GLOBIS 学び放題、「カオナビ」の学習管理システムと連携、4,100超の学習コースを提供開始!人材育成のDXを加速
株式会社グロービス(東京都千代田区、代表取締役:堀義人)が提供する「GLOBIS 学び放題」は、2025年7月29日、株式会社カオナビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:佐藤寛之、以下カオナビ)が提供するタレントマネジメントシステム「カオナビ」の学習管理システム(LMS)機能においてAPI連携を開始します。
今回の連携により、「GLOBIS 学び放題」が提供する4,100超のコース、18,800本以上の動画を、「カオナビ」を介して視聴*・管理することが可能となります。役職・スキルに応じた学習コンテンツのレコメンドや受講履歴の一元管理機能を通じて、従業員一人ひとりに最適な学びを効率的に提供します。
*カオナビLMS機能からの動画視聴は、「GLOBIS 学び放題」のご契約および管理者による設定が必要です。

■自律的な学びを支える、最適化された学習体験を実現
ジョブ型雇用の拡大やキャリアの長期化・多様化により、自律的な学びの必要性が高まっています。こうした潮流を背景に、企業においても「社員一人ひとりの成長が組織力向上に直結する」との認識が広がり、学びの機会提供やキャリア開発支援に取り組む企業が増えています。
「GLOBIS 学び放題」は、こうした社会的要請に応えるべく、個々の学習ニーズに応じた柔軟かつ実践的な学びの環境を提供しています。今回の「カオナビ」の学習管理システム(LMS)とのAPI連携により、学習体験のさらなる最適化と学習管理の一元化を実現しました。
本機能により、受講者は「カオナビ」の学習管理システムから「GLOBIS 学び放題」の学習コンテンツを活用できるようになり、利便性が向上します。また管理者にとっては、学習の進捗状況や過去の履歴を「カオナビ」の学習管理システム上で確認できるため、社員一人ひとりのキャリア志向に沿った学習プランの提供と、学習の可視化による人材育成のDX*を推進することが可能になります。
*デジタル・トランスフォーメーション
■階層や職種などスキル・知識が体系的に学べるコンテンツ
「GLOBIS 学び放題」には、階層別に推奨コースをまとめた「ラーニングパス」が用意されており、若手層ならビジネスマナーや論理的思考、管理職層には戦略立案や人材マネジメントなど経営知識まで、各階層に応じたスキルと知識が体系的に整理されています。また階層別だけではなく、職種別や資格取得目的などテーマごとのコンテンツも豊富に用意されており、一人ひとりに合った学習プランの設定も可能です。
また、経済産業省の「デジタルスキル標準」に対応したコースや近年重要な職種として日本にも浸透しつつあるプロダクトマネジメントを学ぶコース、またAIを実践的に学べる「AI BUSINESS SHIFT」「AI WORK SHIFT」シリーズなど、現代のビジネス環境の変化に対応した最新コースも定期的に追加され、常にビジネス知識の最新情報を追うことが可能です。

「GLOBIS 学び放題」は、自律的な学びの環境づくりを目指し、サービスの進化を通じて企業のリスキリングと人材開発を支援してまいります。
■学習管理システム「カオナビ ラーニングライブラリ」
( https://www.kaonavi.jp/func/learninglibrary/ )
一人ひとりの不足するスキルを補うことはもちろん、成長分野を伸ばすこともできる、リスキリング推進に向けた「カオナビ」の学習管理機能です。従業員ごとのおすすめ度や受講必須の講座を一覧で表示し、e-ラーニング講座はそのまま「カオナビ」上で受講することができます。受講した履歴が閲覧できるほか、従業員自らが作成したコンテンツを掲載することも可能で、従業員のスキル開発にあらゆる側面からアプローチします。
■タレントマネジメントシステム「カオナビ」について( https://www.kaonavi.jp/ )
「カオナビ」は社員の個性・才能を発掘し、戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。社員の顔や名前、経験、評価、スキルなどの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置やリスキリング推進といった戦略的なタレントマネジメント業務を可能にします。そして、社員一人ひとりの価値を最大限に引き出し、人的資本経営の実現を支援します。
■株式会社カオナビ 概要 ( https://corp.kaonavi.jp/ )
カオナビは、タレントマネジメントシステムのリーディングカンパニーとして、「“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変える」というパーパスの下、テクノロジーによって一人ひとりの個性やスキルを理解することで、キャリアの自律や多様な働き方ができる社会を目指しています。利用企業数4,000社以上*のタレントマネジメントシステム「カオナビ」をはじめ、労務管理システム「ロウムメイト」や予実管理システム「ヨジツティクス」などを提供し、企業や団体の経営戦略・人材戦略の実現に貢献しています。
* 2024年12月末時点
所在地: 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 38F
設立: 2008年5月27日
代表者: 代表取締役社長CEO 佐藤 寛之
事業内容: タレントマネジメントシステム「カオナビ」、労務管理システム「ロウムメイト」、勤怠管理システム「ロウムメイト勤怠」、予実管理システム
◇GLOBIS 学び放題
個人向けサービス : https://globis.jp/unlimited/
法人向けサービス : https://hodai.globis.co.jp/corporation/
「GLOBIS 学び放題」は、グロービスがこれまでビジネススクールや企業内研修、出版事業を通じて培った、良質な経営教育のコンテンツやビジネストレンドを、スマートフォンやPCなど利用シーンに合わせたデバイスで、いつでもどこでも好きなだけ学習することができるサービスです。ビジネスに必要とされる体系的な知識を、4,100コース、18,800本以上の動画に収録、2025年6月時点で累計受講者ID数は約120万以上に成長しています。動画は本あたり3分程度から構成しており、隙間時間に手軽に学習することが可能。
◆グロービス ( https://www.globis.co.jp )
グロービスは1992年の設立以来、「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内研修事業を行うグロービス・コーポレート・エデュケーションとeラーニングやオンラインクラスのほか定額制動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」などを提供するグロービス・デジタル・プラットフォーム、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびにオウンドメディア「GLOBIS 学び放題×知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援および社会的インパクト投資を展開しています。
グロービス:
学校法人 グロービス経営大学院
・日本語(東京、大阪、名古屋、福岡、オンライン)/英語(東京、オンライン)
株式会社 グロービス
・グロービス・エグゼクティブ・スクール
・グロービス・マネジメント・スクール
・企業内研修
・出版/電子出版
・「GLOBIS 学び放題×知見録」/「GLOBIS Insights」
・「GLOBIS 学び放題」/「GLOBIS Unlimited」
グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社
顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
GLOBIS ASIA CAMPUS PTE. LTD.
GLOBIS Thailand Co., Ltd.
GLOBIS USA, Inc.
GLOBIS Europe BV
GLOBIS Manila Inc.
その他の活動:
・一般社団法人G1
・一般財団法人KIBOW
・株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント
・株式会社LuckyFM茨城放送
【取材に関するお問い合わせ先】
グロービス 広報室 担当:土橋涼
E-MAIL: pr-info@globis.com
すべての画像