プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社コメ兵ホールディングス
会社概要

 名古屋グランパス30周年×KOMEHYO75周年『アニバーサリーで応援の輪を広げようキャンペーン』を開催

9月26日(月)~10月31日(月)限定で名古屋グランパスの歴代レジェンドと現役選手がプリントされたオリジナル装飾が登場

株式会社コメ兵ホールディングス

「世の中の良質を永遠につなげていく」をミッションとする、今年創業75周年の株式会社コメ兵(以下「KOMEHYO」)は、クラブ創立30周年を迎えたJリーグ「名古屋グランパス」(URL:http://nagoya-grampus.jp/)とコラボレーションし、名古屋グランパスのホームスタジアム「豊田スタジアム(愛知県豊田市)」とKOMEHYOの創業の地「大須商店街(愛知県名古屋市中区)」の2か所で『アニバーサリーで応援の輪を広げようキャンペーン』を実施いたします。

 

キャンペーンでは、2022年9月17日(土)と10月1日(土)の2日間、豊田スタジアムで行われる名古屋グランパスの30周年記念試合を盛り上げる応援グッズをプレゼントする他、2022年9月26日(月)~10月31日(月)で、KOMEHYO名古屋本店本館に名古屋グランパスの歴代レジェンドと現役選手がプリントされたオリジナル装飾が登場します。さらに大須商店街にある名古屋グランパスのオフィシャルショップ「クラブグランパス」と連携し、先着で限定グッズがもらえる企画も実施いたします。
豊田スタジアムと大須商店街で、チーム創立30周年を迎えた名古屋グランパスを盛り上げるとともに、アニバーサリーイヤーを迎えた両社の取り組みにより、地域の方々へのスポーツを通じた豊かなくらしづくりに貢献してまいります。

 

  • 取り組みの背景

KOMEHYOが本社を構える名古屋市中区の大須商店街には、名古屋グランパスのオフィシャルショップ「クラブグランパス」があることから、2019年以降、名古屋グランパス、大須商店街、KOMEHYOが三位一体となって地域を盛り上げる取り組みを行ってまいりました。今回は、名古屋グランパスがチーム創立30周年、KOMEHYOが創業75周年と、ともにアニバーサリーイヤーを迎えたことを記念して、両社のホーム「豊田スタジアム」と「大須商店街」で名古屋グランパスを盛り上げる『アニバーサリーで応援の輪を広げようキャンペーン』を開催することといたしました。

KOMEHYOは、大須商店街、名古屋市、愛知県を盛り上げていくパートナーとして名古屋グランパスをサポートすることで、スポーツを通じた豊かなくらしづくりに貢献していくとともに、“リレーユース”が文化となっていく取り組みを進めてまいります。
 

  • 企画に際してのコメント

株式会社名古屋グランパスエイト
クラブスペシャルフェロー(CSF) 楢崎正剛氏

「この度、KOMEHYO様にはグランパスの30周年を一緒に盛り上げていただける事に深く感謝申し上げます。
皆様からのご支援のおかげでグランパスは30周年を迎えることができました。
私もグランパスの選手として20年過ごし、良いことも悪いことも含めて貴重な経験をたくさんさせていただきました。
自身の経験を活かし、今後もクラブスペシャルフェローとしてグランパス、そして日本サッカー界に貢献できるよう努めていきたいと考えております。
今回の企画を通じてグランパスを盛り上げていただき、引き続き大須から熱い応援をよろしくお願いいたします。」
 

  • 『アニバーサリーで応援の輪を広げようキャンペーン』概要

名古屋グランパスのホームスタジアム「豊田スタジアム」とKOMEHYOの創業の地「大須商店街」の2か所で実施いたします。


① スタジアムで応援
場所:豊田スタジアム
期間:2022年9月17日(土)、10月1日(土)

 

豊田スタジアムで行われるサンフレッチェ広島戦(9月17日)と横浜F・マリノス戦(10月1日)のクラブ30周年記念試合で30周年特別グッズを抽選でプレゼントいたします。

 <抽選参加方法>
(1)豊田スタジアムに設置されている歴代レジェンドと現役選手の特別バージョン「アニバーサリー選手なりきりパネル」で記念撮影
(2)「#アニバーサリー」「#グランパス」「#コメ兵」のいずれかをつけて、Twitter、Facebook、Instagram、TiktokいずれかのSNSに投稿

