CMで話題のナレッジマネジメントツール「NotePM」、新たな販売パートナー企業を募集開始
誰でも簡単に使えるビジネス向けのクラウドサービスを提供するトヨクモ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:山本 裕次、以下 トヨクモ)は、社内wiki・ナレッジマネジメントツール「NotePM(ノートピーエム)、以下NotePM」の販売支援を強化し、新規パートナー企業募集を本格的に開始することをお知らせします。
※「NotePM」を提供する株式会社プロジェクト・モード(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社⻑:小澤卓馬)は、2025年1月8日付でトヨクモの完全子会社となり、同社グループに参画しています。
昨今の急激な働き方の変化を背景に、企業内に散在する知識やノウハウを資産として一元管理し、経営に活かす「ナレッジマネジメント」の市場が急速に拡大しています。
トヨクモでは、この市場機会を捉え、ナレッジマネジメントツール「NotePM」のテレビCMや各媒体でのプロモーションを強化しており、多くの企業様から注目を集めています。
この状況を受け、エンドユーザーへの提案機会が増えているパートナー企業様が、より気軽に、そして安心して「NotePM」をご紹介いただけるよう、トヨクモが強力にバックアップする体制を整えました。

■ パートナー企業様にとっての課題
顧客から情報共有に関する課題を相談されても、「新しいSaaS製品の専門知識を覚えるのが大変」「提案資料の作成やデモに時間が割けない」「契約後のサポートが不安」といった理由から、パートナー企業様が新規商材の取り扱いに二の足を踏んでしまうケースがこれまで見られました。
■募集パートナー企業様の特典とトヨクモによる”伴走”体制
このたびトヨクモでは、上記のようなパートナー企業様の負担を排除し、最小限のアクションでビジネスが成立することを目的とした支援を用意しました。
それにより、顧客満足度を向上させながら、新たなストック収益を確立することが可能になります。トヨクモは、パートナー企業様が効率的にビジネスを拡大できるよう、全力で支援してまいります。
それら支援に関して、トヨクモはパートナー企業様がすぐに使える豊富な提案向けマテリアルを準備しております。顧客への初回アプローチや情報提供に使える製品資料、事例集などを豊富にご用意。パートナー企業様は、資料作成の手間なく、すぐに提案活動を開始できます。
また、興味を持っていただけそうな顧客をトヨクモにご紹介いただくだけで、顧客向けの製品説明、デモ、契約クロージングまで、案件の全プロセスをトヨクモの営業担当が責任を持って支援させていただきます。
なお、今回募集のパートナー企業様には自社利用向けに優待価格でご提供させていただきます。
トヨクモでは、できるだけ多くのお客様のお役に立てるよう、上記の通り「NotePM」の導入までの伴走を行います。
■専用窓口の設置
パートナー企業様が気軽に相談できる専用窓口を準備しております。
「こんな顧客に提案できるか」「少しだけ話を聞きたい」といった初期段階の疑問や相談に迅速に対応する、パートナー企業様専用の相談窓口を設置。安心して案件化を進めることができます。
■ こんな企業様におすすめです
既存の顧客に対して、より付加価値の高いサービスを提供したいITコンサルタントの方、SIer様、販売店様や、自社製品と組み合わせて提案の幅を広げたい企業様、また営業リソースをかけずに新しい収益源を確保したい企業様などに、特に推奨させていただきます。
■ 社内の「知りたい」がすぐ見つかる社内wiki・ナレッジ管理ツール「NotePM」について
「NotePM」は、社内wiki・ナレッジ管理・マニュアル作成ツールとして、多くの企業に導入されています。社内の情報はいざ探そうとするとなかなか見つからないものが多いですが、「NotePM」は、マニュアルやナレッジをカンタンにつくれて、カンタンに見つけることができるクラウドサービスです。社内情報の検索に膨大な時間を使っているビジネスパーソンの課題を解決します。
また、直感的な操作性で誰でも使いやすく、強力な検索機能で「知りたいことがすぐに見つかる」環境を実現。属人化の解消や生産性向上に貢献し、既に多くの企業で導入が進んでいます。

その長所は多岐にわたりますが、特に以下の点が挙げられます。
1. 強力な検索機能と情報の見つけやすさ
-
全文検索機能: Word、Excel、PDFなどの添付ファイルの中身まで含めて全文検索が可能です。必要な情報がどこにあるか分からなくても、キーワードで一発で探し出せます。
-
キーワードハイライト・絞り込み: 検索結果でキーワードがハイライト表示されたり、ワンクリックで絞り込みができたりするため、効率的に情報を探せます。
-
フォルダ&タグ管理: フォルダやタグを使って情報を柔軟に整理できるため、階層構造や分類によって情報を見つけやすくなります。
-
「ページを見た人」の確認: 誰がページを閲覧したかを確認できるため、情報が伝わったかどうかの把握に役立ちます。
2. マニュアル・ドキュメント作成のしやすさ
-
高機能エディタと豊富なテンプレート: バラバラになりがちなフォーマットを標準化できる高機能エディタと、日報・議事録・報告書など様々な用途に対応したテンプレートが豊富に用意されています。誰でも簡単に統一感のあるドキュメントを作成できます。
