BRING™、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』40周年記念「88MPH Capsule(88マイル・カプセル)」コレクションを9月20日から販売開始
ニュウマン高輪店 オープン企画第一弾として全11アイテムを展開
株式会社JEPLAN(代表取締役 執行役員社長:髙尾 正樹、以下「JEPLAN」)が運営するBRING™は、2025年9月12日(金)にオープンしたBRINGニュウマン高輪店(以下「本店舗」)のオープン企画第一弾として、公開40周年を迎える映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を記念して「88MPH Capsule(88マイル・カプセル)」コレクションを2025年9月20日(土)から、本店舗と公式ECサイトで販売開始しました。

BRINGは繊維から生まれた再生ポリエステル「BRING Material™」をコア素材に使用し、アクティビティと日常生活をシームレスに繋げる、機能的で多用途なアパレル製品をオールジェンダー向けに提供しているブランドです。このたび、2025年9月12日(金)にオープンした本店舗は、BRINGの掲げるサステナブルな理念に共感するブランドとのコラボレーションやポップアップイベントを通じて、ここでしか出会えないプロダクトや体験を展開していきます。
オープン第一弾として、公開40周年を迎える映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を記念して「88MPH Capsule(88マイル・カプセル)」コレクションを販売します。コレクション名には、作中でタイムマシンが時を超えるために必要な速度「88マイル」と、BRINGのシンボルである「ハチ(8)」を掛け合わせた意味を込めています。
本コレクションは、「未来は自分で切り開くもの」という作中のメッセージに着想を得て、BRINGの定番アイテムのスウェットやカットソーをベースに、映画の象徴的なビジュアルを再構成した全11型の限定アイテムを展開します。「使い終わった服が、また誰かの未来をつくる」、「過去の素材が、未来のプロダクトになる」そんなストーリーを、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のグラフィックとともにお届けする企画です。さらに、本店舗では、10月以降、アウトドアブランドをはじめとする、様々なブランドとのコラボレーション企画を順次展開してまいります。
今後もJEPLANグループでは「あらゆるものを循環させる」という企業理念の実現に向けて、引き続き国内外のパートナーとの連携を進め、グループ一丸となりサーキュラーエコノミーを牽引していくことに努めてまいります。
■『バック・トゥ・ザ・フューチャー』40周年限定コレクション 概要
販売期間:2025年9月20日(土)〜2025年10月13日(月・祝)
販売場所:ニュウマン高輪店(North 4F)、BRING公式ECサイト(https://bring.org/)
<88MPH Capsule(88マイル・カプセル)コレクション>
-
Tシャツ 11型:8,800円
-
ロングスリーブ Tシャツ 11型 :9,980円
-
クルーネックスウェット1型:13,200円
*展開型数・カラーは変更となる場合がございます。価格は全て税込。



Biff








■BRING™と『バック・トゥ・ザ・フューチャー』との関わり
JEPLAN(旧称:日本環境設計株式会社)とNBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンは、2015年に映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』30周年記念のイベント*1を実施しました。作中の未来の日時である2015年10月21日にごみで動くタイムマシンから着想を得て、JEPLANが着なくなった服を原料に製造したリサイクル燃料でタイムマシンを走行するイベントを実施し、服の資源循環の普及促進に取り組みました。
現在、JEPLANグループでは、あらゆるものを循環させ未来へ届けるシンボルとしてタイムマシンを使用しています。

*1 参考プレスリリース:『バック・トゥ・ザ・フューチャー』誕生30周年記念 FUKU-FUKU×BTTF GO!デロリアン走行プロジェクト のお知らせ(https://www.atpress.ne.jp/news/77421)
■BRING™について (https://bring.org/)
BRING™ は、消費者や企業、自治体等と協力して不要になった製品を回収し、様々な方法で市場や消費者の手元にまで循環させ、その循環を軸としたビジネスを展開することでサーキュラーエコノミーの実現に取り組んでいます。
【プレスリリース】BRING™、ニュウマン高輪に新店舗を9月12日(金)オープン:https://www.jeplan.co.jp/2025/09/12/18192/
■株式会社JEPLAN(https://www.jeplan.co.jp/)
代表者:代表取締役 執行役員社長 髙尾 正樹
設立:2007年1月
主な事業内容:PETケミカルリサイクル技術関連事業(対象:PETボトル・ポリエステル)など
JEPLANグループは「あらゆるものを循環させる」をミッションに掲げ、サーキュラーエコノミーの実現を目指しています。廃PET(PETボトル、ポリエステル繊維等)を対象に、独自のPETケミカルリサイクル技術を用いて分子レベルに分解し、不純物を除去することで、石油由来と同等品質の再生素材に生まれ変わらせています。この独自技術を用いて、リサイクルに取り組むことで、限りある資源の循環を実現し、CO₂の排出量削減にも寄与しています。
なお、JEPLANグループはペットリファインテクノロジー株式会社(神奈川県川崎市)と北九州響灘工場(福岡県北九州市)の2拠点でPETケミカルリサイクルプラントを運営しており、国内外への技術ライセンス事業も推進しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像