7月26日(土)開校 ~集まれ!ミクロの探検隊~いちのくら微生物林間学校 参加者募集
小学校5~6年生を対象にした、微生物についての正しい知識とその可能性を知ってもらうサイエンスイベントを実施する

株式会社一ノ蔵(宮城県大崎市松山 代表取締役社長 鈴木 整)は、2025年7月26日(土)に小学校5~6年生を対象にしたサイエンスイベント「~集まれ!ミクロの探検隊~いちのくら微生物林間学校 」を開催する。
このイベントは、お酒の仕込みを終えた夏場の蔵を開放し、「理科離れを少しでも減らし、微生物の正しい知識や可能性を知ってもらいたい」、そして「子どもたちが微生物に触れることで自然科学に少しでも興味を持ってもらい、将来に役立ててもらいたい」という創業者の想いから生まれた。1994年から始まり、今回で30回目の開催となる。卒業生は累計で800名を超える。
微生物を利用したものづくりの現場である一ノ蔵本社蔵を会場に、カリキュラムには酵母やコウジカビなどの醸造発酵に関する微生物の実験、あま酒づくりの実演、微生物の基本的な性質を学ぶなど、子どもたちが楽しみながら「ミクロの世界」を体験できる内容となっている。



開催概要と申し込みは下記の通り。
○開催日:2025年7月26日(土) 9:00〜11:50
○場 所:株式会社 一ノ蔵 本社蔵 宮城県大崎市松山千石字大欅14番地
○学習内容:学習内容:微生物の基本的性質、微生物と発酵食品や生活・環境の関わりについての授業。実験を通して微生物の働きの体験やあま酒づくりの実演。休み時間には射的とスライム作りを行う。
○対 象:小学校5・6年生
○定 員:30名
○参加費:お一人様 1,000円(教材費、損害保険料他)
※当日頂戴します。
○応募方法:当社公式サイトによる応募方式 必要事項を応募フォームにご入力ください。
※お申し込み多数の場合は抽選になります。抽選の結果にかかわらずメール、または電話でご連絡いたします。
※頂戴した頂戴した個人情報は、弊社からのイベント等のご案内にのみ利用させていただきます。
○交通手段:現地集合・現地解散
※保護者の方による送迎をお願いいたします。
※授業への参加は児童のみとさせていただきます。
○その他:飲み物のご持参をお願いいたします。
:イベント当日、運営・マスコミの撮影・取材を予定しております。
その際、お子様が写真や映像に映る可能性がございます。あらかじめご了承ください。
○応募締め切り:2025年6月27日(金)当日まで有効
○応募先:専用応募フォームよりお申し込みください
専用応募フォーム(URL)https://bit.ly/3MyWhrS

○主 催:株式会社一ノ蔵
○後 援:宮城県教育委員会、大崎市教育委員会
○問い合わせ先:(株)一ノ蔵・いちのくら微生物林間学校実行委員会
TEL 0229-55-3322 (平⽇のみ 9:00〜17:00)
FAX 0229-55-4513
Eメール sake@ichinokura.co.jp
⼀ノ蔵公式ホームページ URL https://ichinokura.co.jp/
第30回 いちのくら微生物林間学校詳細ページはこちら
URL https://ichinokura.co.jp/news/2272

・飲酒は20歳になってから・飲酒運転は法律で禁⽌されています
・妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- ソフトドリンク・アルコール飲料自然・天気
- ダウンロード