大好評につき在庫わずか!山形の老舗旅館 日本の宿古窯から、20人に1人豪華宿泊券などが当たるキャンペーン付き「古窯プレミアムおせち三段重」が販売中。
山形名物芋煮や玉蒟蒻田舎煮など山形郷土の味を堪能できる大人気おせち

株式会社旅館古窯(本社:山形県上山市、代表取締役社長:佐藤 太一)が運営する日本の宿古窯は、「古窯プレミアムおせち三段重」の予約を受け付けております。例年、高い満足度からリピーターが増え続けている古窯のおせち。2005年の販売から、通算11,000個以上の販売実績がある大人気おせちです。本年は、おせちをご購入いただきましたお客様に、古窯グループの豪華賞品が抽選で当たる『20人に1人が当たる!プレゼントキャンペーン』を開催いたします。
販売開始からご好評をいただき、すでに多くのお客様からご注文をいただいております。限定数に達し次第、販売終了となりますのでお早めにご予約ください。
・古窯プレミアムおせち三段重
昨今、製造も保管も管理しやすく、計画的に作ることのできる冷凍のおせちが主流となる中、古窯は「効率」ではなく「おいしさ」を重視し、冷蔵のおせちにこだわっております。「どんなに技術が発達しても、できたての味が一番。」と、食材のもつ旨味を最大限に引き出しています。おせちの定番料理はもちろんのこと、山形名物芋煮や玉蒟蒻田舎煮など山形独自の料理もふんだんに入れ、山形の郷土色を堪能できるおせちとなっています。

お品書き【全32品】
<一の重>
巻海老、伊達巻き、合鴨ロースト、松笠慈姑、寒鰤柚香焼き、干支大根、梅人参、紅蒲鉾、白蒲鉾、日の出生姜、筍旨煮、花弁百合根、牛蒡旨煮、牛八幡巻き、鮑柔らか煮、手毬麩、玉蒟蒻、うこぎ麩オランダ煮、蛸柔らか煮
<二の重>
黒豆、干し柿紅白なます、栗金団、数の子、いくら、鰊甘露煮、千社糖西京漬け、スモークサーモン、帆立燻製、庄内鯛南蛮漬け
<三の重>
山形牛香味焼き(真空)、国産鮎の昆布巻き(真空)、山形名物芋煮(真空)
※温かいお料理が入る三段重のみ真空パックでお届けします。
・玉蒟蒻田舎煮
山形のソウルフードである玉蒟蒻を、古窯特製のピリ辛の醤油味で仕上げた玉蒟蒻田舎煮。祭りや観光地など人が集まる場には玉蒟蒻の湯気が立ち上るのが山形なじみの風景です。山形市は蒟蒻の消費量が日本一で、山形市屈指の観光地である立石寺では「力こんにゃく」という名前で親しまれ、それを食べると立石寺の千段以上ある石畳をも登れるような力が湧くといわれています。また、古窯の位置する上山市では、すべての料理が蒟蒻でできた「蒟蒻懐石」も有名です。そんな蒟蒻と縁深い山形ならではの一品です。
・うこぎ麩オランダ煮
うこぎ麩とは、「ウコギ」という植物を練りこんだ生麩。薬用として中国から伝わり、垣根や食用としても利用されるようになりました。山形の伝統野菜にも指定されており、さわやかな苦みが特徴です。米沢地方では上杉鷹山公が推奨したことでウコギを食べる文化が色濃く残っています。古窯のおせちでは米沢産のヒメウコギを使用した生麩を甘辛いオランダ煮へ仕立てました。
・干し柿なます
上山市の特産品である干し柿。特に、強い渋みが特徴の上山市在来品種「紅柿」で作られる「紅干柿」は、深いコクのある甘みと美しい朱色が特徴的な高級干し柿です。蔵王山系で発生する「蔵王おろし」に吹かれることで、強い渋みが濃厚な甘みへと変化。昼夜の寒暖差が大きくなる上山市特有の気候が育んだ、天然の和スイーツです。そんな上山市の干し柿を添えたなますは、干し柿の深い甘みと優しい昆布だしのきいたまろやかな味となっています。
・山形牛香味焼き
香ばしい醤油の香りをまとわせた山形牛香味焼き。山形牛は、きめ細かい肉質と美しいサシ、そして脂の甘みが特徴です。古窯では、山形牛を一頭買い。職人によるこだわりの肉を仕入れています。山形牛の甘く香ばしい匂いときめ細かい肉質を最大限に生かした職人の技が光る一品です。
・山形名物芋煮
山形といえば芋煮。その芋煮の歴史は古く、今から400年以上前の江戸時代。最上川舟運の終着点である中山町が発祥とされており、船頭たちが退屈をしのぐために河原で鍋を囲んだことが芋煮の始まりといわれています。昔は里芋と積み荷の棒鱈を煮込んだものが一般的な「芋煮」でした。今日のように芋煮に牛肉が入れられるようになったのは、昭和初期。山形内陸部は牛の畜産が盛んだったため、牛肉が定着したと考えられます。古窯特製の山形名物芋煮は、鮮度を損なわない真空パックでお届けし、ご家庭で出来立ての味を堪能いただけます。
古窯グループ 名誉総料理長 中川清昭 コメント

