蓄電池併設型太陽光発電所向け電力アグリゲーションサービスを開始
株式会社パワーエックス(本社:岡山県玉野市、取締役 代表執行役社長CEO:伊藤正裕)は、電力事業において、蓄電池併設型太陽光発電所を対象に、発電と蓄電システムの充放電を一体的に最適運用する「電力アグリゲーションサービス」を開始します。本事業の初号案件として、扇港電機グループで発電事業を展開する株式会社センコーコーポレーション(本社:三重県四日市市、代表取締役:大橋泰三)と鹿児島県曽於郡大崎町に保有する太陽光発電所の電力運用受託契約を締結しました。
本取り組みでは、2025年中に蓄電システム「Mega Power 2700A」1台(蓄電容量:2,742kWh)を発電所内に設置します。設置工事はユニバーサルエコロジー株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:石田 友則)が担当します。その後2026年2月を目処に、現行のFIT制度(固定価格買取制度)からFIP制度(フィードインプレミアム)へ移行した上で、電力運用を開始します。
現在日本国内では、再生可能エネルギーの導入が進む一方で、日中の発電量が電力需要を上回り、一時的に発電出力を制御する「出力抑制」が九州を中心とする西日本エリアで増加しています。これに対し、既設太陽光発電所への蓄電システムの併設は、日中に発電される余剰な電力を一時的に蓄え、夕方や夜間などの電力需要の高い時間帯にタイムシフトして供給することを可能にします。これにより、電力需給バランスの安定化を図ります。さらに、FIP制度へ移行することで、市場価格に連動したプレミアムが加算され、発電事業者は収益性の向上も期待できます。
パワーエックスは、日本国内で開発・製造する蓄電システムの販売・設置にとどまらず、運転開始後のアグリゲーションや保守までをトータルソリューションで提案することで、発電事業者の価値最大化を支援します。今後も当社のミッションである「自然エネルギーの爆発的普及」の実現に向け、太陽光発電所への併設型蓄電システムの導入拡大を製品・サービスの両面で推進し、我が国のカーボンニュートラル実現に貢献してまいります。
【当社が電力運用を受託する発電所の概要】
名称:「鹿児島県大崎発電所」
所在地:鹿児島県曽於郡大崎町
発電事業者:株式会社センコーコーポレーション
発電規模:1,855 kW

【発電所併設蓄電システム概要】
採用製品:パワーエックス製 定置用蓄電システム「Mega Power 2700A」
台数:1台
蓄電容量: 公称容量:2,742 kWh / 定格容量:2,468 kWh
PCS出力:1,500 kW
EPC:ユニバーサルエコロジー株式会社
運転開始:2025年度中(予定)
※本蓄電システムの導入は、資源エネルギー庁「令和6年度予算 再生可能エネルギー電源併設型蓄電池導入支援事業」に採択されています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像