【父の日調査】今年の父の日にはギフトを贈りますか?父の日ギフトの情報メディア「父の日.jp」の統計アンケート調査2025年版を発表。父の日ギフトを贈る予定の人は、54.3%。義父へのギフト文化も定着。

父の日.jp調べ。全国の10代~70代の男女(計665名)を対象にした実態調査アンケート。

Groov株式会社

 父の日についての様々な情報を発信している、父の日に特化した情報メディアサイト「父の日.jp」では、全国の10代~70代の男女(計665名)を対象に「今年の父の日にはギフトを贈りますか?」というアンケートを実施し、調査データを公開しました。

■調査トピックス

  • 父の日ギフトを贈る予定の人は、54.3%

  • 父の日ギフトを贈る予定の人は、前年とほぼ横ばい。

  • 父の日は“ありがとう”を伝える定番行事に。ギフト贈呈率は5年で9.3ポイント増

  • 義父へのギフト文化も定着。過半数が“何かしら贈る”と回答

調査情報公開URL:https://chichinohi.jp/survey089/

・アンケート回答者サマリ

アンケート回答者の性別・年代
アンケート回答者の父の年代

・父の日は“ありがとう”を伝える定番行事に。ギフト贈呈率は5年で9.3ポイント増

 近年、父の日にギフトを贈る人の割合は着実に増加しています。定点調査によると、2020年には45.0%だった「父の日にギフトを贈る予定」と回答した人の割合が、2025年には54.3%にまで上昇。わずか5年で9.3ポイントもの伸びを見せており、父の日が“感謝を伝えるための定番行事”として、より多くの人々に意識されるようになったことがうかがえます。

 この傾向は、かつての「なんとなくスルーしてしまう行事」からの脱却を示しており、母の日と並んで、父の日も感謝の気持ちを表す重要なタイミングとして定着しつつあると言えるでしょう。特にここ数年は、家族との関係を見直す人が増えたことや、SNSを通じた感謝の可視化、さらにはECサイトやメディアによるギフト特集の充実などが後押しとなり、父の日ギフトの贈答行動が広がっています。

 今後も父の日は、家族の絆を再確認する行事として、さらに重要性を増していくと予想されます。ギフトを通じて伝える「ありがとう」の一言が、日頃はなかなか口にできない気持ちを届ける大きなきっかけとなっているのです。

・義父へのギフト文化も定着。過半数が“何かしら贈る”と回答

 これまで父の日の贈り物といえば「実父に贈るもの」という印象が強い傾向にありましたが、近年では義父へのギフト文化も徐々に定着しつつあります。2025年の調査では、義父に「ギフトを贈る予定」と回答した人が52.5%と過半数を超え、実父への贈答率(54.3%)に迫る水準となっています。この結果は、父の日が“家族に感謝を伝える日”として、実父に限らず義父もその対象に含まれるようになってきたことを示しています。

 背景としては、結婚や家族間の付き合いの在り方が多様化していること、義父との関係性を大切にする価値観が広まりつつあることが挙げられます。とくに、母の日には義母にギフトを贈ることが一般化しているため、「父の日にも義父に贈るべきか」と考える人が増えていることが推察されます。加えて、SNSやECモールで義父向けギフトの特集が組まれるようになったことで、“何を贈れば良いか分からない”というハードルも徐々に下がってきています。

 義父へのプレゼントは、相手との距離感や家庭ごとのスタンスによって判断が分かれる部分でもありますが、今回の結果からは“感謝を形にしたい”という気持ちの表れが、確実に広がっていることが読み取れます。義父もまた「ありがとう」を受け取る存在として、父の日の意識の中に定着し始めているのです。

父の日ギフトの意識調査アンケート2025年版

【2025年版】今年の父の日にはギフトを贈りますか?(父の日に関するアンケート調査)
https://chichinohi.jp/survey089/

【父の日.jpアンケート調査概要】
調査エリア:全国
調査主体:父の日.jp
調査方法:インターネット調査
調査対象:10代~70代の男女665名
調査期間:2025年2月26日~3月19日

父の日.jp内で統計調査を公開しています。過去との比較が可能です。

https://chichinohi.jp/fathersday/giftconscious/

  • 父の日.jpについて

■父の日.j メディア概要

2025年の父の日は、6月15日(日)。
父の日についての様々な情報を発信している、父の日に特化した情報メディアサイト「父の日.jp」では、毎年の父の日はいつ?を解決してくれるコンテンツをはじめ、今人気の父の日ギフト・プレゼントがわかる300以上のギフトランキングなど、プレゼント選びでお悩みの方に役立つ情報を発信しています。
また、ギフトの予算、どこで購入しているか、選ぶ時に重視するポイントなど、みなさんの気になる「世間のギフト事情」も定期的に調査していますので、これから贈り物を選ぶ方は、ぜひアンケートを参考にしてみてください。
URL:https://chichinohi.jp/
X:https://x.com/chichinohi_jp
Facebook:https://www.facebook.com/chichinohi.jp/
運営会社:グルーヴ株式会社 (千葉県柏市)

・関連メディア
母の日.me:https://hahanohi.me/
母の日についての様々な情報を発信している、母の日に特化した情報メディアサイト。

敬老の日.jp:https://keirounohi.jp/
敬老の日についての様々な情報を発信している、敬老の日に特化した情報メディアサイト。

グルーヴ株式会社について

グルーヴ株式会社は、母の日.meや父の日.jpなど、ギフト特化型WEBメディアサイトの運営と、EC×DX化の企画・支援事業やECでのソムリエの機械化を推進し、ユーザーが求める商品を提案する診断提案型ECシステムの構築を支援する事業を中心とした会社です。
グルーヴ株式会社 : https://www.groov.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Groov株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://www.groov.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
千葉県柏市柏4-8-14 柏染谷ビル4階
電話番号
04-7167-3004
代表者名
河元智行
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2017年03月