現在のおせち市場では冷凍おせちが主流ですが、日本の宿 古窯では食材をより美味しく召し上がっていただける冷蔵おせちにこだわりを持ってきました。
古窯のおせちは、山形牛や庄内浜の真鯛をはじめとする地元山形の厳選食材をふんだんに使用し、その素材の味を最大限に引き出しております。さらにおせち定番の品に加え、山形の豊かな郷土料理と日本の宿 古窯が長年培ってきたこだわりの味がぎゅっと詰まった逸品に仕上げております。
お正月のおかずとしてはもちろん、お酒のおつまみとしてもお楽しみいただけるよう、彩り豊かに、そして味わい深く御作りいたしました。新年を祝う食卓を、日本の宿 古窯の「おいしい」が詰まったおせちで是非華やかに彩ってくださいませ。
日本の宿古窯 調理長 星川直樹 コメント

お正月は、ご家族皆様がお揃いになり、賑やかな時を過ごされることと思います。特に、遠方にお住まいのお子様やお孫様が帰省されるのを楽しみにおせち料理をご用意される親御様のお気持ちと、故郷山形を離れて暮らす皆様が故郷の温かさを感じられるよう、想いを込めて御作りいたしました。
古窯の料理は創業以来、山形の豊かな旬の食材を活かし、素材本来の味を最大限に引き出すことにこだわり続けてきました。代々受け継がれてきた調理法や味付けは、まさに私たちの宝であり、今回のおせちにもその伝統の技が随所に光ります。丁寧に時間をかけて煮含めた煮物や、手間暇を惜しまず仕込んだ一品一品からは、古窯が守り続けてきた「変わらぬ美味しさ」を感じていただけます。そして、何よりも大切にしているのが「真心」です。おせちを召し上がる皆様の笑顔を思い描きながら、一つひとつに心を込め御作りしております。
「やっぱり古窯の味は落ち着くね」「懐かしいね」と、山形の話に花を咲かせてくださることを願っています。ご家庭でゆっくりと味わう古窯のおせちが、皆様の団らんのひとときに温かい彩りを添え、忘れられないお正月を演出する一助となれば幸いです。古窯の長年の伝統と真心を込めたおせちで、笑顔あふれる新年をお迎えください。
販売概要
・【販売台数】限定500台
・【予約受付期間】2025年8月1日(金)~12月24日(水)
限定数に達し次第、受付終了
・【販売価格】35,000円(送料無料・消費税込)
・【お届け日】2025年12月31日(水)
・【目安人数】4~5人前〈全32品〉
・【同梱内容】古窯プレミアムおせち三段重、寿箸5膳、お屠蘇
・【重箱寸法】三段重
縦19.5cm×横19.5cm×高さ15cm(外寸)
・【消費期限】2026年1月2日(金)(要冷蔵)
・【注文方法】お電話より 0570-00-5454
日本の宿古窯公式オンラインショップより https://shop.koyoga.com/
☆お電話、当社オンラインショップからのご予約限定!プレゼントキャンペーン☆
今年はお電話、もしくは日本の宿古窯公式オンラインショップからご予約いただいた方限定の特典として「抽選で20人に1人当たる!プレゼントキャンペーン」がございます。
【景品】



☆さらに当社オンラインショップからのご予約に使える『2,000円OFFクーポン』をプレゼント☆
今回、プレスリリースをご覧いただいたお客様へ、日本の宿古窯公式オンラインショップでのおせち購入にご使用いただける2,000円OFFクーポンをプレゼントいたします。このお得な機会に、ぜひ古窯のおせちをご予約ください。
【使用方法】
・クーポンコードに「koyo-oseti2026」を入力してご予約、またはクーポンをご覧いただいた旨をお伝えの上、お電話でご予約ください。
※オンラインショップで2つ以上おせちをご注文の場合は、お手数ですが1つずつご予約ください。まとめて注文された場合、全体から2,000円引きとなりますのでご注意ください。
・古窯プレミアムおせち三段重 ふるさと納税予約概要
地元を応援したいという想いから、山形県と上山市のふるさと納税返礼品にも「古窯プレミアムおせち三段重」を登録しております。山形の味をご自宅でもお楽しみいただけます。また、寄付金は以下の用途で使用され、使い道を選んでいただくことも可能です。
・子育て・教育・文化・スポーツ
・健康・福祉
・産業振興
・環境・防災・安全
・まちづくり・国際交流
〈予約概要〉
・【限定台数】100台
※限定数に達し次第、受付終了
・【寄付金額】上山市:108,000円以上
山形県:112,000円以上
・【お届け日】2025年12月31日(水)
・【目安人数】4~5人前〈全32品〉
・【商品内容】古窯プレミアムおせち三段重、寿箸5膳、お屠蘇
・【重箱寸法】三段重
縦19.5cm×横19.5cm×高さ15cm(外寸)
・【消費期限】2026年1月2日(金)(要冷蔵)
・【予約方法】ふるさとチョイス(https://www.furusato-tax.jp/?header)、またはふるなび(https://furunavi.jp/)より
日本の宿古窯
山形・かみのやま温泉 日本の宿古窯は、蔵王連峰が一望できる緑豊かな高台に佇む、127室の客室を持つ老舗旅館。日本古来の歳時記や山形の里山の季節感を大切に、心を込めたおもてなしでお客様をお迎えする。みちのく最上級の「旨い」が揃う古窯の料理は、山形の素材を知り尽くした料理人が仕立てるこだわりのお料理となっている。

施設名 : 日本の宿古窯
所在地 : 山形県上山市葉山5-20
公式サイト: https://www.koyoga.com/
古窯グループ
古窯グループは、山形県内4か所の旅館とグランピング施設に加え、山形県初のプリン専門店「山形プリン」を開業、2022年12月には東北初の日帰り温浴施設「おふろcafé yusa」と山形プリンの姉妹ブランドとなるフルーツアイスクリーム専門店「MOGY」をオープンするなど、多角的な事業展開で山形の魅力発信を積極的に行う。宿泊事業を中心としたこれらの多角的な取り組みが認められ、「日本ツーリズム・オブ・ザ・イヤー」2023年のグランプリ(最優秀賞)を受賞。
さらなる観光価値の創造・強化に向けて、2025年に老舗和菓子・飲食企業である株式会社明友を事業継承。これは、120年以上の伝統を持つ明友の郷土の味と技術を承継し、両社の強みを融合させることで、山形の食を通じた観光価値をさらに創造・強化することを目的としている。
【会社概要】
商号:株式会社古窯ホールディングス
本社所在地:〒999-3292 山形県上山市葉山5-20
公式HP:https://www.koyo-gr.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
