機械翻訳活⽤プラットフォーム「XMAT®(トランスマット)」のユーザーインターフェース(UI)をリニューアル
株式会社川村インターナショナル(本社:東京都新宿区、代表取締役:森⼝ 功造)は、機械翻訳活⽤プラットフォーム「XMAT(トランスマット)」の最新版を2025年2⽉25⽇(火)より提供開始いたしました。

■XMATリニューアルの背景
XMATは2021年1月19日のリリース以降、PDF/OCR機能や翻訳エンジンのカスタマイズ機能の追加、テキスト翻訳機能の拡充など、多くの新機能を順次導入し、システムの進化を続けてまいりました。
これらの多くの機能追加により、機能面の充実は進んできた一方で、各機能の導入が重なるにつれてUIのデザインや操作体系にばらつきが生じ、UIの統一感が追いついていないことが課題となっていました。
そこで今回、ユーザーの皆様に、より快適で分かりやすい操作環境を提供することを目的として、UIを全面的にリニューアルいたしました。
■XMATの新しいUI
今回のリニューアルでは統一感のあるデザインを採用することで、視認性の向上と直感的な操作を重視したUIを実現しました。
特に、ボタンの配置やメニュー構成の見直しを行うことで、ユーザーの皆様が求める機能に素早くアクセスできるようになり、業務の効率化にも貢献できる設計となっております。

今後もXMATは、最新の技術を取り入れ、ユーザー様のご要望を迅速に機能へ反映させることで、さらに使いやすいシステムを提供してまいります。
■XMATとは
「すべての人に機械翻訳を ~ファイル翻訳からカスタマイズまで~」
詳細ページ:https://ldxlab.io/xmat
主な機能:
・みんなの自動翻訳からOpenAIまで多様なエンジンが使用できる「Quick MTテキスト翻訳」
・Word/Excel/PowerPoint/PDFなど、10種類以上のファイルを簡単に機械翻訳できる「Quick MTドキュメント翻訳」
・原文の編集から出力結果の編集まで、高機能エディタで作業効率を底上げする「Quick PE」
・言語資産作成や機械翻訳エンジンのカスタマイズを高速にセルフサービス化
価格:1ユーザー5,500円~(税込)/月[月間翻訳文字数制限なし]
利用可能な機械翻訳エンジン:みんなの自動翻訳@KI(商用版)やOpenAIなど8種類以上
利⽤可能な⾔語:100以上の言語の組み合わせを利用可能
無償トライアル可能期間:2週間(カスタマイズ機能のトライアル期間は1か月)
機械翻訳エンジンのカスタマイズをマンガで解説:https://ldxlab.io/xmat_lac
■株式会社川村インターナショナルのソリューション提供サイト「LDX lab」

ホームページ:https://ldxlab.io/
■会社概要
株式会社川村インターナショナル
ホームページ: https://www.k-intl.co.jp/
本社所在地: 東京都新宿区神楽坂6-42 神楽坂喜多川ビル6階
設⽴年⽉⽇: 1986年1⽉
代表取締役: 森⼝ 功造 (もりぐち こうぞう)
事業内容: 翻訳・機械翻訳・ポストエディットなどの翻訳ソリューション、通訳、制作、⼈材派遣・紹介
資本⾦:50,000,000円
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像