シャオミ・ジャパンがチューナーレススマートテレビ3シリーズを9月26日(金)より発売開始

小米技術日本株式会社

小米技術日本株式会社(以下「シャオミ・ジャパン」、本社:東京都港区)は、最大704分割ゾーンQD-Mini LED技術を搭載した「Xiaomi TV S Pro Mini LED 2026シリーズ」、正統進化したチューナーレススマートテレビ「Xiaomi TV A Pro 2026シリーズ」「Xiaomi TV A 2026シリーズ」の計3シリーズを9月26日(金)より日本で発売開始します。

■「Xiaomi TV S Pro Mini LED 2026シリーズ」の製品特長

Xiaomi TV S Pro Mini LED 2026シリーズは55"/65"/75"の3サイズを用意。最先端の量子ドット×Mini LEDを搭載したディスプレイテクノロジーにより深いコントラストと鮮やかなディテールを描き、圧倒的な映像美を提供します。また、Dolby Atmos®とHarman AudioEFXにより、臨場感あふれる音響体験をお届けし、自宅でも映画館にいるかのような没入感を味わうことができます。

最大704分割ゾーンQD-Mini LEDとローカルディミングゾーンにより、印象的で奥行きのあるコントラストを実現

新世代Xiaomi TV S Pro Mini LEDは、最先端のMini LEDディスプレイテクノロジーにより、画面を多数※の独立した調光ゾーンに分割します。

映像の明るさを精密にコントロールします。Mini LEDはきめ細かく発光するため、ハロー現象も目立ちません。また、環境光の変化を自動的に感知し、鮮やかにハイライトすべき領域と深みのある暗い領域を繊細に表現します。美しい光と影で、臨場感あふれる映像を表現します。さらに新たに追加された色温度センサーが、環境に合わせて画面の色温度を動的に最適化します。

※モデルによって、調光ゾーンの個数が異なります。

1700nitsのピーク輝度とDolby Vision®による驚異的な鮮明さ

1700nitsの最大輝度を誇るXiaomi TV S Pro Mini LED 2026シリーズは、バックライトの特定ゾーンに高輝度と高効率調光を適用し、明暗差をよりリアルに再現します。輝く朝日から星が輝く夜空まで、鮮やかなディテールのすべてが目の前に広がります。

288Hzの超高速リフレッシュレートモードで滑らかでロスレス、高速かつ鮮明な映像

ゲームブーストモードを起動すると、288Hzの超高速リフレッシュレートが利用可能になり、VRR (可変リフレッシュレート)にも対応します。

ネイティブの144Hzの高リフレッシュレートにより、ハイスピードの映像でも残像感が残ることなく、細部の流れるような動きが正確に再現されます。映画やスポーツを観るときも、ゲームをプレイするときも、カクつきなく、シームレスな体験を楽しめます。また、低反射ディスプレイが映り込みを抑え、眩しく明るい部屋でも色褪せることなく映像をよりクリアにお届けします。

Dolby Vision®, Dolby Atmos® 搭載で臨場感のあるオーディオビジュアル体験

Dolby Vision®とDolby Atmos®に対応に対応し、映画館レベルの映像と音響を自宅で楽しめる2基の15W高出力スピーカーを搭載。迫力ある映像とパワフルなサウンドをリビングルームでお楽しみいただけます。また、制作者の意図を忠実に再現する[Filmmaker Mode]も使用が可能です。Dolby Vision IQ®、Dolby Atmos®、IMAX Enhancedを組み合わせれば、自宅の快適なリビングルームでシアターの臨場感を味わえます。

Harman AudioEFXによる臨場感あふれる音響体験を提供

プロ仕様のHarman AudioEFXチューニングにより、豊かで繊細な音響体験を実現します。さまざまなコンテンツに適応し、 シーンごとに最適な没入感のあるオーディオ効果をお届けします。

あらゆるストリーミングサービスを1つの画面で

Google TV™ は、お気に入りのアプリやサブスクリプションから映画や番組を一元的に整理し、ホーム画面に表示します。新しいコンテンツを探す時は、キュレーションされたおすすめをチェックするか、Google の強力な検索機能を使って 10,000 以上のアプリや数百の無料チャンネルを横断検索。さらに、AirPlay 2 に対応しているため、お手持ちの Apple デバイスから簡単に動画や写真を大画面のテレビにミラーリングして楽しむこともできます。パーソナライズされたプロフィールにより、家族一人ひとりが自分にぴったりの視聴体験をお楽しみいただけます。

