『補助金活用サポート付き「ユビー生成AI」「ユビーDPCサポーター」特別パッケージ』を提供開始

Ubie株式会社

 「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」をミッションに掲げるUbie株式会社(本社:東京都中央区、共同代表取締役:阿部吉倫・久保恒太、以下「Ubie」)は、医療機関におけるDX推進を支援するため、『補助金活用サポート付き「ユビー生成AI」「ユビーDPCサポーター」特別パッケージ』の提供を開始します。本パッケージは、政府の令和7年度補正予算案に盛り込まれている事業等を踏まえ、病院機能やエリア等の支給要件に応じた各種補助金の活用サポート付きで、「ユビー生成AI」と「ユビーDPCサポーター」の導入支援を行うものです。今後も医療現場の課題解決に貢献できるよう、引き続きご支援を強化してまいります。

活用サポートが可能な事業(例)

1.文部科学省「大学病院機能強化推進事業」(令和7年度補正予算案)
大学病院を対象に、経営環境の改善に資する教育研究基盤の充実を図る事業です。(64箇所程度×5億円程度)
2.厚生労働省「医療分野における生産性向上に対する支援」(令和7年度補正予算案)
業務効率化・職場環境改善に資するICT機器等の導入等の取組を行う病院に対して必要経費を支援し、医療分野の生産性向上を図る事業です。(1病院あたり1億円(上限)、補助率4/5)
3.厚生労働省「生産性向上・職場環境改善整備等事業」(令和6年度補正予算)
医療機関を対象に、業務効率化や職員の処遇改善に資する取り組みを支援する事業です。(許可病床数×4万円。申請スケジュールは都道府県によって異なります。)

■『補助金活用サポート付き「ユビー生成AI」「ユビーDPCサポーター」特別パッケージ』について

Ubieは、LLM(大規模言語モデル)を基盤としたUbie独自開発のAIを活用し院内の幅広い業務効率化をサポートする「ユビー生成AI」、および電子カルテデータと連携しDPCコーディング業務を支援する「ユビーDPCサポーター」を各種補助事業の申請サポートとともに提供いたします。

<提供内容>

  • サービス導入のサポート 

 ユビー生成AI:https://intro.dr-ubie.com/hospitals/generativeai_lp

 ユビーDPCサポーター:https://intro.dr-ubie.com/hospitals/dpc-supporter

  • 補助事業の申請サポート

<当社サービス導入事例(一部抜粋)>

導入事例紹介ページ:https://intro.dr-ubie.com/case-generativeai

■お問い合わせ

詳細につきましては下記までお問い合わせください。

お問い合わせ先:Ubie株式会社 ユビー生成AI 担当

メール:marketing@ai-ubie.com

【医療機関向け「ユビーメディカルナビ」について】

「ユビーメディカルナビ」は診療の質向上を支援する医療機関向けサービスパッケージです。問診業務効率化を図る「ユビーAI問診」や、認知向上をサポートする「ユビーリンク」などを提供しています。「ユビーAI問診」は紙の問診票のかわりにスマートフォンやタブレットを活用した、医療機関の業務効率化を支える問診サービスです。医師は文章に翻訳された問診内容と病名辞書の結果を活用することで、電子カルテ記載に伴う事務作業が大幅に削減されます。結果として、より患者さんに向き合う時間が増え、診察等の医師にしかできない業務により集中していただけるようになります。2024年10月時点で、病院・クリニック合わせて全国47都道府県・1,800以上の医療機関で導入されています。第三回日本サービス大賞で「厚生労働大臣賞」と「審査員特別賞」を受賞しました。2024年5月からは、複数の生成AIを活用し、病院内のさまざまな業務効率化を支援する「ユビー生成AI」を開始しています。2024年12月に「生成AI大賞2024」にて特別賞と優秀賞を受賞しました。

ユビーメディカルナビ:https://intro.dr-ubie.com/

ユビー生成AI:https://intro.dr-ubie.com/hospitals/generativeai_lp

ユビーDPCサポーター:https://intro.dr-ubie.com/hospitals/dpc-supporter

【Ubie株式会社が提供するサービス一覧】

▽生活者向け 医療AIパートナー「ユビー」・症状検索エンジン「ユビー」

日本版:https://ubie.app/

US版:https://ubiehealth.com

▽医療機関向け「ユビーメディカルナビ」

https://intro.dr-ubie.com/

▽医療機関向け「ユビー生成AI」

https://intro.dr-ubie.com/hospitals/generativeai_lp

▽医療機関向け「ユビーDPCサポーター」

https://intro.dr-ubie.com/hospitals/dpc-supporter

▽製薬企業向け「ユビー for Pharma」

https://ph-ubie.com/

【Ubie株式会社について】

「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」をミッションに掲げ、医師とエンジニアが2017年5月に創業したヘルステックスタートアップです。AIをコア技術とし、症状から適切な医療へと案内する「ユビー」と、診療の質向上を支援する医療機関向けサービスパッケージ「ユビ―メディカルナビ」等を開発・提供。誰もが自分にあった医療にアクセスできる社会づくりを進めています。

所在地  :〒103-0023 東京都中央区日本橋本町三丁目8番4号 日本橋ライフサイエンスビルディング4 5F

設立   :2017年5月

代表者  :共同代表取締役 医師 阿部 吉倫・共同代表取締役 久保 恒太

URL   :https://ubie.life

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Ubie株式会社

95フォロワー

RSS
URL
https://ubie.life/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋本町三丁目8番4号 日本橋ライフサイエンスビルディング4 5F
電話番号
03-6778-4016
代表者名
阿部吉倫・久保恒太
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年05月