自然の香りを楽しみながらくつろぐ温活。かみのやま温泉 おやど森の音で“温活”がテーマの冬イベント「ともしびの森」を2025年12月1日(月)より開催。

“やまがたの冬野菜”を使用したサスティナブルディナーコース「子ぎつねの秘密の探し物」を提供。

株式会社古窯ホールディングス

株式会社古窯ホールディングスのグループ会社 株式会社リード(本社:山形県上山市、代表取締役社長:佐藤 太一)が運営する、かみのやま温泉 おやど森の音(以下、森の音)は、「温活」がテーマの冬イベント「ともしびの森」を2025年12月1日(月)~2026年2月28日(土)の期間限定で開催いたします。同イベントのメイン企画では、「やまがたの冬野菜」を使用したサスティナブルディナーコース「子ぎつねの秘密の探し物」を提供いたします。

山形の冬は、気温が下がり、豪雪の地域もあるようにたくさんの雪が降ります。

森の音では、そんな寒くて長い冬の時期を温かく過ごすことができる冬イベントを開催いたします。

冬イベント「ともしびの森」の期間中は、「灯」とともに心身をあたためる様々なコンテンツを提供いたします。

ともしびの森

澄み切った冬の夜空の下。森の中に灯る無数のキャンドル。
幻想的な光が、日常を忘れさせてくれます。
焚き火のそばで深呼吸。
自然の香りを楽しみながら、あたたかい飲み物とともにくつろぎの時間を。
あたたかい灯りと共に、心も体もほっこり温まる、特別な夜をお過ごしください。

対象期間: 2025年12月1日(月)~2026年2月28日(土)

宿泊料金: 1泊2食付き 19,800円~

      (2名1室利用時お一人様当たり、消費税・サービス料込み、別途入湯税必要)

予約方法: おやど森の音公式ホームページより

      https://mori-ne.com/

      おやど森の音予約専用ダイヤルより

      0570-03-0810

コンテンツ一覧

1.冬のディナーコース「子ぎつねの秘密の探し物」

冬イベント「ともしびの森」に合わせ、お料理も冬仕様に。オリジナル物語「子ぎつねの秘密の探し物」に沿ってあたたかなお料理をご提供。栄養たっぷりのやまがたの冬野菜をふんだんに使用した創作料理となっています。

かみのやまの森に住む子ぎつねが、森の音で提供される「やまがたの冬味覚」をお客様と一緒に愉しむというストーリーでコースディナーが展開され、絵本のようなメニュー表をご覧いただきながら、物語や演出もお愉しみいただけます。

子ぎつねの大好きな冬野菜はもちろん、森で採れたきのこやナッツなどたくさんの森の恵みを堪能できます。ジビエ料理やオプションでかみのやま産ワインもご用意するなど、サスティナブルディナーを提供いたします。

<あらすじ>

かみのやまの静かな森の中、きつねの親子はほら穴に住んでいる。
子ぎつねは初めての羽毛期を迎えました。

もふもふと一段と大きくなった彼はいつも好奇心旺盛。
彼の名前は子ぎつねの「だん」。

冬の夜、銀世界が広がる森の中を探検していると、あたたかな灯で照らされた場所を見つけました。

好奇心旺盛なだんは灯に導かれ、中に入ると…

やまがたの冬野菜

冬のディナーコースには、赤根ほうれん草や豆もやしなどやまがたの冬野菜をふんだんに使用。冬野菜には、ビタミンやβ-カロテンなどの栄養素も豊富に含まれており、からだをあたためたり免疫力を高めたりする効果が期待できます。

地場食材を使用した創作料理

土鍋で炊き上げる炊き込み御飯には、山形県産の「雪若丸」を使用。他にも森のアミューズ(前菜)には山形のきく、メインには地元の銘柄牛「山形牛」や「米沢牛」を用意するなど地元山形の素材を使用した数々のメニューを提供いたします。

