Asobica、「CX+ Summit 2025」を5月16日(金)に開催決定
-「CX to BX」"ホンネデータ"からはじめるビジネス変革をテーマに、五反田会場でリアル開催-

株式会社Asobica(本社所在地:東京都品川区、代表取締役CEO:今田 孝哉)は「CX+ Summit 2025」を2025年5月16日(金)にシティホール&ギャラリー五反田にて開催いたします。本イベントは、デジタルデータだけでは捉えきれないお客様の本質的な声や感情に焦点を当て、「未来」を見据えながら「現在」のお客様を立体的に理解するためのカンファレンスです。
■ CX+ Summit 2025 とは
デジタル化が加速する現代において、顧客体験とブランド価値の両立は企業の持続的な成長に不可欠となっています。
本カンファレンスでは、「CX向上戦略」「競争力を生み出すデータ戦略」「選ばれるブランドに必要なコミュニケーション戦略」など、お客様の本音や感情を可視化する実践手法と、それを活用したビジネス成長の事例を、業界の垣根を超えて共有いたします。
■お越しいただきたい方
-
CXに興味がある
-
事業成長に活かせる施策や考え、成功事例が知りたい
-
お客様の本音や感情を理解し、ビジネスに活かしたい
-
事業成長に繋がる顧客データの活用方法を知りたい
-
経営者・幹部層の方
-
マーケティング、ブランディング、商品企画・開発、顧客戦略等のご担当者様
※登壇者やセッションの詳細に関しましては、特設サイトにて順次お知らせいたします。
※セッション終了後は参加者同士でネットワーキングを行っていただける懇親会(定員制)もございます。
■特別ゲスト(登壇者様一部)
-
安室 敦史氏(株式会社SUBARUマーケティング推進部宣伝課 課長)
-
高井 俊輔 氏(株式会社電通 スタートアップグロースパートナーズ)
-
佐藤 武 氏(Mizkan Holdings執行役員、ZENB事業マーケティング&ダイレクトグループ)
-
髙口 裕之氏(株式会社タネトシカケ 代表取締役、株式会社はなまる CMO)
-
横澤 将司 氏(株式会社エー・ピーカンパニー 代表取締役社長)
-
安藤 彩子 氏(株式会社パルコ 顧客政策部 部長)
-
田村 千秋 氏(Spotify Japan 執行役員 営業本部長)
-
近藤 嘉恒 氏(株式会社ブレインパッド執行役員 Chief Marketing Officer)
-
山田 亜梨沙 氏(株式会社大創産業 グローバル情報システム部グローバルDX企画課)
※プログラムの内容・講演者などは都合により予告なく変更する場合があります。
■ 開催情報
CX+ Summit 2025 ~「CX to BX」"ホンネデータ"からはじめるビジネス変革~
【開催日時】2025年5月16日(金) 13:30~20:30(12:30~受付開始)
※18:30~懇親会を開催予定
【会場】シティホール&ギャラリー五反田
【参加】無料(事前申込制:1社3名まで)
【応募方法】以下ボタンより特設サイトからお申込みください
※本イベントの対象者以外(同業他社様など)のお申込については、お断りさせていただく場合がございます。
※講演内容の録画、録音はご遠慮ください。
※定員を超過した場合、抽選でのご案内となります。あらかじめご了承ください。
coorum(コーラム)について

顧客の本音データとAIを起点に、あらゆるCXを改善するプラットフォームです。
デジタル上の行動データだけでは分からない、商品・サービスの利用実態や、行動の背景・感情といった「顧客の本音」を収集・可視化し、商品開発・ブランド戦略・マーケティング効果の最大化を実現します。
coorum HP:https://coorum.jp/
ホンネデータプラットフォーム「coorum」サービス紹介資料:
https://coorum.jp/document_requests/
【株式会社Asobica 会社概要】
会社名:株式会社Asobica
所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田2-27-3 A-PLACE五反田ビル9F
代表者:代表取締役 CEO 今田孝哉
運営メディア「CXin」:https://coorum.jp/cxin/
【本リリースに関してのお問い合わせ先】
株式会社Asobica
Mail:info@asobica.co.jp
担当:広報担当
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像