-
画像編集機能: 画像に矢印や吹き出し、文字などを簡単に加えられる画像編集機能が搭載されており、視覚的に分かりやすいマニュアルや手順書を作成するのに非常に便利です。
-
動画共有・埋め込み: 動画を簡単にアップロード・埋め込みできるため、文字や画像だけでは伝えにくい情報(例:機械の操作方法、商談の様子など)も効果的に共有できます。
-
変更履歴の自動記録: すべての更新履歴が自動的に記録され、誰がいつ、どのように変更したかを簡単に確認できます。過去の状態に戻すことも可能です。
3. 円滑なコミュニケーションとコラボレーション
-
コメント・リアクション(「イイね!」)機能: ページに対してコメントを残したり、「イイね!」でリアクションしたりすることで、活発な意見交換やフィードバックを促し、チーム内のコミュニケーションを活性化させます。
-
外部連携: SlackやChatwork、LINE WORKS、Microsoft Teams、Google Chatなどの主要なチャットツールと連携でき、更新通知などを自動で受け取れます。
-
アクセス制御の柔軟性: 社内外のメンバーに対して、閲覧・編集権限を細かく設定できます。特定のプロジェクトメンバーのみに公開したり、ゲスト権限で社外メンバーと共有したりすることも可能です。
4. 効率的なナレッジマネジメント
-
ナレッジの蓄積・共有の促進: 属人化しがちなノウハウや情報を一元管理し、社内の誰もが簡単にアクセスできる環境を構築することで、ナレッジ共有を促進します。
-
レポート機能: 人気ページのランキングやナレッジ共有への貢献度が高い社員の集計など、活用状況を定量的に把握できるレポート機能があります。
-
教育コストの削減: 新入社員の教育や異動時の引き継ぎなど、業務マニュアルや手順書が整備されていることで、教育にかかるコストを大幅に削減できます。
5. 高いセキュリティと信頼性
-
通信の暗号化: すべての通信が暗号化されているため、大切な情報を安全に共有できます。
-
導入実績: 銀行や大学など、高度なセキュリティが求められる業界での導入実績も多数あります。
これらの点から、NotePMは、社内の情報共有、ナレッジの蓄積、マニュアル作成、チームのコラボレーションを強力にサポートする優れたツールと言えます。
NotePM公式サイト: https://notepm.jp/
パートナー契約に関するお問い合わせ: partner@toyokumo.co.jp
■トヨクモ株式会社 会社概要
クラウドを使ったテクノロジーとアイデアで、すべての人を非効率な仕事から解放するサービスを提供するSaaS企業です。
クラウドサービスは20,000契約超えを実現しており、従来に無いサービス着眼点、簡単な操作、シンプルな機能と分かりやすいユーザーインターフェイスで、 日常的にパソコンやスマートフォンを活用していないIT初心者の方にとっても、安心して利用できるサービスを提供し、 企業における情報化の第一歩を支援しています。
商号:トヨクモ株式会社(Toyokumo, Inc.)
代表:山本 裕次
設立:2010年8月
上場証券取引所:東京証券取引所 グロース市場(コード番号 4058)
事業内容:クラウドサービスの開発/提供、新サービスの開発と運用
安否確認サービス2 https://www.anpikakunin.com/
FormBridge https://www.kintoneapp.com/form-bridge
kViewer https://www.kintoneapp.com/kviewer
kMailer https://www.kintoneapp.com/kmailer
PrintCreator https://www.kintoneapp.com/print-creator
DataCollect https://www.kintoneapp.com/data-collect
kBackup https://www.kintoneapp.com/kbackup
トヨクモ スケジューラー https://www.toyokumo.app/scheduler
NotePM https://notepm.jp/
▼ユーザー事例・製品情報・イベントなどトヨクモの最新情報をお届けしています。
トヨクモ公式Facebook:https://www.facebook.com/toyokumo
トヨクモ広告X(旧Twitter):https://twitter.com/toyokumo_
■株式会社プロジェクト・モード 会社概要
商号:株式会社プロジェクト・モード(PROJECT MODE, INC.)
代表:小澤 卓馬
設立:2012年2月
URL:https://project-mode.co.jp/
事業内容:ナレッジ管理SaaSの社内wikiツール「NotePM」の開発
NotePM公式サイト https://notepm.jp
料金プラン https://notepm.jp/price
サービス紹介資料 https://notepm.jp/pamphlet
無料トライアル https://notepm.jp/register
※記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像