(3)スタジアム内の特設ブースで投稿画面を見せ抽選に参加

合計1,250名(30周年×75周年)に特別グッズが当たります。

<賞品>
アニバーサリー賞(各日3名の合計6名)
選手のサイン入り30周年記念ユニフォーム
グランパスくん賞(各日622名の合計1,244名)
その場で使えるグランパスくんのマスクフェイスシール(豊田スタジアムバージョン)をプレゼント

※なくなり次第終了
 

 

 アニバーサリー選手なりきりパネル イメージ アニバーサリー選手なりきりパネル イメージ

 

 30周年記念ユニフォーム 30周年記念ユニフォーム

 

マスクフェイスシール(豊田スタジアムバージョン)イメージマスクフェイスシール(豊田スタジアムバージョン)イメージ

 

② 大須商店街で応援
場所:大須商店街
期間:2022年9月26日(月)~10月31日(月)
KOMEHYO名古屋本店本館に歴代レジェンドと現役選手がプリントされたオリジナル装飾が登場。

万松寺通側のディスプレイスペースには、アニバーサリーにふさわしいユニフォームの展示も行います。

クラブグランパスとのプレゼント企画も実施いたします。

<プレゼント企画参加方法>
(1)KOMEHYO名古屋本店本館の装飾に隠れている「アニバーサリーグランパス君」を探す
(2)「アニバーサリーグランパスくん」を撮影
(3)「#隠れグランパスくん」をつけてTwitter、Facebook、Instagram、TiktokいずれかのSNSに投稿
(4)SNSに投稿した画像をクラブグランパスでスタッフに見せる
(5)大須でしか手に入らないマスクフェイスシール(大須商店街バージョン)を1,000名様にプレゼント
※なくなり次第終了

KOMEHYO名古屋本店本館 装飾イメージ(本町通り側)KOMEHYO名古屋本店本館 装飾イメージ(本町通り側)

 

 KOMEHYO名古屋本店本館 装飾イメージ(万松寺通り側) KOMEHYO名古屋本店本館 装飾イメージ(万松寺通り側)

 

 展示ユニフォーム(1993年) 展示ユニフォーム(1993年)

 

展示ユニフォーム(楢崎正剛氏 25周年記念時着用モデル)展示ユニフォーム(楢崎正剛氏 25周年記念時着用モデル)

 

アニバーサリーグランパスくんアニバーサリーグランパスくん

 

マスクフェイスシール(大須商店街バージョン)イメージマスクフェイスシール(大須商店街バージョン)イメージ

  • 株式会社コメ兵 会社概要

会 社 名   : 株式会社コメ兵
代 表 者   : 代表取締役社長 石原 卓児
本社所在地: 愛知県名古屋市中区大須3丁目25番31号
U R L : https://komehyo.co.jp
事業内容   :
コメ兵はリユースをより身近に、便利で、安心できるものに進化させるべく、リユース市場の価値向上を実現する取り組みを進めています。専門の鑑定士とAIなどのリユーステックによる真贋判定や品質チェック、商品メンテナンスなどを丁寧におこなうことで、独自に仕入れた商品に信用をのせ市場に提供しています。
オフラインとオンラインのシームレスな購買体験を目指し、お客様や社会の「好奇心」をうみだすことで、リユース市場全体のスタンダード向上と、サステナブルな社会を実現していきます。

 

  • 株式会社コメ兵ホールディングス 会社概要

会 社 名 : 株式会社コメ兵ホールディングス
代 表 者 : 代表取締役社長 石原 卓児
本社所在地: 愛知県名古屋市中区大須3丁目25番31号
設立年月 : 1979年(昭和54年)5月
U R L: https://komehyohds.com
事業内容 : グループ全体の経営企画・管理・マーケティング及び不動産事業

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
キーワード
グランパス
位置情報
愛知県名古屋市本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社コメ兵ホールディングス

26フォロワー

RSS
URL
http://www.komehyo.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
愛知県名古屋市中区大須3-25-31
電話番号
052-242-0088
代表者名
石原 卓児
上場
東証2部
資本金
18億378万円
設立
1979年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード