鎌倉スタジアムNFTプロジェクトに関わる特許出願のお知らせ
鎌倉インターナショナルFC(通称:鎌倉インテル、代表:四方 健太郎)は、鎌倉スタジアムNFTプロジェクトに関する特許出願を完了したことをお知らせいたします。本特許は、スタジアムなどの特定の場所での体験をよりインタラクティブで魅力的なものにすることを目的として、空間における特定の「場所」と、当該場所に関連付けられた仮想的な権利を所有するユーザとをブロックチェーン技術を用いて関連付ける仕組みなどに関するものです。

特許出願の背景
鎌倉インテルはこれまで既に「鎌倉スタジアムNFTプロジェクト」を展開し、フィールドの「1㎡」をNFTとして販売。NFT保有者は、自分の区画でゴールやシュートなどのプレーが発生するとリワードを受け取れる仕組みを導入してきました。
こうした体験を支える技術的基盤をより安全に発展させ、関連技術を持つ企業や、他クラブ・他競技・他産業とも連携できる形に整備するため、今回の特許出願に至りました。
特許概要
出願番号:特願2025-154382
出願日:2025年9月17日
国際特許分類:G06Q 50/60
技術のポイント
・スタジアムなどのイベント空間を複数の区画に分割しアイテム化
・AIやセンサーによるプレーやイベントの「発生位置」を検出
・ブロックチェーン上で、その場所の仮想権利者と自動的に紐づけ
・スマートコントラクトにより、特典・報酬を付与
この仕組みにより、「現実空間の出来事」がデジタル空間で価値として可視化・流通する新しいスポーツエコシステムを実現します。
パートナー募集のお知らせ
鎌倉スタジアムNFTプロジェクトは、様々なパートナー企業との取組みにより推進してまいりました。
このたびの特許出願を機に、鎌倉スタジアムNFTプロジェクトおよび、この仕組みを日本全国、そして海外に拡張していくことを目指し、この取り組みへのスポンサーや協業パートナーを募集いたします。
以下の分野を中心にパートナー企業を募集してまいります。
・ゲーム要素の発展
NFT所有体験をよりインタラクティブにするゲーミフィケーション開発、X-to-Earn構造の設計など
・エンゲージメント向上の仕組みづくり
NFT所有者がチーム・選手・地域とより深くつながるためのUX/CRM/リワード設計
・横展開のためのパッケージ化
他クラブや他競技、地域イベントでも導入できるソリューションの共開発・共同事業化
なお、以下の領域については、既にパートナーとの取組みを進めています。

領域 |
パートナー企業 |
主な役割 |
ブロックチェーン基盤 |
株式会社GALLUSYS |
NFT発行・スマートコントラクト実装支援 |
AI映像解析 |
株式会社Playbox |
試合映像からの位置判定システム |
ネットワーク映像 |
ソネット株式会社 |
複数台のネットワークカメラを活用した解析可能な環境構築 |
鎌倉インターナショナルFC 代表 四方 健太郎 コメント
「鎌倉スタジアムNFTプロジェクト」は、単なるデジタル技術の活用ではなく、“CLUB WITHOUT BORDERS”という私たちのビジョンを形にした挑戦です。
このたび、その中核となる技術を特許出願できたことは、クラブにとっても、そして日本の地域スポーツの未来にとっても大きな一歩だと考えています。
私たちは、フィールドの「1㎡」をNFTとして可視化し、応援が「参加」や「共創」に変わる仕組みを開発してきました。
今回の特許出願は、他者を排除するためのものではなく、この分野に最初に挑戦した私たちが排除されずに共創を続けるために行いました。
むしろ、この技術を通じて一緒に新しいスポーツ体験やファンコミュニティをつくっていく企業・団体の皆さまと連携を深めていきたいと考えています。
鎌倉という街から、世界へ。
スポーツの価値を次のステージへと押し上げる挑戦を、これからも続けていきます。
鎌倉スタジアムNFTプロジェクト
「鎌倉スタジアムNFTプロジェクト」は、鎌倉インターナショナルFCが運営するNFTプロジェクト。「スタジアム芝生1平米オーナー」というアイデアをNFT化し、サポーターがデジタル上でスタジアムの1㎡を所有できる仕組みを導入しています。
これにより、NFT所有者は限定コミュニティやイベント参加、特典の付与など、クラブやスタジアムに深く関わる体験ができます。スポーツとWeb3技術の融合による新しいファンエクスペリエンスを提供し、地域と共に現在および未来のスタジアムを創り上げていくことを目指しています。
プロジェクト公式サイト:https://kamakura-stadium-nft.com/
リリース:https://kamakura-inter.com/qwkpTsiV
「1平米オーナーNFT」とは
「鎌倉スタジアムNFTプロジェクト」では、スタジアムのグラウンド(102m x 64m)の合計6528㎡を対象に、6528平米のNFTを発行しています。
それぞれのNFTは固有のグラウンド区画番号を持ち、所有者はデジタル上でその特定の1㎡を保有することになります。
鎌倉インターナショナル株式会社について
▪代表:四⽅ 健太郎
▪所在地:神奈川県鎌倉市台3丁⽬8-43
▪公式サイト:https://kamakura-inter.com/
鎌倉インテルは、世界のスポーツのなかで最も競技⼈⼝と観戦者数が多いサッカーを通じ、⽇本を国際化することを⽬指して2018年1⽉に設⽴しました。今季、神奈川県社会⼈サッカーリーグ1部で戦い、⼒をつけ、近い将来のJリーグ参⼊を⾒据えています。ビジョンは“CLUB WITHOUT BORDERS”。⼈種や宗教、性別、年齢など、あらゆるものに “BORDER(境界線)”をもたないサッカークラブを作り上げます。同時に海外で活躍する
選⼿や⼈材を育成し、鎌倉発のグローバル⼈材を輩出していきます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像