プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

西武造園株式会社
会社概要

首都圏では珍しい規模の紅葉!約20種類・500本のカエデライトアップとアートイルミネーション『紅葉見ナイト(もみじみないと)』2020年11月14日(土)~29日(日)開催(国営武蔵丘陵森林公園)

~街なかのイルミネーションとはひと味違った幻想的な世界~

西武造園株式会社

埼玉県比企郡滑川町と熊谷市楊井にまたがる国営武蔵丘陵森林公園(運営管理:森林公園里山パークス共同体)では、2020年11月14日(土)~29日(日)の期間、首都圏では珍しい約20種類・約500本のカエデライトアップ とアートイルミネーションがコラボレーションした『紅葉見ナイト(もみじみないと)』を開催いたします。また、見頃のピークについては、今年は11月20日頃の見込みです。

約20種類・500本のカエデが美しく染まる『紅葉見ナイト(もみじみないと)』※過去撮影約20種類・500本のカエデが美しく染まる『紅葉見ナイト(もみじみないと)』※過去撮影

埼玉県比企郡に位置し、東京ドーム65個分もの広さを誇る国営武蔵丘陵森林公園では、毎年恒例・期間限定の夜間イベント「紅葉見ナイト(もみじみないと)」を2020年11月14日(土)~29日(日)の期間に開催します。

 

 

首都圏では珍しい規模の、さまざまな品種のカエデが鮮やかに染まる首都圏では珍しい規模の、さまざまな品種のカエデが鮮やかに染まる

期間中は夜間に特別開園し、普段は見ることのできない公園の夜をお楽しみいただけます。
本公園のカエデは種類が豊富で、赤・黄・オレンジのほかにも、ピンクに近い色彩に色づくものや、葉の形、大きさなど、首都圏では珍しい約20種類ものカエデそれぞれの違いをお楽しみいただけるのが特長です。

 

今年の見頃のピークは11月20日頃と予想されています。
※天候により前後する場合があります。

 

 

 

また、園内のエリア内に点在する『森の妖精モーリー』を物語に沿って巡って楽しめる人気イベントも開催。見るだけではなく、参加して楽しめるアートイルミネーションと、紅葉のライトアップのコラボレーションもみどころです。

 

街なかのイルミネーションとはひと味違った“森林公園ならでは”の幻想的な世界を是非ご覧ください。

国営武蔵丘陵森林公園 WEBサイト:https://www.shinrinkoen.jp/
 
  • 『紅葉見ナイト(もみじみないと)』開催概要

開催期間2020年11月14日(土)~11月29日(日)※雨天中止


時間16:30~20:30(※最終入園20:00)

会場国営武蔵丘陵森林公園 中央口エリア(中央口~植物園まで)
住所:埼玉県比企郡滑川町山田1920
交通アクセス:東武東上線「森林公園」駅より、期間中は夜間無料バスを運行(※雨天中止の場合は運行なし)

国営武蔵丘陵森林公園WEBサイトhttps://www.shinrinkoen.jp/

 

※新型コロナウイルス感染拡大防止対策につきまして
お客様には手洗いやうがいの励行や咳エチケット、密接回避などの対策をお願いしております。
ご来園の際には、公園の新型コロナウイルス感染拡大防止対策に関するページもご覧ください。
https://www.shinrinkoen.jp/information/20200805110933.html
 
  • 物語を体験できるアートイルミネーション 「ブラックモーリーの復活!」

 

アートイルミネーション「もみじぃの魔法deSHOW」(※過去撮影)アートイルミネーション「もみじぃの魔法deSHOW」(※過去撮影)

公園内の各エリアには、『森の妖精モーリー』が点在しています。このモーリーを探しながら、物語に沿って楽しめる「森の妖精モーリーのフィールドラリー」は人気イベントととなっています。
 

 

 

森の妖精モーリーの海賊船長「キャプテンバブルの光と音のショー」森の妖精モーリーの海賊船長「キャプテンバブルの光と音のショー」

2020年11月8日(日)までの土日祝日限定で開催している「森のハロウィンナイト」から続く物語の第2章として、『紅葉見ナイト(もみじみないと)』期間中に「ブラックモーリーの復活!」を開催します。​

物語に連動した海賊船のイルミネーションを楽しめる『キャプテンバブルショー』や、妖精もみじぃによる『もみじぃの魔法deSHOW』も、演出内容を変えて実施いたします。ぜひ体験型のアートイルミネーションをお楽しみください!

アートイルミネーション「ブラックモーリーの復活!」概要
・森の妖精モーリーの海賊船『キャプテンバブルショー』(会場:中央口噴水広場)
・植物園前花壇の『もみじぃの魔法deSHOW』(会場:植物園)
・その他各所

 

 
  • 夜間開園のご利用について
・中央口以外のゲート(南口、西口、北口)は、16:30閉園となります。※12月から16:00閉園
・中央口以外の駐車場に駐車されたお客様は、一度退園していただき、中央口へ移動をお願いします。レシートをご提示ください。
・退園の際は、改札にて「再入園券」をお受け取りください。
・南口、西口、北口から中央口へは、かなり距離があるため、夜間の徒歩でのご移動はご遠慮ください。
・駅からお越しのお客さまは、期間中全日程で運行している「夜間無料シャトルバス」、またはタクシーにて中央口にお越しください。

※夜間無料シャトルバスは、雨天中止の場合は運行なし
 
  • 国営武蔵丘陵森林公園 概要
国営武蔵丘陵森林公園は、明治の偉業をたたえる記念事業の一環として、武蔵野の面影を残すロケーションを活かし開園した全国で第1号の国営公園です。自然を失いつつある都市の住民が緑を通じて人間性を回復する場を確保するため、国は明治百年を記念するにふさわしいものとして設置されました。 

東京ドーム65個分もの広さを誇る園内には、日本一大きなエアートランポリンの「ぽんぽこマウンテン」やアスレチックコースなど、家族で体を思いっきり動かして遊べる遊具がたくさんあります。また、都市緑化植物園では、四季折々の風景や木々、草花もお楽しみいただけます。 

全長17kmの「サイクリングコース」全長17kmの「サイクリングコース」

日本一大きなエアートランポリン「ぽんぽこマウンテン」日本一大きなエアートランポリン「ぽんぽこマウンテン」


<所在地>
〒355-0802
埼玉県比企郡滑川町山田1920

<開園時間>
・3/1~10/31…9:30~17:00
・11/1~11/30…9:30~16:30
・12/1~2/末日…9:30~16:00

<休園日>
・年末年始(12/31、1/1)
・1月の第3、第4月曜日

<アクセス>
●東武東上線「森林公園」駅より北口バスのりば
・「熊谷駅南口行」または「立正大学行」乗車、
「森林公園西口」で下車すぐ(西口)
または「滑川中学校」で下車し徒歩約5分
・「森林公園南口行(土・日曜、祝日のみ運行)」乗車、終点で下車すぐ(南口)

●JR高崎線および秩父鉄道「熊谷」駅より南口バスのりば
・「森林公園行」乗車、「森林公園西口」または「森林公園南口入口」下車すぐ
 
  • お問い合わせ
国営武蔵丘陵森林公園 管理センター
運営管理:森林公園里山パークス共同体

(代表企業:一般社団法人公園財団、構成員:西武造園株式会社、株式会社プリンスホテル)

住所:埼玉県比企郡滑川町山田1920
TEL:0493-57-2111
WEBサイト:https://www.shinrinkoen.jp/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
自然・天気旅行・観光
位置情報
埼玉県滑川町イベント会場東京都豊島区本社・支社
関連リンク
https://www.shinrinkoen.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

西武造園株式会社

19フォロワー

RSS
URL
https://www.seibu-la.co.jp/
業種
建設業
本社所在地
東京都豊島区長崎5丁目1番34号 東長崎西武ビル2階
電話番号
03-4531-3600
代表者名
大嶋 聡
上場
未上場
資本金
3億6000万円
設立
1951年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード