DJI新製品「DJI Zenmuse L3」プロの検証レポートを公開!無料ウェビナーの申込受付も開始

DJI Zenmuse シリーズ待望の最新モデルがついに登場!プロが解説する無料ウェビナーを11月11日(火)16時より開催決定。本日よりご参加お申込みを受付開始いたしました。

FLIGHTS

株式会社FLIGHTS(本社:東京都渋谷区、代表取締役:峠下 周平、以下:FLIGHTS)は、本日11月4日(火)にDJI JAPAN株式会社より発表・発売されました、ドローン(UAV)レーザー「DJI Zenmuse L3」の検証レポートを公開いたしました。本レポートはFLIGHTSの取締役兼事業戦略部長の加塩博士がDJI JAPAN株式会社様、株式会社システムファイブ様の協力を得て、事前の実機検証をもとに執筆したものです。

また、発売を記念して11月11日(火)13時より1時間、株式会社システムファイブ様との共催で「DJI Zenmuse L3」について解説する無料ウェビナーの開催が決定いたしました。本日よりWebでのご参加お申込みを受付開始いたしましたので、ぜひ奮ってご参加ください。

■ 「DJI Zenmuse L3」の主な特徴

L3検証レポートを読む

「彼方まで見通す、その精度」の本質に迫る

DJI Matrice 400に搭載可能な「DJI Zenmuse L3」は、約2年前にリリースされた前モデルより高精度なレーザーモジュールを搭載し、レーザ照射数最大200万点/s、最大16リターン、ビーム径も従来モデルより小さな真円になるなど、各種性能が大幅アップデート!高い高度でも十分な照射数を確保し、更なる高精度を実現します。

レンジ950m@10%反射率

1535nmレーザーを採用し、ピーク出力100Wの高出力を実現。 実際のテストでは露天鉱山環境下において、最長850メートルでの安定したスキャンデータ取得を達成。 推奨作業高度300~500メートル域で、高精度・高品質な点群データを安定して取得可能。

最大16リターン、Φ41mm@120m(1/e²)

前モデルの5リターンと比較し大幅にグレードアップしたリターン数。

1535nmレーザーを採用し、ピーク出力100Wの高出力を実現しました。

最大200万点/s

高い照射能力に加え、点群取得方法には反復モード(H80°,V3°) 、非反復モード(H80°,V80°)に加え荒たに「米字モード (H80°,V80°) 」を追加した合計3つのモードを用意。使い分けによりさらに効率的なデータ取得を叶えます。

搭載イメージ
詳細を「検証レポート」で確認する

プロによる最速レビューはこちらからチェック

■ ソフトウェアがさらに便利に

Pilot APP全面更新

全面アップデートにより、飛行計画をもとにしたリアルタイム点群確認機能を提供します。

  • 点群密度/品質を事前予測

  • 飛行中のリアルタイム点群確認

  • 飛行後飛行レポートの確認

DJI Terraが無償で利用可能

DJI Zenmuse L3のデータ処理について、無償でDJI Terraを利用可能です。

DJI Modify

DJIのインテリジェントな3Dモデル編集ソフトウェア「DJI Modify」は、点群自動分類,断面分析,フィルタリングを提供します。

  • 全自動及び手動点群分類機能を完備、断面分析及び精度検証が可能

  • TIN、DEM、高程点、等高線

◾️「DJI Zenmuse L3」と前モデル「DJI Zenmuse L2」スペック比較

DJI Zenmuse L3

DJI Zenmuse L2

精度

高さ3.5cm/水平5cm(150mオルソー)

高さ4cm/水平5cm(150mオルソー)

波長

1535nm

905nm

レンジ

950m,@10%R,100klux,

250m,@10%R,100klux

パルス周波数

100~2000kHz

240kHz

FOV

反復:80°x3°

米字:80°x80°

非反復:80°x80°

反復:70°x3°

非反復:70°x75°

ビーム発散角

0.25mrad×0.25mrad+初期値10mm

0.4mrad×1.2mrad

ビーム径

0.25mrad+10mm=Φ35mm@100m

40mm×120mm@100m

リターン数

4(2000kHz)

8(1000kHz)

16(350kHz)

1(240kHz)

5(1200kHz)

IMU

方位精度(ヨー):0.02°(1σ)

姿勢精度(ピッチ/ロール):0.01°(1σ)

方位精度(ヨー):0.05°(1σ)

姿勢精度(ピッチ/ロール):0.025°(1σ)

カメラ解像度

M43、100MPx2

FOV:107°(35mm換算14mm)

インタバル撮影:0.5s(25MP)、1s(100MP)

シャッター寿命:約50万回

M43、20MP

FOV:71.6°(35mm換算24mm)

インタバル撮影:0.7s

シャッター寿命:約20万回

詳細を検証レポートで確認する

プロの最速レビューはこちらからチェック

※発売前の情報となりますので変更の可能性もございます。ご了承ください。

■ DJI Zenmuse L3発売記念!商品説明会(無料ウェビナー)のご案内

「DJI Zenmuse L3」ならびに弊社独自で開発するソフトウェア「FLIGHTS PLAN」「FLIGHTS DOCS for UAV」などについて、直接ご説明するオンライン説明会を以下のとおり開催いたします。少しでもご興味をお持ちの方は、ぜひこの機会にご参加ください。

タイトル:三次元測量ウェビナー「ドローンレーザー DJI Zenmuse L3編」〜DJI最新モデルの実力に迫る〜

日時:2025年11月11日(火)13:00〜14:00

内容:「DJI Zenmuse L3」の製品概要、特長などのご紹介

会場:Zoom

参加費:無料

登壇者:株式会社FLIGHTS 執行役員 加塩博士

対象:ドローンレーザー測量や製品にご興味・ご関心のある企業・団体様 ※関連メディアのご参加も歓迎いたします

申込方法:以下のURLよりお申し込みください。

URLhttps://share-na2.hsforms.com/1kyKI5RQ_RaSucTaG5j9aMQ2ve7b

いますぐ申込む

<先着順>無料ウェビナーへのご参加は今すぐお申込みを

FLIGHTS PLAN、FLIGHTS DOCS for UAVも「DJI Zenmuse L3」に対応

株式会社FLIGHTSが独自に開発する地形追従飛行計画作成サービス「FLIGHTS PLAN」と成果品作成Webサービス「FLIGHTS DOCS for UAV」は、ドローンレーザー測量のさらなる業務効率化のためのサービスです。すでにドローンレーザーを使った公共測量を行う事業者様にご好評いただいております。

この度の「DJI Zenmuse L3」のリリースに合わせ、これら2つのソフトウェアも新たにDJI Zenmuse L3を含むDJI社製のドローンレーザーシステムに対応いたしました。詳細はこちらもご確認ください。

  • 対象商品:DJI Zenmuse L1/DJI Zenmuse L2/DJI Zenmuse L3

  • 想定する利用対象者:対象商品を利用して公共測量を行う人

  • 販売店:株式会社FLIGHTSならびにその販売代理店

■ 私たちが目指す未来

FLIGHTSは、新製品「DJI Zenmuse L3」ならびにソフトウェア「FLIGHTS PLAN」「FLIGHTS DOCS for UAV」の提供を通じて、測量・建設業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)を強力に推進することで、日本の社会インフラを支える皆様の生産性向上に貢献することを目指します。

株式会社FLIGHTS

株式会社FLIGHTS

建設業界における専門的な計測業務を主な対象とし、ドローン等の技術を用いて「計測業務の効率化」と「計測成果のデジタル化」を推進するテクノロジースタートアップです。大手の建設コンサルタントや航空測量会社での事業開発や研究開発の経験を積んだメンバーを中心に、既存業務の内容や役割、計測手法や成果に求められる要件、関連する法規制等を熟知した上で開発を行うことを特徴としています。 主要な事業として測量業務向けLiDAR「FLIGHTS SCAN」や橋梁点検向けソフトウェア「FLIGHTS CONTROL」を開発、提供しています。
公式HP:https://flightsinc.jp/

【本プレスリリース掲載の製品・サービスお問い合わせ】
株式会社FLIGHTS
LiDAR事業部:pr@droneagent.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社FLIGHTS

20フォロワー

RSS
URL
https://flightsinc.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂1-19-12 道玄坂今井ビル6階
電話番号
03-5860-1023
代表者名
峠下周平
上場
未上場
資本金
2億7757万円
設立
2016年03月