⼈事評価クラウドシステム導⼊で課題を解決できた企業は88.5% ~2019年9月 人事評価クラウドシステムに関する調査~
「評価業務の時間短縮」「情報管理のしやすさ」等で効率化を実感。未導入企業も63.1%が興味・関心を寄せる。
人事評価クラウドで企業の働き方改革を支援する株式会社あしたのチーム(本社:東京都中央区、代表取締役:髙橋恭介、以下「あしたのチーム」)は、全国の人事評価制度を導入している企業の経営者・人事責任者および評価者を対象に人事評価クラウドシステムに関するインターネット調査を実施いたしました。その結果、人事評価クラウドを導入済み企業の88.5%が「時間短縮」や「情報管理のしやすさ」などの業務効率化を実感していることがわかりました。
また、未導入企業においても「興味・関心がある」割合は6割以上となり、その中で今後クラウド移行を検討している企業は「評価者による評価のばらつき」の改善、「人事評価に関する情報管理を簡潔に」することに期待していることが明らかになりました。
また、未導入企業においても「興味・関心がある」割合は6割以上となり、その中で今後クラウド移行を検討している企業は「評価者による評価のばらつき」の改善、「人事評価に関する情報管理を簡潔に」することに期待していることが明らかになりました。
■あしたのチーム 人事の調査:「人事評価クラウドシステム導入に関する実態・意識調査」
https://www.ashita-team.com/survey/20190917
●人事評価クラウドシステムに関する実態・意識調査トピックス
≪人事評価制度の運用について≫
■人事評価制度の課題は「評価者により評価に差が出る(チーム間で評価に差が出る)」51.0%が最多
評価者のスキル不足やチーム間での情報共有ができていないことが考えられる
■人事評価制度で現状最も多い運用方法は「Excelなどの一般的なソフトウェア」で43.8%
≪人事評価クラウドシステムの利用実態・意向について≫
■人事評価クラウドシステム導入企業の86%がクラウドシステム移行によって解決・改善を実感
■人事評価クラウドシステム導入企業がクラウドシステム移行によって解決・改善できたこと
1位「人事評価にかかる時間を短縮できた」36.1%
同率2位「人事評価に関する情報管理がしやすくなった」・「予算に対する昇給降給の管理がしやすくなった」34.4%
■人事評価クラウド未導入企業の人事評価クラウドシステムに対する興味・関心度
興味・関心がある方の割合は63.1%、その半数が既に導入済み、もしくは今後導入を検討している
■人事評価クラウドへの移行を検討している理由
同率1位「評価者による評価のばらつきをなくしたい」・「人事評価に関する情報管理を簡潔にしたい」57.4%
●調査方法
【概要】
1. 調査の方法:インターネット調査
2. 調査対象者:全国の従業員数2人以上1,000人未満で人事評価制度を導入している企業の経営者・人事責任者、
評価者(部下の人事評価をすることがある正社員)、20歳~59歳の男女
3. 有効回答数:400人(経営者:126人、人事責任者:74人、評価者:200人)
4. 調査実施日:2019年8月22日(木)~2019年8月26日(月)
1.人事評価制度の導入状況について
① 人事評価制度の導入状況
あなたがお勤めの企業では現在人事評価制度を導入していますか。(単数回答)n=3,397 経営者・人事責任者 n=553、評価者n=2,844
2.人事評価制度の運用について
① 自社における人事評価制度の課題
あなたがお勤めの企業の人事評価制度に関する課題をお答えください。(複数回答)n=400 経営者・人事責任者 n=200、評価者n=200
② 人事評価制度の運用ツール
あなたがお勤めの企業では人事評価制度は何を用いて運用・管理をしていますか。(単数回答)n=400
経営者・人事責任者 n=200、評価者n=200
※複数の方法を用いて運用を行っている場合は主として用いているものを回答。
3.人事評価クラウドシステムの利用実態・意向について
① 人事評価クラウドシステムを導入して解決・改善ができたか
クラウドシステムで人事評価制度を運用することで、人事評価制度に関する課題の解決や改善ができたかお答えください。
(単数回答)n=61 経営者・人事責任者 n=32、評価者n=29
