~加古川市制75周年記念~ 加古川市まちの魅力発信キャラクター「かこのちゃん」が描かれたオリジナルロゴマークが誕生!

加古川市

 兵庫県加古川市(市長 岡田 康裕)は、令和7年6月15日(日)に市制施行75周年を迎えます。

そこで、令和5年8月から加古川観光大使を務めるイラストレーターいとうのいぢさんが描き下ろした加古川市まちの魅力発信キャラクター「かこのちゃん」とコラボレーションした、加古川市制75周年記念ロゴマークを製作しました。令和7年4月から令和8年3月までの期間、市の承認を受ければ無償で使用することが可能です

■加古川市制75周年記念ロゴマーク使用方法について

【申請手続きの流れ】

1.オンライン申請にて必要事項を入力して送信、または「使用承認申請書(Wordファイル:23KB)」を

メールまたは郵送にて市へ提出

2. 市にて使用承認の審査

3. 市より使用承認書交付、画像データを提供

4. 完成物(写真可)を市へ送付

【申請にあたっての注意事項】

  • 使用可能な期間は令和7年4月1日から令和8年3月31日までです。

  • 申請から承認までは通常2週間程度かかります。

【使用上の遵守事項】

「かこのちゃん©️加古川市」を含めたロゴマークであるため、すべて表示されるように使用すること。

定められた色、形状、配色等を正しく使用すること。(白黒印刷は可)

キャラクターに「吹き出し」を付ける、服の色を変える、表情を変える、反転する、縦・横の比率を

変える、ポーズを変えるなど、イメージを損なわないようにすること。


▼詳細は下記リンクよりご確認ください。

https://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kikakubu/kikakubukohoka/75syunen/46559.html

【いとうのいぢ さんプロフィール】

兵庫県加古川市出身。令和5年8月から加古川観光大使。

PCゲームブランド「ユニゾンシフト」を経て、フリーのイラストレーターとして活動を開始。

ライトノベル『灼眼のシャナ』、『涼宮ハルヒ』、『天久鷹央の推理カルテ』の挿絵を担当。ライトノベルのイラストや美少女ゲームのビジュアル、地域活性化プロジェクトのイメージキャラクター、キャラクターデザインなど、活躍の幅は広がり続けている。

ラノベファン、アニメファンに限らず幅広い支持を得ている、現在の日本を代表するイラストレーター。

▼いとうのいぢさんの紹介はこちら

https://www.city.kakogawa.lg.jp/kakogawa_life/yomu/kakogawa_jin/40860.html


かこのちゃんプロフィール

■加古川市の歩み

日本が終戦から立ち直り始めた、1950年6月 加古川町・神野村・野口村・平岡村・尾上村が合併し、県下11番目の市として「加古川市」は誕生しました。(初代加古川市長に浅見久夫氏が就任)

<1960年代> 

・人口10万人を超える

・加古川市歌・市民憲章が決まる

<1970年代>

・マリンガ市(ブラジル)と姉妹都市提携を結ぶ

・市庁舎加古川町北在家に移転

<1990年代>

・第1回加古川マラソン大会開催

・第1回加古川ツーデーマーチ開催

・人口25万人を超える

・運動公園陸上競技場がオープン

・市役所新館が完成

<2000年代>

・加古川基本構想を策定

・市制50周年 ウェルネス都市宣言

・特例市に移行

・人口26万人を超える

<2010年代>

・加古川市基本構想策定

・オークランド市(ニュージーランド)と姉妹都市提携を結ぶ

・高機能消防指令センターの運用開始

・ブラジル連邦共和国・ツバルのホストタウンとして登録

・「見守りカメラ」の設置開始

<2020年代>

・市制70周年を迎え、日岡山学校給食センターオープン

・紙の大学校給食センターが完成し、全中学校で給食開始

・エコクリーンピアはりま(広域ごみ処理施設)が稼働し、2市2町でのごみ処理が始まる

・SDGs未来都市に選定

・マリンガ市(ブラジル)と姉妹都市提携50周年

・中津水足線・平野神野線の一部開通

・みとろの丘がリニューアルグランドオープン

・市内初の小中一貫義務教育学校「両荘みらい学園」開校

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

加古川市

5フォロワー

RSS
URL
https://www.city.kakogawa.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
兵庫県加古川市加古川町北在家2000
電話番号
079-421-2000
代表者名
岡田 康裕
上場
未上場
資本金
-
設立
1950年06月