【Z世代のホンネ調査】Z世代の流行を一斉調査(2025年2月)テレビ、ちいかわ、紙マンガ、LINE VOOM、編み物など
Z世代の59%が「テレビの流行は終わりかけている」と回答、ちいかわ・Instagramは現在も人気、LINEVOOMは7割が「知らない」、編み物は52%が今流行していると回答
株式会社RECCOO(本社:東京都渋⾕区、代表取締役:出⾕ 昌裕、以下、当社)が運営するZ世代に特化したクイックリサーチサービス『サークルアップ』は、最新のZ世代調査として「Z世代の流行」をテーマにした調査レポートを発表します。今回の調査では、「Z世代の流行」へのZ世代の意識について現役大学生498人に調査しました。なお、調査結果の一部は、お問い合わせいただいた企業様にローデータを提供します。
サークルアップのZ世代学生チームが厳選した9項目(テレビ、紙漫画、ちいかわ、SMILE-UP.(旧ジャニーズ)、LINEVOOM、threads、編み物、オーディション番組、Instagram)の流行について調査しました。
■Z世代の59%がテレビの流行は終わり始めていると回答

テレビはあなたの周りでどのような印象ですか?という質問に対して、流行が終わる始めていると回答して人は59%、すでに流行が終わっていると回答した人は24%、今流行していると回答した人は14%、これから流行すると思うを回答した人は3%、存在を知らなかったと回答した人は1%でした。
流行が終わり始めているという人の意見には
・スマホで見れるから
・配信サービスが発達しているから などの意見がありました。
■Z世代の45%が紙漫画の流行が終わり始めていると回答

紙漫画はあなたの周りでどのような印象ですか?という質問に対し、流行が終わり始めていると回答した人は45%、今流行していると回答した人は23%、すでに流行が終わっていると回答した人は16%、存在を知らなかったと回答した人は、9%、これから流行すると思うと回答した人は7%でした。
流行が終わり始めていると回答した人の意見には、
・スマホで見ることが出来るから
・紙漫画は持ち歩きに不便である といった意見がありました。
■Z世代の53%がちいかわが現在流行していると回答

ちいかわはあなたの周りでどのような印象ですか?という質問に対して、今流行していると回答した人は53%、流行が終わり始めていると回答した人は26%、すでに流行が終わっていると回答した人は14%、存在を知らなかったと回答した人は5%、これから流行すると思うと回答した人は1%でした。
今流行しているというい人の意見には
・周りの友人やSNSなどでよく名前を聞くから
・期間限定カフェなどのイベントを頻繁に行っているから という意見がありました。
■Z世代の35%がSMILE-UP.(旧ジャニーズ)が現在流行していると回答

SMILE-UP.(旧ジャニーズ)はあなたの周りでどのような印象ですか?という質問に対して、今流行していると回答した人は35%、流行が終わり始めていると回答した人は32%、すでに流行が終わっていると回答した人は18%、存在を知らなかったと回答した人は10%、これから流行すると思うと回答した人は5%でした。
今流行しているという人の意見には、
・ブランド力がある
・周りにファンの人が多いから
流行が終わり始めているという人の意見には、
・不祥事が多いから
・グループの解散などが目立つから などの意見がありました。
■Z世代の70%がLINEVOOMの存在を知らなかったと回答

LINEVOOMはあなたの周りでどのような印象ですか?という質問に対して、存在を知らなかったと回答した人は70%、すでに流行が終わっていると回答した人は21%、流行が終わり始めていると回答した人は4%、これから流行すると思うと回答した人3%、今流行していると回答した人は2%でした。
存在を知らなかったという人の意見には
・聞いたことがない
・流行していた時期はない という意見がありました。
■Z世代の38%がthreadsの流行がすでに終わっていると回答

threadsはあなたの周りでどのような印象ですか?という質問に対して、すでに流行が終わっていると回答した人は38%、流行が終わり始めていると回答した人は23%、存在を知らなかったと回答した人は21%、今流行していると回答した人は21%、これから流行すると思うと回答した人は8%でした。
すでに流行が終わっているという人の意見には
・一瞬話題になったがもう話を聞かないし、使っていない
・使いにくくて使わなくなった などの意見がありました。
■Z世代の52%が編み物が現在流行していると回答

編み物はあなたの周りでどのような印象ですか?という質問に対し、今流行していると回答した人は52%、すでに流行が終わっていると回答した人は21%、これから流行すると思うと回答した人は13%、流行が終わり始めていると回答した人は8%、存在を知らなかったと回答した人は6%でした。
今就航しているという人の意見には、
・韓国アイドルがやっていたから
・周りでやっている人が多いから
■Z世代の64%がオーディション番組が現在流行していると回答

オーディション番組はあなたの周りでどのような印象ですか?という質問に対し、今流行していると回答した人は64%、流行が終わり始めていると回答した人は18%、すでに流行が終わっていると回答した人は9%、これから流行すると思うと回答した人は3%でした。
今流行しているという人の意見には
・オーディション番組が人気なことをよく見るから
・周りに様々なオーディション番組を見ている人が多く、先日も友人に勧められたから。
などの意見がありました
■Z世代の85%がInstagramが現在流行していると回答

Instagramはあなたの周りでどのような印象ですか?という質問に対して、今流行していると回答した人は85%、流行が終わり始めていると回答した人は9%、これから流行すると思うと回答した人は4%、すでに流行が終わっていると回答した人は2%、存在を知らなかったと回答した人は0%でした。
今流行しているという人の意見には
・全員使っている
・若者が1番使うSNSと言っても過言ではないほど私たちの生活に溶け込んでいるから
という意見がありました。
■サークルアップとは?問い合わせでローデータを提供。
実際に⼤学⽣のデータで確認すると、リアリティのある感覚が掴めます。
現在、注目を浴びているZ世代ですが、「Z世代は○○」など表面的な捉えられ方をされてしまうケースも多く見受けられます。そこで当社は、サークルアップを活用して、現役大学生のプロジェクトチームと共に、リアルな本音を発信する【Z世代のリアルなホンネ調査記事】を配信しています。
今回の調査結果の一部も、お問い合わせいただいた企業にローデータの提供をしています。

【調査概要】
・調査日:2025年2月19日
・調査機関(調査主体):サークルアップ運営(株式会社RECCOO)
・調査対象:大学1年〜4年の大学生
・有効回答数(サンプル数):498人
・調査方法:サークルアップのアンケートオファー
・Z世代調査記事バックナンバーはこちらから
https://circle-app.jp/magazine/
お問い合わせ先(サークルアップのご活用/記事使用許可についてはこちらにご連絡ください。)
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- マーケティング・リサーチ経営・コンサルティング
- ダウンロード