広済堂ライフウェル、東京都武蔵野市に葬儀場を初出店 「東京博善のお葬式 武蔵野ホール」が7月27日にオープン
~オープニング記念イベントを同時開催~
広済堂グループの株式会社広済堂ライフウェル(東京都港区 代表取締役社長 志岐 崇 、以下「広済堂ライフウェル」)は、東京都武蔵野市に葬儀場「東京博善のお葬式 武蔵野ホール」をオープンすることが決まりましたので、お知らせいたします。
■背景
広済堂ライフウェルは、時代の変化に伴い、ご葬儀に対する価値観が多様化する中で、お客様のニーズに柔軟に対応するご葬儀の提供を行ってまいりました。こうした市場環境等を背景に、当社が策定した「中期経営計画5.0」において、事業成長の重要な戦略として、自社葬儀ブランドの拡充・新規葬儀場の出店によるエリア拡大を掲げており、2030年までに年間葬儀施行件数3万件の達成を目指しております。
今回、その第一号店として東京都武蔵野市に、「東京博善のお葬式 武蔵野ホール」をオープンする運びとなりました。
■特徴
・1日1組限定。邸宅タイプの家族葬ホール。
広済堂ライフウェルは、ご葬儀に対する価値観の多様化により、ニーズが高まっている「家族葬」という葬儀スタイルに合わせた、「家族葬」専用のホールを展開することにいたしました。
今回、その第一号店としてオープンする「東京博善のお葬式 武蔵野ホール」は、邸宅タイプの小規模式場であり、「まるでご自宅のような、気兼ねない環境」をご提供すると共に、暖かみのある空間の中、落ち着いた雰囲気の控室でゆったりお過ごしいただき、明るいエントランスをはじめ、利用者に優しい導線設計が施されております。
オープン当日は、ホールの内覧会なども実施予定ですので、ぜひご来場ください。
・「葬儀場不足問題」解消に寄与、23区以外のお客様にも対応。
広済堂グループである東京博善株式会社の火葬炉稼働率は、保有する東京23区内の6カ所(荒川区/町屋斎場、新宿区/落合斎場、杉並区/堀ノ内斎場、渋谷区/代々幡斎場、品川区/桐ケ谷斎場、葛飾区/四ツ木斎場 )で54.2%(2024年度)となっており、逼迫した状況ではありません。
昨今、取り沙汰されている「火葬待ち問題」と言われる事象は、葬儀場が空いていないという「葬儀場不足」が大きな要因と考えており、「東京博善のお葬式 武蔵野ホール」は、特に東京23区の隣接区域の方の葬儀場不足の解消に寄与することができるものと考えております。




■オープニング記念イベントについて
「東京博善のお葬式 武蔵野ホール」のオープンに合わせまして、下記の日程にて内覧会・相談会を実施いたします。
当日は会場にて、「歩行測定」・「お祭り屋台」・「バルーンパフォーマーイベント」など、各種イベントも開催しておりますので、是非、ご参加ください。
実施日時:2025年7月27日(日)10:00-16:00
場所:「東京博善のお葬式 武蔵野ホール」 https://www.tokyohakuzen.co.jp/sougi/hall/musashino/
〒180-0013 東京都武蔵野市西久保 1-46-8
※イベント当日、お車でのご来場はお控えください
※雨天決行 ※予約不要

■「東京博善のお葬式」
葬儀に関するプランや料金等の詳細については、こちらよりご確認ください。
https://www.tokyohakuzen.co.jp/sougi/
■【広済堂ライフウェルについて】
人生100年時代と言われ久しい中、現在では多様な価値観・ライフスタイルが存在します。葬儀においても従来では一般的であった、2日間かけお通夜・告別式を行う一般葬だけではなく、1日で執り行う一日葬や、近親者のみで弔う家族葬など、ご遺族が求めるお別れの形は変化しています。
広済堂ライフウェルでは古くから日本が築きあげてきた葬送文化を大切にしながらも、時代の変化に合わせ故人様とご遺族に寄り添った「最高品質のサービス」のご提供、そしてご遺族が故人様との最期のお別れを不安なく迎えられるよう「明朗でわかりやすいプラン」のご提案をすることをお約束いたします。東京都内の多くの方に選ばれてきた火葬場と同様、多くの方に選ばれるお葬式の形として進化し続けます。
https://www.kosaido-lw.co.jp/company/
■【本件に関する問い合わせ先】
株式会社広済堂ライフウェル
TEL:0120-493-043(平日10:00~17:00)
担当:横山(ヨコヤマ)
【報道機関関係者からのお問い合わせ先】
株式会社広済堂ホールディングス
広報IR課
TEL:03-3453-0557 MAIL:pr@kosaido.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像