「徳島のこと、みんなで話そう!」徳島県とクオン、オンラインコミュニティ「とくしまLINK」を開設

暮らし、観光、グルメ、想い……“徳島と関わる人”がつながる、共創と対話のオンライン拠点。地方創生2.0やEBPMにもつながる、新しい関係人口づくりがここから始まります。

クオン株式会社

クオン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:武田 隆)は、徳島県(所在地:徳島県徳島市)から委託を受け、関係人口の創出・拡大を図るとともに、地域資源の再評価や移住交流施策の最適化を目指し、徳島に興味や関心、ご縁のある方々が対話を通じて継続的に交流する場として、2025年8月29日、オンラインコミュニティ「とくしまLINK」を開設しました。

コミュニティ概要

「とくしまLINK」は、徳島愛あふれる県内外の方が集い、徳島の魅力や暮らし、観光、グルメ、仕事、趣味など自由なテーマでワイワイ語り合うオンライン上のコミュニティです。徳島在住の方はもちろん、「徳島に行ってみたい!」「住んでみたい!!」と考えている方、かつて住んでいた方など、どなたでもご参加いただけます。

「徳島の○○が好き」

「徳島の△△について皆で熱く語りたい!」

「徳島の□□について教えて」 など、皆さんの想いや疑問を気軽に投稿してみませんか。

 自分で見つけた徳島のいいところ・おもしろいことも手軽に発信できます。

「とくしまLINK」が開設された「“絆”のコミュニティ」は2020年1月にオープンした、クオンが運営するオンライン上のファンコミュニティプラットフォームです。80以上の企業・自治体と200万人を超える生活者が集い、“絆”をテーマにした交流や、参画企業・団体のコラボレーション企画、双方向コミュニケーションから生まれる生活者の声をもとにした価値共創のイベントなどを実施しています。https://www.beach.jp/community/KIZUNA/ 

対話から生まれる、新しい関係人口施策

現在、人口減少や高齢化といった課題をかかえる日本各地で、「関係人口」と呼ばれる地域外の人材が、地域づくりの新たな担い手となることが期待されています。この流れの中で注目されているのが「地方創生2.0」という新たなアプローチです。

これは、従来の地方創生策だけでは解決が難しかった人口減少や地域経済の衰退といった課題に対し、デジタル化(DX)の推進や地域資源の再評価を通じて、より持続可能な地域活性化を目指す取り組みです。

「とくしまLINK」の開設により、この関係人口を可視化する徳島県の取り組みは、「地方創生2.0」の目玉政策である「ふるさと住民登録制度」の具現化の先行事例としても期待されます。

徳島県とクオンは、コミュニティを通じて県内外の参加者と対話を重ね、関係人口の創出・拡大や関係性の深化を図るとともに、コミュニティから得られた様々なデータを活用することでより効果的な移住交流施策の構築を図ります。

データや提言を踏まえた取り組みを積み重ねることで、EBPM(Evidence-Based Policy Making=証拠に基づく政策立案)へとつなげ、徳島県への移住・定住を推進してまいります。

クオン株式会社

クオンは、企業・自治体と生活者をつなぐオンラインコミュニティの構築と運営・コンサルティングを行う会社です。1996年の創業以来、累計300超の企業や自治体のファンコミュニティを手がけ、国際特許を含む複数の特許技術を用いたデータサイエンスを駆使し、生活者との関係構築や課題解決、持続的発展を支援しています。コーポレートサイトで各社の成功事例をご紹介しています。

https://www.q-o-n.com/casestudy/

社名:クオン株式会社 QON Inc.
創業:1996年

代表取締役:武田 隆
事業内容:ファンコミュニティの構築/運営/コンサルティング

URL:https://www.q-o-n.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

クオン株式会社

13フォロワー

RSS
URL
https://www.q-o-n.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区三田2-14-5 Freund三田2階
電話番号
03-3457-9023
代表者名
武田隆
上場
未上場
資本金
-
設立
1996年06月