② 人事評価クラウドシステムを導入して解決・改善できたこと
クラウドシステムで人事評価制度を運用することで解決や改善ができたことをお答えください。(複数回答)n=54
経営者・人事責任者 n=27、評価者n=27
③ 人事評価クラウドシステム利用意向
あなたは今後人事評価制度をクラウドシステムで運用することに興味・関心はありますか。(単数回答)n=339
経営者・人事責任者 n=168、評価者n=171
④ 人事評価クラウドシステムを利用したい理由
今後、人事評価制度をクラウドシステムで運用することを考えている(決めた)理由をお答えください。(複数回答)n=108
経営者・人事責任者 n=58、評価者n=50
総括
働き方改革を背景に注目されている「人事評価クラウドシステム」に関して、利用実態や導入意向などを調査しました。
その結果、人事評価クラウドシステムを導入した企業では人事評価に関する業務の時間短縮、情報管理がしやすくなったなど、業務効率化を実現していることがわかりました。また、未導入企業においても人事評価クラウドシステムに興味がある企業の割合は6割以上となっており、今後人事評価制度のクラウド化が拡大していくかもしれません。
●セミナー情報
遠方の方でもWEB配信にて会社/ご自宅から参加が可能!!
【全国開催/無料オンラインセミナー】
人事評価クラウド 「コンピテンシークラウド®」活用セミナー
創業10年、2,500社以上の人事評価制度構築に携わってきた「あしたのチーム」が開発した「コンピテンシークラウド®」を活用した事例や、評価業務の効率化と納得度の高い運用方法をお伝えします!
●09月26日 (木) 16:00~18:00(受付開始/15:30~)
https://www.ashita-team.com/seminar/190926all
●10月31日 (木) 16:00~18:00(受付開始/15:30~)
https://www.ashita-team.com/seminar/191031all
●報道関係者様へ
■引用・転載時のクレジット表記のお願い
※本リリースの引用・転載は、必ずクレジットを明記していただきますようお願い申し上げます。
<例>「あしたのチームが実施した調査結果によると…
●会社概要
会社名 株式会社あしたのチーム
代表取締役 髙橋恭介
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 11F
事業内容 ・報酬連動型人財育成プログラム「ゼッタイ!評価®」
・人事評価クラウド「コンピテンシークラウド®」
資本金 4億1010万円(資本準備金含む)
設立 2008年9月25日
HP https://www.ashita-team.com/
https://www.ashita-team.com/survey/20190917
●人事評価クラウドシステムに関する実態・意識調査トピックス
≪人事評価制度の運用について≫
■人事評価制度の課題は「評価者により評価に差が出る(チーム間で評価に差が出る)」51.0%が最多
評価者のスキル不足やチーム間での情報共有ができていないことが考えられる
■人事評価制度で現状最も多い運用方法は「Excelなどの一般的なソフトウェア」で43.8%
≪人事評価クラウドシステムの利用実態・意向について≫
■人事評価クラウドシステム導入企業の86%がクラウドシステム移行によって解決・改善を実感
■人事評価クラウドシステム導入企業がクラウドシステム移行によって解決・改善できたこと
1位「人事評価にかかる時間を短縮できた」36.1%
同率2位「人事評価に関する情報管理がしやすくなった」・「予算に対する昇給降給の管理がしやすくなった」34.4%
■人事評価クラウド未導入企業の人事評価クラウドシステムに対する興味・関心度
興味・関心がある方の割合は63.1%、その半数が既に導入済み、もしくは今後導入を検討している
■人事評価クラウドへの移行を検討している理由
同率1位「評価者による評価のばらつきをなくしたい」・「人事評価に関する情報管理を簡潔にしたい」57.4%
●調査方法
【概要】
1. 調査の方法:インターネット調査
2. 調査対象者:全国の従業員数2人以上1,000人未満で人事評価制度を導入している企業の経営者・人事責任者、
評価者(部下の人事評価をすることがある正社員)、20歳~59歳の男女
3. 有効回答数:400人(経営者:126人、人事責任者:74人、評価者:200人)
4. 調査実施日:2019年8月22日(木)~2019年8月26日(月)
1.人事評価制度の導入状況について
① 人事評価制度の導入状況
あなたがお勤めの企業では現在人事評価制度を導入していますか。(単数回答)n=3,397 経営者・人事責任者 n=553、評価者n=2,844
2.人事評価制度の運用について
① 自社における人事評価制度の課題
あなたがお勤めの企業の人事評価制度に関する課題をお答えください。(複数回答)n=400 経営者・人事責任者 n=200、評価者n=200
② 人事評価制度の運用ツール
あなたがお勤めの企業では人事評価制度は何を用いて運用・管理をしていますか。(単数回答)n=400
経営者・人事責任者 n=200、評価者n=200
※複数の方法を用いて運用を行っている場合は主として用いているものを回答。
3.人事評価クラウドシステムの利用実態・意向について
① 人事評価クラウドシステムを導入して解決・改善ができたか
クラウドシステムで人事評価制度を運用することで、人事評価制度に関する課題の解決や改善ができたかお答えください。
(単数回答)n=61 経営者・人事責任者 n=32、評価者n=29
② 人事評価クラウドシステムを導入して解決・改善できたこと
クラウドシステムで人事評価制度を運用することで解決や改善ができたことをお答えください。(複数回答)n=54
経営者・人事責任者 n=27、評価者n=27
③ 人事評価クラウドシステム利用意向
あなたは今後人事評価制度をクラウドシステムで運用することに興味・関心はありますか。(単数回答)n=339
経営者・人事責任者 n=168、評価者n=171
④ 人事評価クラウドシステムを利用したい理由
今後、人事評価制度をクラウドシステムで運用することを考えている(決めた)理由をお答えください。(複数回答)n=108
経営者・人事責任者 n=58、評価者n=50
総括
働き方改革を背景に注目されている「人事評価クラウドシステム」に関して、利用実態や導入意向などを調査しました。
その結果、人事評価クラウドシステムを導入した企業では人事評価に関する業務の時間短縮、情報管理がしやすくなったなど、業務効率化を実現していることがわかりました。また、未導入企業においても人事評価クラウドシステムに興味がある企業の割合は6割以上となっており、今後人事評価制度のクラウド化が拡大していくかもしれません。
●セミナー情報
遠方の方でもWEB配信にて会社/ご自宅から参加が可能!!
【全国開催/無料オンラインセミナー】
人事評価クラウド 「コンピテンシークラウド®」活用セミナー
創業10年、2,500社以上の人事評価制度構築に携わってきた「あしたのチーム」が開発した「コンピテンシークラウド®」を活用した事例や、評価業務の効率化と納得度の高い運用方法をお伝えします!
●09月26日 (木) 16:00~18:00(受付開始/15:30~)
https://www.ashita-team.com/seminar/190926all
●10月31日 (木) 16:00~18:00(受付開始/15:30~)
https://www.ashita-team.com/seminar/191031all
●報道関係者様へ
■引用・転載時のクレジット表記のお願い
※本リリースの引用・転載は、必ずクレジットを明記していただきますようお願い申し上げます。
<例>「あしたのチームが実施した調査結果によると…
●会社概要
会社名 株式会社あしたのチーム
代表取締役 髙橋恭介
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 11F
事業内容 ・報酬連動型人財育成プログラム「ゼッタイ!評価®」
・人事評価クラウド「コンピテンシークラウド®」
資本金 4億1010万円(資本準備金含む)
設立 2008年9月25日
HP https://www.ashita-team.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング
- ダウンロード