ブリーチが「ソーシャルインテリア オフィス構築支援」を導入 企業文化を体現した開放感のあるオフィスが完成

「よいものが、循環する社会へ」をミッションに掲げ、家具・家電のセレクト型オンラインストアとオフィスの構築支援、家具什器受発注プラットフォームを展開する株式会社ソーシャルインテリア(東京都港区、代表取締役:町野 健、以下ソーシャルインテリア)は、シェアリング型統合マーケティング事業を展開する株式会社ブリーチ(東京都目黒区、代表取締役社長:大平 啓介、以下ブリーチ)のオフィス増床に際し、「ソーシャルインテリア オフィス構築支援」をご導入いただいたことをお知らせいたします。


ブリーチについて

ブリーチは、レベニューシェア型の統合マーケティング事業を展開し、顧客企業のマーケティング支援を行っています。「世界を照らす。」を理念に掲げ、顧客企業の売上向上を目指し、全体戦略の構築から広告クリエイティブの制作、広告運用・施策実行まで、幅広いサービスを提供しています。


ソーシャルインテリア オフィス構築支援の導入範囲

ブリーチのオフィス増床プロジェクトにおいて、ソーシャルインテリアはプロジェクトマネジメント及び設計・デザインからインテリアコーディネート・家具導入までワンストップで担当させていただきました。オフィスがある中目黒の雰囲気や社風を活かし、全面ガラス張りやストリート風のカジュアルなデザインを取り入れ、企業文化を体現した開放的なオフィス環境を実現しました。社内イベントの活性化が促されるなど、組織の成長を支える空間となっています。


当社のご提案のポイント

独自のビジネスモデルでお客様の売上グロースを支援する、シェアリング型統合マーケティング事業を展開するブリーチ社。社員数の増加に対応するため、既に構築済みのフロアに対してさらに1フロアを増床するというご依頼でした。

ブリーチ様の所在地である中目黒という街から、設定したコンセプトは『BLEACH Gallery Street』。

フロア中央にストリートとなる動線を通し、その周りに様々なアクティビティを発生させるしかけとなる空間を配置しました。「社員の皆様が自由に集える開放的なホール」「ストリートファニチャーのような家具が置かれた通路」「カフェのようなワークラウンジ」など、フロアを跨いだ社内コミュニケーションを発生させ、活発な交流を促すしかけとして「わざわざ行きたくなる場所」を目指した計画としています。

社員の皆様が思い思いの場所に集い自由に過ごす姿を見せることで、オフィスに活気を生み出しさらなる交流の循環が生まれる開放的な空間を表現しました。

Project Management: Masahiko Iida

Construction Management: Masahiko Iida / Yuma Uehara

Design Direction:Keiko Meda

Project Merchandise:Takuya Oura


「ソーシャルインテリア オフィス構築支援」について

ここ数年でオフィスに求められる要素は急速に変化してきました。働き方の多様化への対応、先行きが見えない中で将来を見据えたリスクヘッジ。それを解決するのが、オフィスデザインにも決済方法にも柔軟性をもたせたプランニングです。

空間デザインから、家具選定までオフィスづくりを一気通貫で対応

  • 移転先選定から内装デザイン設計、家具選定までを一気通貫でマネジメント

  • オフィス移転に関わる全ての業務をプロジェクトマネージャーがサポート

家具を起点としたオフィスデザイン

  • コミュニケーションを促す空間づくり

  • 家具とユーザー体験を重要視したオフィスづくり

予算に合わせて選べる豊富な家具のラインナップ

  • オフィス家具、什器からホームユース家具まで600ブランド12万種の家具の中から予算に合わせた柔軟なオフィスづくり

  • 中古品、リユース品を活用した家具選定

一括とサブスクの選べる決済方法

  • サブスクによる初期導入コスト95%カット、キャッシュフローの平準化

  • 事業環境や⽅針に合わせて⼀括とサブスクが選択可能、両⽅を取り⼊れたハイブリット提案も可能

納品後の空間アップデートもサポート

  • 専任担当が伴⾛しながらオフィスづくり

  • 万全なアフターフォロー

環境に配慮したオフィスづくり

  • 環境配慮型商品のご提案(※リサイクル、アップサイクル商品)

  • 家具を廃棄しない仕組みによるSDGs貢献


ソーシャルインテリアについて

https://corp.socialinterior.com/

「よいものが、循環する社会へ」をミッションに掲げ、「オンライン販売事業」「オフライン販売事業」「業務管理クラウド事業」の3本柱を掛け合わせ、家具の循環型社会の実現を目指しています。

オンライン販売事業

家具・家電のセレクト型オンラインストア「サブスクライフ」(2018年3月開始)は、新品・ヴィンテージ品・中古品・アウトレット品からお気に入りの商品を探せるサービスです。支払い方法をサブスクにすることで、月額で必要な時に必要な分だけ、必要なモノを所有せずに利用することが可能です。

オフライン販売事業

法人向けの「ソーシャルインテリア オフィス構築支援」は、家具のサブスクリプションサービスに留まらず、オフィス移転から空間デザイン、家具選定までワンストップでサポートするサービスです。

業務管理クラウド事業

設計会社・販売店・メーカー向けの家具什器受発注プラットフォーム「ソーシャルインテリア 業務管理クラウド」は、国内外のオフィス什器から海外のハイエンド家具まで、国内最大級の商品情報データベースを基に、スペックイン業務を大幅に効率化するサービスです。

【会社概要】

会社名:株式会社ソーシャルインテリア

代表取締役:町野 健

事業内容:家具・家電の通販サービス「サブスクライフ」、法人のオフィスづくりをまるごと支援する「ソーシャルインテリア オフィス構築支援」、家具什器受発注プラットフォーム「ソーシャルインテリア 業務管理クラウド」の企画・開発

設立日:2016年11月9日

・ソーシャルインテリア

https://corp.socialinterior.com/

・サブスクライフ

https://subsclife.com/

・ソーシャルインテリア オフィス構築支援

https://socialinterior.com/

・ソーシャルインテリア 業務管理クラウド

https://lp-cloud.socialinterior.com/

・THE MUSEUM

https://socialinterior.com/the-museum/

【受賞歴】

・東急アクセラレートプログラム2019Demo Day 東急賞受賞(2020年3月、東急グループ)

・Next-generation Commerce Award 2020 特別賞受賞(2020年9月、公益社団法人日本通信販売協会)

・日本サブスクリプションビジネス大賞2020 ブロンズ賞受賞(2020年12月、一般社団法人日本サブスクリプションビジネス振興会)

・すごいベンチャー100選出(2021年8月、東洋経済)

・日本ネット経済新聞賞 SDGs部門 特別賞(2022年6月、日本流通産業新聞社)

・Mizuho Innovation Award 2024.3Q(2024年10月、みずほ銀行)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://corp.socialinterior.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区南青山2-5-17 POLA青山ビルディング 9F
電話番号
03-6824-4568
代表者名
町野 健
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年11月