■「Xiaomi TV A Pro 2026シリーズ」「Xiaomi TV A 2026シリーズ」の製品特長

Xiaomi TV A Pro 2026シリーズは43"/55"/65"/75"の4サイズを用意し、ひとり暮らしから家族のご利用まで、ライフスタイルに合わせて柔軟にお選びいただけます。再現度の高い色彩と鮮やかな 4K 量子ドットLEDディスプレイディスプレイにより、細部まで鮮明な映像を映し出します。ハリウッドでも採用されているDCI-P3色域規格に対応したXiaomi TV A Pro 2026シリーズは、鮮やかで生き生きとした色を再現。広い色域と約10億色のカラーディスプレイにより、息をのむような映像体験を提供します。

Xiaomi TV A 2026シリーズは55"/65"の2サイズで展開し、モーションスムージング技術を採用したHDR画質の4Kディスプレイ、臨場感あふれるサウンドを踏襲しながら、よりリーズナブルな価格でご提供します。

メタル仕上げの超薄型ベゼルデザイン

超薄型のベゼルデザインにより、高い画面占有率のフルスクリーンを実現します。ディスプレイをオンにすると、画像の境界がほぼ感じられない臨場感あふれるビジュアルを体験できます。ユニボディデザインに極上メタリックフレームを採用した、シンプルで洗練されたデザインを持つXiaomi TV A Pro 2026シリーズは、あらゆるお部屋に馴染みます。

Filmmakerモードでハイクオリティな映像体験をそのままに

ハリウッドの認証基準を満たしたモードで、監督の意図した映像表現を忠実に再現します。

MEMCテクノロジーで動きの速い映像も滑らかに、完璧な視聴体験を実現

高速モーション補償フレーム補間技術により、遅延やモーションブラーを低減し、スポーツ中継や映画、レーシングゲームをプレイしている時も途切れなく、スムーズにお楽しみいただけます。

Dolby Audio™とDTS:X、DTS Virtual:Xによる臨場感あふれるサウンド

Dolby AudioとDTS:Xのデュアルデコーディングテクノロジーにより、伸びやかな高音と深みのある低音を実現し、没入感のあるサウンドを体験できます。さらに、最先端のDTS Virtual:Xテクノロジーがオーバーヘッドディメンションによる3Dサウンドを演出し、映画館のような体験を再現します。

音声コントロールでスマートに操作

動画の検索やアプリのストリーミング、音楽の再生、テレビの操作を音声でコントロールできるだけでなく、スマートホームデバイスをコントロールすることも可能です。リモコンのGoogleアシスタントボタンからワンクリックで操作が可能です。

あらゆるストリーミングサービスを1つの画面で

Google TV™は、アプリやサブスクリプションから映画や番組などのコンテンツをまとめて整理し表示します。新しいコンテンツを探すときも、キュレーションされたおすすめをチェックしたり、Googleの強力な検索機能を使い10,000以上のアプリや数百の無料チャンネルから横断的に検索することが可能です。パーソナライズされたプロフィールにより、家族それぞれが自分にぴったりの視聴体験を楽しむことができます。

■各シリーズの販売情報

Xiaomi TV S Pro Mini LED 2026シリーズ

・市場想定価格:

 Xiaomi TV S Pro Mini LED 55’’ 2026:99,800円(税込)

 Xiaomi TV S Pro Mini LED 65’’ 2026:149,800円(税込)

 Xiaomi TV S Pro Mini LED 75’’ 2026:179,800円(税込)

・早割価格:

 Xiaomi TV S Pro Mini LED 55’’ 2026:89,800円(税込)

 Xiaomi TV S Pro Mini LED 65’’ 2026:129,800円(税込)

 Xiaomi TV S Pro Mini LED 75’’ 2026:159,800円(税込)

 ※2025年10月10日まで

・発売日:9月26日(金)より販売開始

 ※販売価格は各社からの情報をご確認、またはお問い合わせください。

・販売チャネル:

 直営店:

 Xiaomi Store イオンモール浦和美園店 / Xiaomi Store イオンモール川口店

 オンライン:

 Xiaomi公式サイト(mi.com) / Xiaomi公式 楽天市場店 / Amazon.co.jp / 

 シャオミ・ジャパン公式 TikTok Shop

Xiaomi TV A Pro 2026シリーズ

・市場想定価格:

 Xiaomi TV A Pro 2026シリーズ 43’’ 2026:39,800円(税込)

 Xiaomi TV A Pro 2026シリーズ 55’’ 2026:64,800円(税込)

 Xiaomi TV A Pro 2026シリーズ 65’’ 2026:89,800円(税込)

 Xiaomi TV A Pro 2026シリーズ 75’’ 2026:119,800円(税込)

・早割価格:

 Xiaomi TV A Pro 2026シリーズ 43’’ 2026:34,800円(税込)

 Xiaomi TV A Pro 2026シリーズ 55’’ 2026:59,800円(税込)

 Xiaomi TV A Pro 2026シリーズ 65’’ 2026:79,800円(税込)

 Xiaomi TV A Pro 2026シリーズ 75’’ 2026:109,800円(税込)

 ※2025年10月10日まで

・発売日:9月26日(金)より販売開始

 ※販売価格は各社からの情報をご確認、またはお問い合わせください。

・販売チャネル:

 直営店:

 Xiaomi Store イオンモール浦和美園店 / Xiaomi Store イオンモール川口店

 オンライン:

 Xiaomi公式サイト(mi.com) / Xiaomi公式 楽天市場店 / Amazon.co.jp / 

 シャオミ・ジャパン公式 TikTok Shop

Xiaomi TV A 2026シリーズ

・市場想定価格:

 Xiaomi TV A 2026シリーズ 55’’ 2026:52,800円(税込)

 Xiaomi TV A 2026シリーズ 65’’ 2026:69,800円(税込)

・早割価格:

 Xiaomi TV A 2026シリーズ 55’’ 2026:49,800円(税込)

 Xiaomi TV A 2026シリーズ 65’’ 2026:64,800円(税込)

 ※2025年10月10日まで

・発売日:9月26日(金)より販売開始

 ※販売価格は各社からの情報をご確認、またはお問い合わせください。

・販売チャネル:

 直営店:

 Xiaomi Store イオンモール浦和美園店 / Xiaomi Store イオンモール川口店 

 オンライン:

 Xiaomi公式サイト(mi.com) / Amazon.co.jp / シャオミ・ジャパン公式TikTok Shop

■各シリーズのスペック概要

Xiaomi TV S Pro Mini LED 2026シリーズ

Xiaomi TV A Pro 2025 / Xiaomi TV A 2025シリーズ

※スペック詳細につきましては、各販路の製品ページにてご確認ください。

Xiaomi Japanについて

小米技術日本株式会社(以下シャオミ・ジャパンと表記)は、Xiaomiの日本現地法人として、2019年12月に日本市場に参入して以来、グローバルで展開する最先端のスマートフォンやIoT製品を数多く販売しています。

シャオミ・ジャパンは、スマートフォンにおいては、SIMフリー市場に加え、2020年よりキャリア市場にも進出し、グローバルでの製品力に加え、ローカライズを推進。フラッグシップモデルからエントリーモデルまで幅広いラインナップにより、消費者のニーズに対応しています。

また、IoT製品においては、スマートバンドやスマートウォッチ、完全ワイヤレスイヤホンなどウエアラブル製品、Xiaomi TVなどAV製品、ロボット掃除機をはじめ、幅広いカテゴリーのスマートホーム製品を多数発売しています。

Xiaomi について

Xiaomi Corporation(以下Xiaomiと表記)は2010年4月に設立され、2018年7月9日(1810.HK)に香港証券取引所のメインボードに上場しました。Xiaomiは、IoTプラットフォームで接続されるスマートフォンとスマートハードウェアを核とした家電およびスマートデバイスを製造する企業です。

Xiaomiは「ユーザーの友となり、最もクールだと"心から"思ってもらえる企業になる」というビジョンを掲げ、イノベーション、高品質なユーザーエクスペリエンス、効率的な運営を追求しています。当社は、世界中の誰もが革新的なテクノロジーを通じてより良い生活を楽しめるように、適正な価格で優れた製品を製造し続けています。

Xiaomiは、世界をリードするスマートフォン関連企業の1つです。2025年6月、自社ファームウェアの月間アクティブユーザー数(MAU)は世界中で約7億3,120万に達しました。当社はまた、世界をリードするコンシューマIoT(AI+IoT)プラットフォームを確立しており、2025年6月30日時点で、9億8,910万台以上のスマートデバイス(スマートフォン、ラップトップ、タブレットを除く)が自社のプラットフォームに接続されています。2023年10月、Xiaomiは「Human×Car×Home」というコンセプトで、パーソナルデバイス、スマートホーム製品、電気自動車をシームレスに融合させるよりスマートなエコシステムを目指し、戦略をアップグレードしました。そして、Xiaomiは常にユーザーを大切にし、より包括的でシームレスな製品体験を提供します。現在、Xiaomi製品は世界中の100を超える国と地域で販売されています。Xiaomiは2025年7月、7年連続で「Fortune Global 500」に入り、現在297位にランクインしています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

小米技術日本株式会社

75フォロワー

RSS
URL
https://www.mi.com/jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ17F
電話番号
-
代表者名
大沼 彰
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年01月