UNIDGE「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」にて、スタートアップ企業の参加募集支援を開始
~モビリティ産業の未来を創る~
株式会社アルファドライブの子会社である株式会社ユニッジ(以下、UNIDGE)は、一般社団法人 日本自動車工業会(以下、日本自動車工業会)が、2025年10月30日(木)から11月9日(日)まで東京ビッグサイト(江東区・有明)を会場として開催する「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」の運営支援をいたします。

「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」では2025年4月10日(木)より、未来に活躍するモビリティのヒントや発展の可能性を持つスタートアップ企業を主体とした主催者プログラム「Startup Future Factory」の「ブース出展」と「ピッチコンテスト&アワード」への参加募集を開始いたします。

Startup Future Factoryは、モビリティ産業の未来を担うスタートアップ企業と、様々な企業や来場者の方々が出会い、これまでにない視点からビジネスを共創し、モビリティ産業として発展する仲間づくりの場となることを目的として、2023年から継続的な取り組みとして実施されています。
『ワクワクする未来を、探しにいこう!』を本年の開催コンセプトに、ブース出展とピッチコンテスト&アワードを通じて、モビリティ産業と隣接領域の強化・拡張や、モビリティに限らない付加価値を生み出しモビリティ産業を間接的に支援するようなスタートアップ企業に参加いただくことを目指しています。
4月10日(木)から参加募集を開始し、4月23日(水)にオンライン説明会を実施いたします。
■ オンライン説明会について
募集開始にあたり、下記日程でStartup Future factoryオンライン説明会を開催いたします。
URL発行のため、事前登録が必須となります。以下の専用フォームより登録ください。
開催日時:4月23日(水) 11:00~12:00
開催方法:Zoom
参加登録フォーム:https://form.run/@alphadrive-JMS2025onlinesession
■ JAPAN MOBILITY SHOW 2025 概要
<開催期間>
2025年10月30日(木)~11月9日(日)
※プレスデー:10月29日(水)・30日(木)
<会場>
東京ビッグサイト(東京国際展示場)
<公式サイト>
https://www.japan-mobility-show.com/
■ピッチコンテスト&アワード
成長ステージに応じたシード/アーリー部門と、ミドル/レイター部門の2部門制とし、事業初期のニーズである資金調達に合わせた総額1,200万円の賞金や、事業拡大に向けた協業につながるプレゼンテーションの機会提供など、ステージごとのニーズにあった機会を多くのスタートアップに提供します。
<募集部門>
・シード/アーリー部門:法人設立〜シリーズAまで
・ミドル/レイター部門:シリーズB 以降(ただし、決勝まで未上場の企業であることが前提)
※シリーズの定義は、株式会社ユーザベースが提供する「スピーダ スタートアップ情報リサーチ」における「INITIALシリーズ(https://initial.inc/articles/7oUK5qkbYvX4tLeU0VMnwM)」に準拠します。ご希望される部門と貴社成長ステージに乖離があった場合、事務局より部門の変更をお願いさせていただくことがあります。
<募集テーマ>
for Mobility ~モビリティを支える。技術の進化、つながりの深化。~
現行Mobility/Mobility産業の更なる高度化/進化、サプライチェーンの強靭化などモビリティ産業の強化・拡張につながる企業
with Mobility ~モビリティとともに。拡がる体験、新たな仕組み。~
現行Mobility/Mobility産業の顧客網やアセット等を活用し、新たな付加価値を生み出すサービスやプロダクトを展開し、モビリティ産業隣接領域の強化拡張につながる企業
beyond Mobility ~モビリティを超えて。社会や世界の、可能性を創る。~
Mobility産業の概念や社会構造を広げることに加えて、Mobilityに限らない「社会全体」で新しい付加価値を生み出すことで、間接的にMobility領域の発展に寄与するプロダクトやサービスを展開する企業
<決勝進出企業およびグランプリ企業への特典>
・シード/アーリー部門の表彰企業には賞金授与、ミドル/レイター部門にはネットワーキングプログラムでのプレゼンテーションの機会などを提供予定
・大手企業や投資家に向けてのアピール機会
・PR支援
<申込方法>
以下の申込フォームよりお申込みください
https://reg31.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lcqh-ljtikh-01075b5bb3f8d9da96d57dfb03bd3ed7
■ブース出展
会期を3期間に区切り、各期50社ずつの延べ150社の出展を以下の4つのテーマで募集します。
<募集枠>
A枠:2025年10月29日(土)~11月1日(土)
B枠:2025年11月2日(日)~11月5日(水)
C枠:2025年11月6日(木)~11月9日(日)
※各枠50社の出展を予定
※希望枠を選んで応募できますが、希望とは異なる枠になる場合もあります
<募集テーマ>
1. 移動がもっとスイスイ・ワクワク
誰もが快適に移動できる社会を実現し、移動の自由度をさらに広げていく
2. 地球のことを考えてつくり方から新しく
リサイクル技術やサーキュラーエコノミーを推進し、環境配慮型の持続可能な産業基盤を築く
3. 暮らす・働くを支える仕組みをアップデート
AIやデータ活用を通じて、交通・物流・情報が抱える社会課題を解決し、持続可能な社会インフラを築く
4. そんなことまで!?拡がるモビリティ
楽しさ・快適さ・便利さを拡大し、移動そのものが豊かな体験へと変わる付加価値を創造する
<出展料>
1ブース 330,000円(税込)
ブースサイズ:間口 約3m×奥行 約3m×高さ 2.7m(約9㎡)
基本パッケージ:基礎パネル・社名サイン・ブース番号ボード・パンチカーペット・カウンター1台・ハイチェア2台・スポットライト3灯・コンセント1口
※基本パッケージ以外の備品や装飾は、オプションプラン(有料)をご用意。詳細については、出展決定後に別途ご案内いたします。
※追加装飾や展示物には制限があります。
※ブース位置は事務局で決定いたします。
<申込方法>
以下の申込みフォームよりお申込みください。
https://reg31.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lcqh-ljtike-83b2d8c9854b5cfe967025ddec5ac2b0
▼株式会社ユニッジについて
UNIDGEは人とテクノロジーの力で、企業が「協業」という選択肢を当たり前に選べる世界を実現し、人や技術、企業の可能性を最大化することを目指します。
協業を型化することによって成功に導く支援サービスおよび、協業の効率化 /精度向上を目的としたプロダクトを提供します。協業推進プログラムの設計をベースとした協業条件の整理から、候補先のソーシング、面談調整、検証実施までをサポートします。
▼株式会社アルファドライブ 会社概要
社名:株式会社アルファドライブ / AlphaDrive Co.,Ltd.
設立:2018年2月23日
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 麻生要一
所在地:〒100-0014 東京都千代田区永田町2-17-3来栖ビル1F
▼株式会社ユニッジ 会社概要
社名:株式会社ユニッジ / UNIDGE,Inc.
代表者:代表取締役Co-CEO 土成実穂 / 代表取締役 麻生要一
執行役員 Co-CEO 土井雄介
所在地:東京都千代田区永田町2-17-3来栖ビル1F
https://unidge.co.jp/
▼お問い合わせ先
株式会社アルファドライブ
https://alphadrive.co.jp/contact/
すべての画像