プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人先端教育機構
会社概要

【NTT西日本/パソナグループ/事業構想大学院大学/NTT社会情報研究所/地域創生Coデザイン研究所】各団体の共創による新たな地域共創のかたちとは「第1回地域創生推進フォーラムを開催」

~ 4月25日 オンラインにて 「共創で実現する地域創生の”いま”と”これから”」 ~

学校法人先端教育機構

西日本電信電話株式会社(代表取締役社長:小林充佳)、株式会社パソナグループ(代表取締役グループ代表:南部靖之)、事業構想大学院大学(学長:田中里沙)、日本電信電話株式会社(代表取締役社長:澤田純)、株式会社地域創生Coデザイン研究所(代表取締役所長:木上秀則)の5者は昨年7月に「地域創生推進コンソーシアム協定」を締結しました。コンソーシアム各者のこれまでの取り組みを紹介しつつ、観光、一次産業、スマートシティ、脱炭素、雇用創出等をキーワードに、地域における地域創生の理念や構想を描き、地域で実践していくために必要なことはなにか、「地域創生のこれから」を語るフォーラムを、4月25日にオンラインで開催します。
  • <地域創生推進コンソーシアム協定について>
■目的
地域活性化の推進に向けて、想いを同じくし、保有するリソースの相互補完やシナジー形成が可能な企業等のケイパビリティを結集、地域活性化に取り組む自治体や企業・組織、その連携体(地域民民・公民共創)が抱える課題を明らかにするとともに、地域のあるべき姿、並びにその実現に向けた社会システムの検討を通じて地域社会・住民のウェルビーイング向上に貢献する。
■構成員
NTT西日本/パソナグループ/事業構想大学院大学
NTT社会情報研究所/地域創生Coデザイン研究所
(なお、本コンソーシアムは、民法上の組合の組成を意図するものではございません)
■構成員の役割
NTT西日本 :ICTソリューションを活かし、地域課題解決を実践
パソナグループ :地域への人材流動を通じ働く機会を創出
事業構想大学院大学 :地域活性化の構想を構築する人材の育成
NTT社会情報研究所:Social Well-beingを中核とした未来社会のデザインの研究
地域創生Coデザイン研究所:地域や様々な主体と連携し地域活性化シナリオを策定

  • (登壇者紹介)※一部
コンソーシアム各団体トップが集い、地域創生の“いま”と“これから”について語ります。

  • 開催概要
本フォーラムでは、地域創生推進コンソーシアムのご紹介に加えて有識者による基調講演を予定。デジタル庁統括官の村上敬亮氏からは、デジタル田園都市国家構想の観点から2022年度のポイントや地域創生を取り巻く最新状況について、地域の魅力ある街づくりに実績と定評がある福嶋輝彦氏からは、地域の魅力を活かしたこれからの地域創生の考え方についてご講演いただきます。

「第1回地域創生推進フォーラム 共創で実現する地域創生の”いま”と”これから”」
日時:2022年4月25日(月)13:00~17:10
対象:自治体の首長、自治体職員、議員、地域創生に取り組む皆様
(DMO、企業、地域おこし協力隊など)、地域創生に興味のある一般企業
会場:オンライン開催
主催:NTT西日本
共催:パソナグループ/事業構想大学院大学/NTT社会情報研究所/地域創生Coデザイン研究所
参加費:無料(事前申込必須)
視聴形式:リアルタイムオンライン視聴/アーカイブ試聴

詳細・お申込みは事業構想大学院大学ホームページより
https://www.mpd.ac.jp/events/20220425/
  • プログラム・登壇者

第一部

13:00-13:10 Opening
西日本電信電話株式会社 代表取締役社長 社長執行役員 小林充佳
13:10-14:10 コンソーシアム構成員の取り組み・展望
株式会社パソナグループ 代表取締役グループ代表 南部靖之
事業構想大学院大学 学長 田中里沙
日本電信電話株式会社 社会情報研究所 所長 平田真一
株式会社地域創生Coデザイン研究所 代表取締役 所長 木上秀則
14:10-14:30 休憩
14:30-15:10 基調講演①​政策観点からの地域創生​
「デジタル田園都市国家構想」が目指す持続可能な地域社会
デジタル庁 統括官 村上敬亮氏

デジタル庁 統括官 村上敬亮氏デジタル庁 統括官 村上敬亮氏

 

株式会社PTP 代表取締役 福嶋 輝彦氏株式会社PTP 代表取締役 福嶋 輝彦氏

第二部

15:10-15:50 基調講演②​地域における活動からの地域創生​
地域の魅力を活かした「まちづくり・地方創生」

株式会社PTP 代表取締役 福嶋輝彦氏
15:50-16:20 地域創生活動の事例紹介
16:20-16:30 休憩
16:30-17:10 パネルディスカッション
西日本電信電話株式会社代表取締役副社長 副社長執行役員 上原一郎
株式会社パソナグループ 取締役副社長執行役員 山本絹子
事業構想大学院大学 学長 田中里沙
日本電信電話株式会社 社会情報研究所 所長 平田真一
株式会社地域創生Coデザイン研究所 代表取締役 所長 木上秀則

※登壇者は変更になる場合がございます

【本コンソーシアムの役割についてのお問い合わせ】
学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学
ウェビナー事務局
TEL:03-6278-9031 (10:00~17:00)
Mail:webinar-inquiry@sentankyo.ac.jp

【本フォーラムについてのお問い合わせ】
地域創生Coデザイン研究所 戦略企画部
地域創生推進フォーラム事務局
TEL:06-6743-4416
Mail: forum-inquiry@west.ntt.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
宮城県仙台市本社・支社東京都港区本社・支社愛知県名古屋市本社・支社大阪府大阪市イベント会場福岡県福岡市本社・支社
関連リンク
https://www.mpd.ac.jp/events/20220425/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人先端教育機構

17フォロワー

RSS
URL
https://www.sentankyo.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都港区南青山3-13-16
電話番号
03-3478-8411
代表者名
東 英弥
上場
未上場
資本金
-
設立
2011年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード