ノンピ、PCデポ会員専用施設「横濱Key Station」内のカフェテリアを運営開始。ランチやカフェサービスを提供し、社内外の団欒の場を作り出す。
企業内カフェテリアの運営を受託する株式会社ノンピ(所在地:東京都千代田区、代表取締役:柿沼寛之)(以下、ノンピ)は、2022年4月1日(金)から株式会社ピーシーデポコーポレーション(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役:野島 隆久)の会員専用施設「横濱Key Station」内のカフェテリアをグランドオープンいたしました。
- 現地で調理しない“ケータリング流ランチ”
創業当初から培ってきたケータリングのノウハウを活かし、“現地調理をしない社食”という新しい形の社食モデルを確立して調理済みの食事をお届けしています。そのため現地での料理人雇用や食材の仕入れも不要となります。また厨房機器を最小化すると同時に使用電力を抑えることができるほか、大型の排気排水設備も不要なので大幅なコストダウンが可能となります。
横濱 Key Station とは
- 食を通して社内外コミュニケーションを活性化
※写真はイベント開催や交流会などを行うスペースです
- 自家焙煎コーヒーでカフェタイムをお楽しみください
また自社工場内でパティシエが手作りしたチーズケーキやクッキーなども販売しており、こだわり抜いたカフェテリアになっています。美味しいランチを食べた後は、美味しいコーヒーとスイーツでほっと一息つくのはいかがでしょうか。
- 株式会社ピーシーデポコーポレーションご担当者コメント
実家に帰った時のあたたかい感覚をお客様と働くスタッフへ
以前のオフィスは社員食堂がなかったのでコンビニで購入したものを食べるか、外食をする社員が多かったです。やはりコストも時間もかかってしまうし、栄養バランスも崩れてしまうのが心配でした。はじめはカフェを入れることは決めていましたが、ランチの導入は様々なハードルもあり難しいと思っていました。
でも検討を進める中でノンピさんが運営されている企業内カフェでランチも提供しているということを知り、「ひょっとしてうちも導入出来るかも」と考えが広がり「実はランチも出したいんだよね。お客様に実家と思っていらしてほしい。」と言っていた野島(代表取締役)のことを思い出しました。そして最終的になんとしてでも導入することが出来ないかなと検討を始めました。
また、100パーセント電子決済という点も魅力的でした。サブスクリプションによる会員の皆様がデジタルプランナー(案内スタッフ)と一緒に電子決済が出来る事は、実際のデジタル体験になるからです。
「横濱Key Station」にいらっしゃる全てのお客様が豊かに「ただいま」「おかえりなさい」「いってらっしゃい」と感じていただけることを期待してノンピさんに決めました。
今後の展望
「団欒の場を作る」という弊社の思いにもコミュニケーションフードを提供しているノンピさんはぴったり当てはまりました。お客様や取引先の方々に気軽にお立ち寄りいただき、団欒の場を食でも提供できる。「同じ釜の飯を食う」ではないですが、こういったコミュニケーションが新たな出逢いに繋がっていくだろうと考えております。ノンピさんのサービスを知ることが出来て本当に良かったと感じています。
- ピーシーデポコーポレーションとは
IT機器の修理・購入・使い方などのお困りを解決し、安心して使えるように環境を整えるとともに、ご家族専任の “デジタル担当”が、お客さまに寄り添ったデジタルライフを共に創ります。
URL:https://www.pcdepot.co.jp/
- 株式会社ノンピとは
また、コロナ禍の2020年8月にリリースした、オンラインコミュニケーションフードサービスnonpi foodbox™は、『法人利用約5000社 70万食以上』の食事をお届けしております。
今後もノンピのミッションである【食の可能究性を「探究変革」していくことで世界に笑顔を増やしていく】を目指す姿とし、それを実現するための3つの〈心がまえ〉(行動理念)を意識し、「コロナ」の時代を乗り切る食と空間の新しいデファクトスタンダードを、日本から作って行きます。
〈ノンピの心がまえ〉
1.Be the Dinner(食べるひとの立場にたつ)
2.with Joy(楽しみ、そして世界を変えていく!)
3.Believe No Limits(無限の可能性を信じる)
・株式会社ノンピ 公式コーポレートサイト:https://www.nonpi.com/
・公式Twitter:https://twitter.com/nonpi_Inc
・公式Instagram:https://www.instagram.com/nonpi_inc_official/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像