伝統×実用性!「角水切り籠(大阪タラシ)」特別価格で限定発売

丈夫で力強い竹編みが特徴の角水切り籠(大阪タラシ)を限定特別販売します。水回りの整理や野菜・果物の運搬に最適な、伝統と機能性を兼ね備えた逸品です。

株式会社 山岸竹材店

創業明治27年(1894年)より竹材・竹製品製造卸業として皆様にご愛顧いただいている竹材専業メーカーである、虎斑竹専門店 竹虎(運営:株式会社山岸竹材店)は、この度、水回りの整理や野菜、果物の運搬に使用できる、角水切り籠(大阪タラシ)の限定特別発売を開始いたしました。この製品は、昔ながらの素朴なデザインと、現代の生活にマッチする機能性を兼ね備えています。

【国産】角水切り籠(大阪タラシ)限定特別販売

https://www.taketora.co.jp/c/takekago/01kitchen/sa00886

角水切り籠(大阪タラシ)は、力強い竹編みが特徴です。丈夫な骨竹を使用し、無骨ながらも力強さにあふれる編み込みで仕上げています。その堅牢さは、収穫したばかりの瑞々しく重量のある野菜も気にせず入れて持ち運ぶことができるほどです。口部分は、幅と厚みのある竹でがっちりと作られています。外側も内側も竹の一番強い表皮部分を見せるように二枚合わせの当縁で仕上げており、耐久性と美しさを兼ね備えています。

特筆すべきは、底部分の構造です。底部分は傷みやすいため、幅広の力竹が何本も交差して頑丈な作りとなっています。内底もしっかり編み込まれており、重量のあるものでもしっかりと運ぶことができます。さらに、竹のしなりを活かし、重たい荷物を入れて持ち運ぶ際の強い衝撃を竹の柔軟さがいなし、ショックを和らげることで籠の耐久性を高めています。硬さと柔らかさという一見相反する性質を併せ持つ、まさに竹ならではの最強の角水切り籠です。

シンプルな四角い形状は、野菜や果物の運搬や水切り、水回りの収納など、幅広い用途に対応します。また、和の雰囲気を醸し出すディスプレイとしてもお使いいただけるため、店舗の装飾やインテリアとしても最適です。昔と変わらない伝統的なデザインの竹籠を生活の中に取り入れてみませんか?ぜひこの機会に、虎斑竹専門店 竹虎のホームページまでお越しください。

<2025年2月14日(金)より販売開始>

【国産】角水切り籠(大阪タラシ)限定特別販売

販売価格 大:3,960円(税込)、小:3,190円(税込)

https://www.taketora.co.jp/c/takekago/01kitchen/sa00886

■竹虎 (株)山岸竹材店

会 社 名 :竹虎 株式会社 山岸竹材店
所 在 地 :高知県須崎市安和913-1(本社・本店)
代表取締役:山岸 義浩
創   業:1894年(明治27年)
資 本 金 :1000万円
事業内容 :特産虎斑竹(とらふたけ)をはじめとして各竹細工
竹製品、竹炭、竹酢液など製造・卸・販売
U R L :https://www.taketora.co.jp/
※高知家健康経営アワード2021
※令和2年度ふるさとづくり大賞総務大臣賞
※第7回環境省グッドライフアワード環境地域ブランディング賞
※RED BULL BOX CART RACE TOKYO 2019準優勝
※第33回 高知県地場産業大賞高知県地場産業奨励賞

■本プレスリリースに関するお問い合わせ先

竹虎 (株)山岸竹材店 竹虎四代目(山岸 義浩:やまぎし よしひろ)
E-Mail:info@taketora.co.jp
<本社>竹虎(株)山岸竹材店
〒785-0024 高知県須崎市安和913-1
TEL 0889-42-3201  FAX 0889-42-3283 (営業時間 9:00~17:30)

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社山岸竹材店

4フォロワー

RSS
URL
https://www.taketora.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
高知県須崎市安和913-1
電話番号
0889-42-3201
代表者名
山岸義浩
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1951年10月