セキュリティ教育クラウド「セキュリオ」、販売パートナー50社突破!エンタープライズ企業への導入促進を強化

提案支援体制を強化し、企業の「人」由来リスク対策を加速

LRM株式会社

LRM株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役: 幸松哲也)が提供するセキュリティ教育クラウド「セキュリオ」は、代理店制度における販売パートナーが累計50社を突破したことをお知らせします。
今後もパートナーシップを大切にし、より多くの販売パートナー様ニーズに応える体制づくりを推進してまいります。

販売パートナー向けサイト:https://www.lrm.jp/seculio/partner/

│技術面のみならず、「人」に注目が集まる情報セキュリティ対策

昨今、情報漏えい事故やサイバー攻撃による事業停止の増加を背景に、情報セキュリティ対策はIT部門だけでなく経営課題のひとつとして注目されています。システム面での対策が一定の効果を発揮する一方、ヒューマンエラーに起因する事故は依然として後を絶たず、従業員一人ひとりのリテラシー向上を目的とした「セキュリティ教育」が組織にとって不可欠な取り組みとなっています。

こうした中、誰でも簡単に運用できるクラウド型セキュリティ教育ツールとして「セキュリオ」への注目が高まり、全国の販売パートナーを通じた拡販が加速。50社を超えるパートナー企業様にご支援をいただきながら、事業を成長させてまいりました。

着実な拡大を支えるパートナー支援体制と市場ニーズ

代理店制度の拡大を支えてきたのは、「提案しやすさ」にこだわった支援体制の整備と、現場ニーズへの柔軟な対応です。
販促資料や導入事例の提供などを通じて、初めての企業様でも安心して提案できる環境を整えてまいります。

販売パートナー向け支援内容(一部)

支援内容

内容例

提案資料の提供

商談用スライド、業界別の参考資料など

導入事例の共有

提案時に活用できる導入企業の活用パターン、声を随時共有

提案サポート

商談同席、ヒアリング内容のレビュー、技術面のQAサポートなど

コンテンツ改善のフィードバック受付

パートナーからの意見をもとに製品・資料の改善を実施

勉強会の開催

セキュリオの製品理解を深めるための勉強会をオンライン形式で定期的に開催し、最新情報や活用事例を共有

AIとクラウドの普及により、DXを本格化させる企業の増加、サイバー攻撃のさらなる多様化といった市場環境も追い風となり、「人」由来のリスク対策に着目した「セキュリオ」の導入企業は、急速に増加しております。

│代理店ビジネス推進役コメント

小林 洋介(セキュリオ営業代理店ビジネス推進役)

皆さま、私たちは、単なる「教育の提供」にとどまらず、お客様の業種や組織文化に合わせた最適なセキュリティ教育のあり方を一緒に考え、伴走することを大切にしています。代理店ビジネスの担当者として、皆さまと共に成長し、より良い未来を築いていくことを心から願っております。今後もパートナーシップを大切にし、お客様の期待に応えるべく努力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。


加藤 輝信(セキュリオ営業代理店ビジネス推進役)

弊社プロダクトに共感し、パートナーとして参画いただいた皆様に心より感謝申し上げます。今後も全国のパートナー企業の皆様と共に、お客様の課題解決に取り組みながら、売上拡大に貢献できるよう努めてまいります。

│今後の展望

当社は、セキュリティ教育をより多くの企業に届けるべく、代理店制度の強化をはじめとした販売体制の拡充に取り組んでいます。今後は、地方や特定業界との連携をさらに深め、全国各地のお客様の課題解決に寄与できる体制づくりを進めてまいります。

また、代理店の皆さまとともに、単なる販売パートナーを超えた“共創関係”を築きながら、支援機能や販売支援コンテンツの強化にも注力していきます。
今後も、現場で得られた知見やノウハウを積極的に発信し、セキュリティ教育分野においてリーダーシップを発揮できる存在を目指してまいります。

│セキュリオについて

「セキュリオ」は、セキュリティ教育をだれでもかんたんに行うことができるクラウドサービスです。

学習コンテンツに加えて日常的な行動習慣にアプローチできるようなセキュリティ教育に特化した機能など、お悩みに合わせてカスタマイズしながらご利用いただくことが可能です。

担当者の工数をかけることなく、情報セキュリティコンサルタント監修の学習コンテンツで、従業員に正しい知識を身につけていただくことができます。また、定期配信可能なミニテストや標的型攻撃メール訓練の定期配信を通じて、継続的な教育を実現でき、セキュリティリテラシーを確実に向上させることができます。

また、フィッシングメールが届いた時を想定した訓練を行うことができます。メールが届いた際に担当者にいち早く報告できる機能も用意しており、社内のセキュリティ担当者へ報告する習慣づくりも行うことができます。

セキュリオ サービスサイト: https://www.lrm.jp/seculio/

LRMについて

「Security Diet®」を企業理念に、情報セキュリティに関するプロの知見を提供するとともに、​意識の向上から人や組織の行動変容を促すことで、​持続可能な情報セキュリティ体制構築と企業価値向上に貢献します。​

2,200社を超える導入実績があるセキュリティ教育クラウド「セキュリオ」事業、ならびに年間580社(※)・19年以上の支援実績がある情報セキュリティコンサルティング事業を展開し、日本で一番身近な情報セキュリティ会社となるために日々活動しています。
※ 2023年8月1日~2024年7月31日のコンサルティング支援社数

会社名:LRM株式会社
本社 :兵庫県神⼾市中央区栄町通1-2-10 読売神⼾ビル5F
代表者:代表取締役 幸松哲也
設⽴ :2006年12⽉
公式サイト :https://www.lrm.jp/
事業 :セキュリティ教育クラウド「セキュリオ」の開発提供、情報セキュリティコンサルティング支援

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

LRM株式会社

11フォロワー

RSS
URL
https://www.lrm.jp/
業種
情報通信
本社所在地
兵庫県神戸市中央区栄町通1-2-10 読売神戸ビル 5F
電話番号
078-325-5600
代表者名
幸松 哲也
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2006年12月