森の音dining

レストラン「森の音dining」は、山形の自然文化や地域との共生を目指したレストランとして2024年2月にリニューアル。提供するお料理・お飲み物からインテリアデザインまで地元素材にこだわり、より山形の自然を五感で感じていただける空間に仕上げています。冬イベント開催中は、照明を落とし、キャンドルのあたたかな灯りとともにお料理をお愉しみいただけます。また、窓からは一面に広がる雪灯りをご覧いただけます。

2.からだを芯からあたためる冬限定フリードリンク

フリースペースには、ホットチョコレートやココア、ホットチャイなどあたたかいお飲み物を常時ご用意しております。

*追加オプションでは、おつまみ付のホットワインを提供いたします。スパイスの香りが心を落ち着かせ、リラックス効果も期待できます。

また森の音では、環境に配慮した取り組みの一環として、国産間伐材から製作された「森のマイボトル」を導入しております。森のマイボトルにウォーターサーバーの水を詰め替え、客室に持ち運びいただけます。

※ご夕食・ご朝食会場へのお持ち込みはご遠慮いただいております。

フリードリンクイメージ
森のマイボトル

3.心安らぐキャンドルナイト

毎年好評のキャンドルナイトを今年も開催。キャンドルのあたたかな灯りとゆらぎは、リラックス効果が高く寒い冬の入眠にも効果的です。ロビーはLEDキャンドル、ダイニングは環境配慮のエコキャンドルを使用。館内の照明を落とし、環境にもやさしい幻想的な空間を演出いたします。

4. あたたかく過ごせるフリースペース

フリースペースのこたつや暖炉では、あたたまりながらゆったりと読書等をお愉しみいただけます。

5.【手作り体験】シナモン香る、自分だけのグリューワイン

森の香りに包まれながら、あたたかなグリューワインを手作りしてみませんか?
山形県産の赤ワインに、りんごやオレンジ、生姜、シナモン、スターアニス、クローブなどのスパイスを加え、約10分ほどで完成。冬の冷えた体を優しく温めてくれる、香り豊かな一杯をお楽しみいただけます。

・所要時間:約10分
体験付きプランはこちら

https://www.489pro-x.com/ja/s/morinone/search/?nights=1&plan=108&room=1&r_num=1&num=2&plans=SUTm47SFM2XmRuH&isPriceTotalPerson=true
※プラン以外のお客様も、+2,750円(税込)でご体験いただけます。

おやど森の音

「森にも、人にも、心地よい宿へ。」をコンセプトに忙しい毎日を離れ、普段とはひと味違った森の時間を愉しんでいただくための全14室の小さなおやどです。

施設名  : おやど森の音(おやど もりのね)

所在地  : 山形県上山市河崎字反田848

電 話  :0570-03-0810

公式サイト: https://mori-ne.com/

古窯グループ

古窯グループは、山形県内4か所の旅館とグランピング施設に加え、山形県初のプリン専門店「山形プリン」を開業、2022年12月には東北初の日帰り温浴施設「おふろcafé yusa」と山形プリンの姉妹ブランドとなるフルーツアイスクリーム専門店「MOGY」をオープンするなど、多角的な事業展開で山形の魅力発信を積極的に行う。宿泊事業を中心としたこれらの多角的な取り組みが認められ、「日本ツーリズム・オブ・ザ・イヤー」2023年のグランプリ(最優秀賞)を受賞。

さらなる観光価値の創造・強化に向けて、2025年に老舗和菓子・飲食企業である株式会社明友を事業継承。これは、120年以上の伝統を持つ明友の郷土の味と技術を承継し、両社の強みを融合させることで、山形の食を通じた観光価値をさらに創造・強化することを目的としている。

古窯グループサイト

 https://www.koyo-gr.com/


【会社概要】

商号:株式会社古窯ホールディングス
本社所在地:〒999-3292 山形県上山市葉山5-20
公式HP:https://www.koyo-gr.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ホテル・旅館旅行・観光
関連リンク
https://mori-ne.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.koyo-gr.com/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
山形県上山市葉山5-20
電話番号
-
代表者名
佐藤信幸
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年09月