URLを入力するだけ、最短30秒で結果がわかる!「Spider AF SiteScan」がWebサイトの無料脆弱性診断を提供開始
専門知識がなくても始められる!誰もが踏み出せるWebセキュリティの第一歩

株式会社Spider Labs(本社:東京都港区、代表取締役:大月聡子)は、クライアントサイドセキュリティ強化サービス 「Spider AF SiteScan」 において、WebサイトのURLを入力するだけで脆弱性診断レポートを即時に取得できる無料診断機能を2025年9月30日(火)より提供開始いたします。
■マーケティングとセキュリティをつなぐ新たな挑戦
Spider Labsはこれまで、アドフラウド(広告詐欺)への対策やブランドセーフティ領域で培ったノウハウを活かし、マーケティング活動の透明性と信頼性を守るセキュリティ対策を展開してきました。
今回の無料診断機能は、そうした知見を一般のWeb運営者にも開放することで、「誰もが安心してマーケティング活動を行える社会」の実現を目指します。
▼無料診断はこちらから(最短30秒)
https://jp.spideraf.com/free-sitescan
■無料診断機能の概要
https://jp.spideraf.com/free-sitescanにアクセスし、診断したいWebサイトのURLを入力するだけで結果を確認できます。
本レポートでは、
-
サイト全体の安全度を点数化した「セキュリティスコア」
-
攻撃を防ぐための基本設定ができているかどうか
-
外部サービスやタグがサイトにどのくらい入り込んでいるか
-
表示速度や使いやすさといったユーザー体験の評価
といった情報を一目で把握できます。
「自社サイトがどれだけ安全で快適か」を、専門知識がなくても直感的に理解できる仕組みです。


■社会的意義:Webセキュリティ対策の「第一歩」を誰もが踏み出せる環境に
近年、外部スクリプトの改ざんやマーケティングタグを悪用した攻撃による情報漏洩が増加しており、多くの企業が自社サイトのリスクを正しく把握できていません。その結果、顧客体験の損失やブランド価値の毀損といった深刻な影響が生じています。
無料診断機能は、専門知識のない中小企業や団体、地方自治体でも、自社サイトの状態を「見える化」し、最初の一歩を踏み出せる仕組みです。
Spider Labsは「マーケティングセキュリティ」という視点からこの取り組みを推進し、広告主・メディア・消費者すべてが安心できるデジタル社会の実現に貢献してまいります。
■今後の展望
今回の無料診断は、Webセキュリティ対策の“入り口”にあたります。診断によって自社サイトの現状を把握した後は、常時監視や自動アラート、脆弱性データベースとの連携による高度なリスク検知など、Spider AF SiteScanを活用することで、より実践的で持続的なセキュリティ体制を整えることができます。
Spider Labsは、企業ビジョンである 「Building a safer and happier future with AI(AIで安全で幸せな未来を築く)」 を掲げ、AI技術を駆使したマーケティングセキュリティを通じて、誰もが安心してビジネスを成長させられる社会を実現します。
無料診断を通じた現状の把握から本格運用まで一貫したサポートを提供し、業界全体のセキュリティ水準を底上げしてまいります。
■株式会社Spider Labsについて
社名:株式会社Spider Labs
本社所在地:東京都港区南青山7-10-3 南青山STビル4階
代表取締役:大月 聡子
事業内容:マーケティングセキュリティソリューションツール「Spider AF」の企画・開発・運営
広告・EC・リード・Webサイトに関する不正対策
設立:2011年4月
ウェブサイト:https://jp.spideraf.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像