「第4回JRECOフロン対策格付け」において2年連続でAランクを取得

~冷媒管理システム「RaMS」活用による継続的な体制整備と情報開示が評価~

旭化成株式会社

                                      
旭化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:工藤 幸四郎、以下「当社」)は、このたび、フロン※1の適正な管理を経済産業省・環境省とともに啓発・推進する一般財団法人日本冷媒・環境保全機構(JRECO)によるフロン排出抑制法への取り組み評価「第4回JRECOフロン対策格付け」において、第3回に続きAランクを取得し、5月26日に行われた表彰式に出席しました。

「第4回JRECOフロン対策格付け」表彰式の様子

JRECOフロン対策格付けは、東京証券取引所プライム市場に上場する企業を対象に、統合報告書やサステナビリティレポートに記載されたフロン排出抑制法への取り組みについて、法令遵守、排出量算定、点検の実施状況、情報開示内容などを基にJRECOが独自に評価するものです。第4回目となる今回は、調査対象企業1,641社のうち、94社がAランクに認定されました。

当社では、2015年のフロン排出抑制法施行以降、空調機器などフロン類を使用する設備の一元的な管理を目的として、冷媒管理システム「RaMS」※2を導入し、フロン漏えい量の算定や簡易・定期点検の記録・管理を的確に行うとともに、現場での教育・訓練体制の充実、社内全体での情報共有による管理レベルの底上げを継続的に推進しています。これらの取り組みが評価され、2年連続となるAランク認定に至りました。

当社は、今後も冷媒管理の高度化を図りフロン排出抑制に取り組み、持続可能な社会へ貢献してまいります。

※1 特定フロンおよび代替フロンを指す。

※2 Refrigerant Management System。「フロン排出抑制法」で定められている文書類を全て電子的に取り扱える冷媒管理システム。機器個々の点検・整備記録簿を登録しておき、点検・整備(充塡・回収)時に入力することにより、インターネット上で機器の来歴が保存できる。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

旭化成株式会社

39フォロワー

RSS
URL
https://www.asahi-kasei.com
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井タワー
電話番号
03-6699-3000
代表者名
工藤 幸四郎
上場
東証1部
資本金
1033億8900万円
設立
1922年05月