国際的な酒類品評会「SFWSC2025」にてチョーヤの本格梅酒「The CHOYA AGED 3YEARS EXTRA FRUIT」が2年連続の最高金賞を受賞
チョーヤ梅酒株式会社(本社:大阪府羽曳野市、社長:金銅重弘、以下チョーヤ)は国際的な酒類品評会、The San Francisco World Spirits Competition(以下SFWSC)2025にて本格梅酒「The CHOYA AGED 3YEARS EXTRA FRUIT」が昨年に引き続き2年連続での「最高金賞(Double Gold)」を受賞したことをお知らせします。

SFWSC(The San Francisco World Spirits Competition/サンフランシスコ・ワールドスピリッツ・コンペティション)とは
2000年に設立されたSFWSCは、世界中で最も影響力のある酒類品評会の一つです。
今年で25回目の開催となる「SFWSC2025」は、3,000以上のエントリーがありました。
受賞ランクは、「最高金賞(Double Gold)」「金賞(Gold)」「銀賞(Silver)」「銅賞(Bronze)」の四段階。審査方法は、経験豊富な55名の専門家による厳格なブラインドテイスティングで判断されます。「最高金賞」は全ての審査員から高得点で金賞の評価を獲得した製品に授与される賞です。
「最高金賞」の中からクラス最高賞「ベストオブクラス(Best of Class)」、さらにその各カテゴリーの最高栄誉賞「ベストインショウ(Best in Show)」が選出されます。
公式サイト:https://thetastingalliance.com/
SFWSC2025結果発表ページ:https://thetastingalliance.com/events/san-francisco-world-spirits-competition
■受賞商品紹介

製品情報(https://www.choya.co.jp/en/products/the_choya/the-choya-aged-3-years-extra-fruit/)
2019年7月発売。
スティルエイジングで貯蔵タンクに3年以上熟成させることで生まれる深く余韻ある熟成感と、そこにぎりぎりまで熟度を高めた完熟南高梅を丸ごとうらごししたフルーティなピューレをブレンドしました。熟成されたまろやかな風味と梅ピューレの滑らかな口当たり、爽やかな後口が特長の本格梅酒です。海外・免税店限定販売。
SFWSC2024において「最高金賞(Double Gold)」フルーツリキュールのクラス最高賞「ベスト オブ クラス(Best of Class Fruit Liqueur)」、リキュール全カテゴリーの中での最高栄誉賞「ベスト イン ショウ(Best in Show Liqueur)」を受賞、リキュール世界No.1の称号を獲得いたしました。
「最高金賞(Double Gold)」の受賞は昨年に続き2年連続となり、フルーツリキュールのクラス最高賞「ベスト オブ クラス(Best of Class Fruit Liqueur)」ファイナリストにもノミネートされています。
チョーヤは「とどけ、梅のちから。」をスローガンに、梅のもつ新しい可能性を追求し、健康的で楽しい毎日を送れるよう梅の素晴らしさを世界中の人々にお届けします。
■会社概要

名称 |
チョーヤ梅酒株式会社 |
設立 |
1962年6月 |
資本金 |
2,800万 |
代表者 |
代表取締役社長 金銅 重弘(こんどう しげひろ) |
事業内容 |
梅酒、梅関連製品の製造販売 |
所在地 |
〒583-0841 大阪府羽曳野市駒ヶ谷160-1 |
主な販売先 |
全国酒類卸問屋、欧米各国、東南アジアなど諸外国 |
ホームページ |
■お問い合わせ先
チョーヤ梅酒株式会社
TEL:072-956-0515
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像