のファンコミュニティを手がけ、国際特許を含む複数の特許技術を用いたデータサイエンスを駆使し、生活者との関係構築や課題解決、持続的発展を支援しています。コーポレートサイトで各社の成功事例をご紹介しています。

https://www.q-o-n.com/casestudy/

社名:クオン株式会社
創業:1996年

代表取締役:武田 隆
事業内容:ファンコミュニティの構築/運営/コンサルティング

URL:https://www.q-o-n.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

クオン株式会社

14フォロワー

RSS
URL
https://www.q-o-n.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区三田2-14-5 Freund三田2階
電話番号
03-3457-9023
代表者名
武田隆
上場
未上場
資本金
-
設立
1996年06月