インターブランドジャパンの社会価値創造プログラム 「BETTER for GOOD」 Learning for Allと協働し 、設立10周年記念コラボグッズ制作を協力
日本最大級のブランディング会社である株式会社インターブランドジャパン(東京都港区、代表取締役会⻑兼 社⻑兼CEO:並木将仁)は、ブランディングの専門家としての知見や経験を活かし、地域や社会のために活動する様々なNPO・自治体・法人のみなさまをサポートすることで、社会をポジティブに変革する社会価値創造プログラム、BETTER for GOODを立ち上げました。今回は、認定特定非営利活動法人 Learning for All(以下、LFA)とのコラボグッズの企画/制作を担当しました。グッズは2月10日より下記サイト上で販売されており、収益は子どもたちの未来を創るために必要な支援や取組に対して使われます。
販売ページ:https://learningforall.stores.jp/news
BETTER for GOOD について:https://www.interbrandjapan.com/ja/about-us/probono.html
10周年記念特設ページ:https://10thanniversary.learningforall.or.jp/

■ LFAについて
「子どもの貧困に、本質的解決を。」をミッションに掲げ、困難を抱える子どもたちへ学習支援と居場所づくりを展開しています。設立から延べ11,800人の子どもたちに支援を届けてきました。そして、地域の様々なステークホルダーと協力をしながら「つながり」「学びの環境」「育まれる環境」を整備し、6歳から18歳の子どもたちの生活圏に必要なすべての支援・機会がそろう「地域協働型子ども包括支援」のモデル構築。本モデルを全国へ広げ、すべての子どもたちが自分の可能性を信じ、 自分の力で人生を切り拓くことのできる社会の実現を目指しています。
■ コラボグッズ制作の背景と込めた思い
インターブランドとLFAは、2024年7月に開始した10周年プロジェクトの記念サイトの企画でコラボレーションをしており、本グッズはその一環の取り組みとなります。10周年を契機に、このグッズを通して「子どもの貧困問題」について考えたり話題にしたりするなど、関係するあらゆる方々に一体感を感じてもらい、応援していただけるきっかけになってほしい、という願いを込めて今回のグッズを制作いたしました。
本コラボグッズは、身に着けたり日常使いしやすいよう、主張しすぎないデザインと素材選びにこだわり抜きました。あえてLFAのロゴを使わず、10周年ならではの少しばかりの遊び心と祝祭感、そして「Learning(学び)」に関連するモチーフをグッズに落とし込み、贅沢や華美にならない良質なグッズを目指しました。
◼️10周年記念コラボグッズ詳細
Tシャツ(4種類) 5,500円(税込)
KINTOタンブラー(色2種) 4,070円(税込)
今治タオル(3種類1セット) 4,400円(税込)

インターブランドについて
インターブランドは、1974年ロンドンでの設立以来約50年にわたり、常に世界をリードするブランディング専門会社として、戦略、クリエイティブ、テクノロジーの組み合わせにより、クライアントのブランドとビジネス双方の成長を促進する支援を行っています。
社会環境の不確実性が増す一方で、選択肢はかつてないほど豊富となりイノベーションのスピードが加速を続ける時代の中で、顧客の期待はビジネスよりも速く動き、価値観も変化し多様化しています。変化を続ける人々のインサイトの奥に潜む真理を探求し、その想いや期待するところをいち早く捉え、期待を超える体験を提供することを決断し、実践すること。インターブランドではこうした決断と実践のアクション(Iconic Moves™️)が必要だと考えています。
インターブランドではISO(国際標準化機構)により世界で最初にブランドの金銭的価値測定における世界標準として認められた「Brand Valuation™(ブランド価値評価)」をはじめとする先端的な分析手法を用いる戦略チームと、数多くの受賞歴と高い創造性を持つクリエイティブチーム、そしてブランドを社会に実装するエクスペリエンスアクティベーションチームが一つのチームとなり、クライアントの成長のパートナー(Growth Partner)として、ありたい姿から事業を捉え直し(Envision)、需要を創造し(Innovation)、ステークホルダーの行動変容を起こす(Transformation)ことを軸にプロジェクトを支援します。
インターブランドジャパンについて
インターブランドジャパンは、ロンドン、ニューヨークに次ぐ、インターブランド第3の拠点として、 1983年に東京で設立されました。日系企業、外資系企業、政府・官公庁など様々な組織・団体に対し、顧客との共創ワークショップなどを通じて経営に顧客視点を組み込む支援などを含め、グローバルの先進的なアプローチや知見を取り入れた、従来のブランドの枠を超えたブランディングサービスを提供しています。インターブランドジャパンについての詳しい情報はhttps://www.interbrandjapan.comをご覧ください。
LinkedIn (https://www.linkedin.com/company/interbrand-japan/)
Facebook (https://www.facebook.com/interbrandtokyo/)
Instagram (https://www.instagram.com/interbrand_japan/)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像