大阪芸術大学×お菓子で世界にスマイルプロジェクトが産学連携 大阪・関西万博で展示する未来のお菓子のパッケージを学生がデザイン

■会期・場所 2025年7月2日(水)~6日(日)9時~21時 大阪・関西万博 ギャラリーEAST

大阪芸術大学

 大阪芸術大学(学校法人 塚本学院/所在地:大阪府南河内郡/学長:塚本 邦彦)デザイン学科は、「お菓子で世界にスマイルプロジェクト」(所在地:大阪府摂津市、代表:神吉一寿)との産学連携プロジェクトとして、2025年7月2日(水)~7月6日(日)に大阪・関西万博に出展します。本プロジェクトでは、日本のお菓子を伝統文化の一つと捉え、過去・現在・未来のゾーンに分けてその魅力と可能性を伝えます。本学の学生たちは今回「未来ゾーン」に展示する未来のお菓子のパッケージデザインを考案し、株式会社マンナンライフ、株式会社ブルボン、UHA味覚糖株式会社をはじめとする大手お菓子メーカー11社と共に、来場者に「見る、触る、食べる」という体験を提供します。

 本プロジェクトでは、日本のお菓子を伝統文化の一つと捉え、魅力と可能性を伝えると共に、お菓子の力で笑顔になって頂くことを目的とし、過去・現在・未来のゾーンに分けて日本のお菓子メーカー約50社が力をあわせ、日本のお菓子を見る、触る、食べるという体験を提供します。

 本学では、2024年度よりデザイン学科の授業の一環として、未来のお菓子に関するデザインを提案するプロジェクトを始動しました。合計66ものアイデアが出揃い、結果として8社が学生のアイデアやデザインを採用するに至りました。学生たちの瑞々しい発想とデザイン力が詰まった「未来のお菓子」を、ぜひ会場でご覧ください。

■各ゾーンのご紹介

過去ゾーン…昭和なイメージの中、落雁、ポン菓子の展示等を実施。

現在ゾーン…現在販売中のお菓子を使ったアート作品を26社で23点展示。

未来ゾーン…未来のお菓子をお菓子メーカー11社と共に展示等を実施。

      大阪芸術大学の学生と共にお菓子のパッケージデザイン作成。

■大阪芸術大学デザイン学科出展「未来ゾーン」協賛企業(11社、順不同)

株式会社マンナンライフ(ゼリー部門)

株式会社ブルボン(チョコレート部門)

UHA味覚糖株式会社(グミ部門)   

株式会社湖池屋(スナック部門)

春日井製菓株式会社(アメ部門)   

株式会社ギンビス(ビスケット部門)

株式会社銀座ベーカリー(ビスケット門)

中野物産株式会社(素材系部門)   

株式会社マルエス(おつまみ部門)

岩塚製菓株式会社(米菓部門) 

株式会社でん六(豆菓子部門)

■「お菓子で世界にスマイルプロジェクト」について

 お菓子に対してもっといろんな人に楽しんで欲しいという想いで今回のプロジェクトを発足しました。

 現在、日本の街角にあった駄菓子屋さんは年々廃業となり、伝統菓子と言われるポン菓子職人や飴細工職人は今や日本中に数えるほどになり、伝統を継承していくことが難しくなっています。

 しかし、世界における日本のお菓子はフランスの有名シェフからも「クレイジー」と言われるほどコスパ最強の日本特有の食べ物です。

 お菓子を食べている時はみんな笑顔になり、自然とコミュニケーションも生まれます。みんなが自然と集まり、美味しい、このお菓子を自国の友達にプレゼントしたいなど、日本中に口コミで広がると考えています。1社だけではなく、想いに共感したメーカー様等と協力し、会場にお越しいただきたいと考えています。

■出展概要

出展名 :お菓子で世界にスマイルプロジェクト

実施日時:2025年7月2日(水)~6日(日)9時~21時

     ※時間変更となる日時 7月2日(水)17時~21時、7月6日(日)9時~18時を予定。

     ※当日は先着順に順次ご案内となります。(混雑時には整理券を配布する予定です。)

実施場所:大阪・関西万博内 ギャラリーEAST

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

大阪芸術大学

9フォロワー

RSS
URL
-
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府南河内郡河南町大字東山469
電話番号
-
代表者名
塚本 邦彦
上場
未上場
資本金
-
設立
-